プロフィール
Profile

Profile 

岩瀬和至 (博士(工学))
​東北大学多元物質科学研究所 講師
(超臨界ナノ工学分野(笘居研))

兼任
東北大学多元物質科学研究所 本間研究室
東北大学工学部化学バイオ工学科
東北大学大学院工学研究科
東北大学環境科学研究科
大阪大学太陽エネルギー化学研究センター(招聘研究員)

​所属学会
​日本化学会、電気化学会、セラミックス協会

​自己紹介
東京→大阪と経て、2019年より仙台へと来ました。東京大阪と比較して冬は寒いですが、だいぶ慣れてきたような気がします。
学部時代は超伝導、修士課程以降は電極触媒の開発を中心に電気化学をベースとした研究をしています。
東北大学助教時代にはナノ材料からなる蓄電デバイス、電極触媒材料の開発を行ってきました。これまで行ってきた研究をベースに、更に研究を発展させるべく地に足をつけて頑張っていきたいと思います。研究詳細はこちら

趣味:スポーツ(みるのもするのも)、美味しいものを食べること、旅行
ずっと野球をやっていたので、職場の割りと近くに球場があるのは嬉しいです。

略歴

2023. 04 ~ 現在 東北大学多元物質科学研究所 講師 ​  (研究室主催 : 笘居高明 教授)

2019. 05 ~ 現在 大阪大学太陽エネルギー化学研究センター 招聘研究員

2022.06 ~ 2023. 03 東北大学プロミネントリサーチフェロー (制度概要)

2019.04 ~ 2023. 03 東北大学多元物質科学研究所 助教 ​  (研究室主催 : 本間格 教授)

2018.10 ~ 2019.02 Visiting researcher @Paul Scherrer Institute, Switzerland (Prof. Dr. Thomas J. Schmidt)

2018.10 ~ 2019.03 日本学術振興会特別研究員 (PD) @大阪大学太陽エネルギー化学研究センター (研究室主催 : 中西周次 教授)

2018.04 ~ 2018.09 大阪大学 招聘研究員 (兼任)

2018.09 東京大学大学院工学系研究科応用化学専攻    博士課程 修了 (博士(工学))  (指導教官 : 宮山勝 教授)

2016.04 ~ 2018.09 日本学術振興会特別研究員 (DC1)

2015.09     東京大学大学院工学系研究科応用化学専攻     修士課程  修了  (指導教官 : 橋本和仁 教授)

2013.03                               東京大学工学部応用化学科 卒業 (指導教官 : 岸尾光二 教授)

2009.03 麻布高校 卒業 

受賞 

​本人の受賞

2022. 06. 01 東北大学プロミネントリサーチフェロー受賞課題名:金属活性中心の構造制御・設計に基づいた高活性二酸化炭素還元電極触媒の開発

2022. 03. 08 公益財団法人トーキン科学技術振興財団 令和三年度トーキン科学技術振興財団トーキン財団奨励賞受賞課題名:単原子金属中心を有する二酸化炭素還元触媒の開発と高活性化

2021.12.10 籏野奨学基金 第16回多元物質科学研究奨励賞。受賞課題名:多元系酸化物ナノ粒子からなる水分解触媒の開発

2021.10.28 The 5th Symposium for The Core Research Clusters for Materials Science and Spintronics, and the 4th Symposium on International Joint Graduate Program in Materials Science, Poster award.

2016. 04   第96春季年会(2016)学生講演賞, 日本化学会

2016. 03   (独)日本学生支援機構 第一種奨学金 特に優れた業績による返還免除

2014. 09 The 20th SIEMME Best Oral Presentation Award

その他受賞

指導学生

2024. 03. 07 第26回化学工学会学生発表会 優秀賞(笘居研指導学生)
○加藤涼雅、岩瀬和至、笘居高明「亜臨界流体を用いた多元系酸化物ナノ粒子の合成とその電気化学的酸素発生触媒能」

2022. 04. 04 電気化学会第89回大会、優秀学生講演賞(本間研究室指導学生)
○平野杜萌,岩瀬和至,本間格、「銅系層状複⽔酸化物を前駆体とした二酸化炭素還元電極触媒の開発

2021. 12. 02 第11回CSJ化学フェスタ2021、優秀ポスター発表賞(本間研究室指導学生)
○平野杜萌,岩瀬和至,本間格、「銅系層状複水酸化物の合成と電気化学的二酸化炭素還元活性

