Q. 幼稚園と幼稚園類似施設の違いは何ですか?
A. 幼稚園類似施設とは、幼稚園教育を行うことを目的として東京都または市町村が認可した幼稚園類似の幼児施設をいいます。
学校教育法に基づいて、文部科学省から「認可」されている施設を「幼稚園」、「認可」を受けないものの、「幼稚園」と同じような教育を独自に行っているのが幼稚園類似施設です。教育的な目的などは、一般的な幼稚園と同じです。
Q. 少人数の良いところは何ですか?
A. ひとりひとりの発達や個性をしっかりととらえたゆとりある保育ができます。保育者の目も行き届き、子ども達は安心して、自然いっぱいの広い敷地内で思い思いの遊びに熱中できます。
Q. 毎日の送り迎えは大変ではないですか?
A. 子どもと一緒に通うことで、日々の園の様子が見え、子どもとの会話も豊かになっていきます。園の入り口でお母さんと別れるのが嫌で泣いてしまったり、入園してまもなくは大変な場合もあります。しかしやがてどの子も元気に「いってきます」ができるようになります。
Q. 給食はありますか?
A. 給食はありません。幼児期は食べる量も速さも個人差の大きい時期です。
お弁当はその子どもに見合った量で、食べきれた達成感を味わうことができます。また、お散歩の多い幼児教室は、行った先でお弁当が食べられるので、その場で発展した遊びを中断することなく、思いっきり遊ぶことができます。
Q団地の自治会とのつながりは何ですか?
A. 幼児教室は団地の自治会保育部の活動です。自治会行事に参加したり、お互いに協力し合って活動しています。