2021.11.05 第3回環境科学討論会、Best Poster Award (本間研究室指導学生)
○平野杜萌,岩瀬和至,本間格、「銅系シート材料からなる二酸化炭素還元電極触媒の開発」、

2019. 12   籏野奨学基金 多元物質科学研究奨励賞
高橋 裕紀(本間研究室指導学生)

2019. 10   第9回CSJ化学フェスタ 2019 優秀ポスター発表賞 (本間研究室指導学生)
○高橋裕紀、岩瀬和至、中安祐太,、小林弘明,、本間格 「発表題目:有機還元剤を用いた超臨界還元場によるMoS2ナノシートの選択的合成」

共同研究関連

2022. 10. 28 13. 第4回環境科学討論会 最優秀賞 および DOWA賞 (重複受賞)
◯伊藤 千聖、伊野 浩介、岩瀬 和至、本間 格、珠玖 仁、電気化学による多孔質膜で培養した腸管モデルの薬剤透過性評価

2021. 12. 02 “4th Organic Battery Days”  Poster award.
Yuto. Katsuyama, Hiroaki Kobayashi, Kazuyuki Iwase, Yoshiyuki Gambe, and Itaru Honma ,
"Prospects of Croconic Acid as High-Voltage (> 4V) Cathode Material for Lithium-ion Batteries".

2019. 11   第46回炭素材料学会年会 優秀発表賞 (共同研究:多元研京谷研究室学生)
○高橋和馬, 山本雅納, 西原洋知, 大和田真生, 京谷隆, 岩瀬和至, Varisara Deerattrakul, 神谷和秀, 丸山純, 谷文都、
様々な金属ポルフィリン類を前駆体とした規則構造性カーボンアロイの作製」

研究資金

現在進行中のプロジェクト

2023. 10 - 2027. 03 (代表) ¥40,000,000- (直接経費) [課題番号:JPMJPR2371]
国立研究開発法人科学技術振興機構 2023年度戦略的創造研究推進事業(さきがけ)
研究題目:触媒から電極構造の一貫制御による高効率電気化学的二酸化炭素変換

2023. 09 - 2027. 03 (代表) ¥16,100,000- (直接経費) [課題番号:23KK0103]
日本学術振興会: 国際共同研究加速基金(海外連携研究)
研究題目:オペランド放射光測定とナノ材料精密合成の連携による高活性CO2還元電極触媒の開発

2023. 09. -2025.08  (代表)  ¥2,000,000- (期間通算)
公益財団法人 日揮・実吉奨学会 研究助金
研究題目:グリーン水素製造に向けたハイエントロピー触媒精密合成のためのプロセスインフォマティクス

2023. 06. -2025.03  (代表)  ¥1,000,000- (2023年度分)
東北大学学際科学フロンティア研究所 領域創成研究プログラム
研究課題:基質及びプロトン輸送の制御による高活性二酸化炭素還元触媒の創成

2024. 02 - 2025. 03 (代表) ¥500,000-
環境研究シーズ育成支援事業(DOWAシーズ育成事業)
研究題目:高効率な二酸化炭素電解を可能にするナノ薄膜電極開発 

2022. 09 - 2025. 03 (分担)  (研究代表者:東北大学 伊野浩介准教授)
令和4年度 「再生医療・遺伝子治療の産業化に向けた基盤技術開発事業(再生医療技術を応用した高度な創薬支援ツール技術開発)」研究開発課題2: 再生医療技術を応用した革新的創薬支援ツールの開発。
課題名:バイオセンサを配置した多孔膜デバイスの開発と生体模倣評価モデルへの応用

2022. 04 - 2025. 03 (代表) ¥13,700,000- (直接経費) [課題番号:22H02175]
日本学術振興会: 基盤研究(B) 
多電子還元生成物選択的なCO2還元銅触媒の創生と設計指針解明

終了したプロジェクト

2023. 04 - 2024. 03 (代表) ¥1,000,000-
公益財団法人東電記念財団 2022年度研究助成(一般研究)
研究題目:触媒及び電極開発からの二酸化炭素電解還元の高効率化に向けた研究

2023. 04 - 2024. 03 (代表) ¥2,000,000-
公益財団法人岩谷直治記念財団 第49回 (2022年度) 岩谷科学技術研究助成
研究題目:多元素スピネル酸化物の精密合成による高活性触媒開発

2023. 01 - 2024. 03 (代表) ¥1,500,000-
環境研究シーズ育成支援事業(DOWAシーズ育成事業)
研究題目:二酸化炭素電解の高効率化に向けた電極触媒層の設計指針解明

2022. 10 - 2023. 09 (代表) ¥1,000,000-
カシオ科学振興財団 第40回(令和4年度)研究助成  
研究題目:多元系スピネル酸化物ナノ粒子の合成と水分解触媒への応用

2023. 04 - 2024. 03 (受入研教員として)(研究代表:信州大学 繊維学部 助教 小嶋 隆幸先生)
2023年度物質・デバイス領域共同研究課題の研究種別基盤共同研究 課題番号:20231105
研究課題:表面疑似 Cu 系金属間化合物触媒によるCO2 の電解還元

2022. 06-2023.03 (代表) 500,000-
東北大学 2022年度若手研究者アンサンブルグラント(新規課題 )。工学研究科の伊野先生との共同研究です。
課題名:無機材料―ナノカーボンハイブリッド⾻格を⽤いた細胞組織エンジニアリングデバイスの開発

2022. 04 - 2023. 03 (分担) ¥800,000- (直接経費) [課題番号:20H02568] (研究代表者:大阪大学 神谷 和秀准教授)
日本学術振興会: 基盤研究(B)
金属担持有機構造体を基盤としたカスケード型CO2還元系の開発 

2022. 04 - 2023. 03 (代表) ¥1,130,000- (計¥1,730,000- ) 
2022 年度 理研-東北大 科学技術ハブ共同研究プログラム
研究件名: ハイスループット量子化学計算による触媒元素戦略

2021. 04 - 2022. 03 (代表) ¥200,000-
東北大学 多元研プロジェクト研究 (工学研究科 伊野先生との共同研究です。)

2021. 10 - 2022. 09 (代表) ¥1,000,000-
(公)戸部眞紀財団研究助成
研究件名: 金属間化合物ナノ粒子からなる高活性二酸化炭素還元電極触媒の開発

2021. 02 - 2022. 03 (代表) ¥1,000,000-
2020 年度 パワーアカデミー研究助成
種別: 萌芽研究(個人型)
研究件名: 中温領域を利用した二酸化炭素電気化学変換場の開拓

2020. 04 - 2021. 03 (代表) ¥500,000-
東北大学 2020年度若手研究者アンサンブルグラント(第一ステージ) (学際研小嶋先生(現信州大学)、東北大学環境科学研究科轟先生との共同研究です)

2020. 04 - 2021. 03 (代表) ¥500,000-
東北大学 多元研プロジェクト研究 (多元研藪下先生(東北大学工学系研究科)との共同研究で)

2020. 04 - 2022. 03 (代表) ¥3,300,000- (直接経費) [課題番号:20K15374]
日本学術振興会: 若手研究
層状化合物を担体とした単原子状金属活性中心を有する高活性電極触媒の開発

2019. 08 - 2021. 03 (代表) ¥2,200,000- (直接経費)  [課題番号:19K23644]
日本学術振興会: 研究活動スタート支援
非貴金属を活性中心に有する高活性二酸化炭素還元触媒の設計と開発

2019. 10 - 2020. 09 (分担)
東北大学 2019材料科学研究拠点 Fusion Research (代表:阿部博弥 先生)

2019. 04 - 2019. 03 (代表) ¥300,000-
東北大学 2019年度若手研究者アンサンブルグラント(第一ステージ)

2019. 04 - 2020. 03 (代表) ¥600,000-
東北大学 多元研プロジェクト研究

2016. 04 - 2019. 03 (代表) ¥2,800,000-
日本学術振興会: 特別研究員奨励費 (DC1)
酸素還元電極触媒としての銅イオン担持共有結合性有機構造体の開発

その他助成金等

2022. 08 公益財団法人八洲環境技術振興財団 2022年度(Ⅰ)-国際会議・研究会等の参加及びシンポジウム等開催助成

2018. 10 平成30年度若手研究者交流事業スイス枠 (独立行政法人 日本学術振興会) 

2017 SPring 8 大学院生提案型課題「共有結合性有機構造体を担体に用いた燃料電池用アノード触媒の触媒耐久性に関する研究」 課題番号2017A1790

2016. 09 第43回若手研究者の国際交流支援(公益社団法人 電気化学会)

2016 SPring 8 大学院生提案型課題「銅イオン担持共有結合性トリアジン構造体の酸素還元触媒能に関する研究」 課題番号2016B1696

学会活動等

学会座長

日本化学会、電気化学会

論文査読経験

 Angew. Chem. Int. Ed., Nat. Sustain.,  Appl. Catal. B, New J. Chem., Appl. Surf. Sci., RSC Adv.,