マイナ救急10月1日全国一斉開始!
聴覚や発話に障がいのある方のためのNET119緊急通報システム
NET119緊急通報システムとは?
NET119緊急通報システムは,聴覚や発話に障害のある方のための新しい緊急通報システムです。スマートフォン・携帯電話のインターネット接続機能を利用して,簡単な操作で素早く119番通報することができます。
NET119緊急通報システムのサービス対象者
① 聴覚に障がいがある・音声の聞き取りが難しい方
② 音声の発声に障がいがある・発声が難しい方
NET119緊急通報システムでご利用可能な携帯電話・スマートフォン
NET119緊急通報システムは,NTTドコモ・KDDI au・ソフトバンク (ワイモバイル)の携帯電話・スマートフォンで利用することができます。インターネット接続機能とメールを使用します。
また,迷惑 メールの設定やアクセス制限をご利用の場合には,設定を変更しないと使用できない場合がありますのでご注意ください。
このほか,タブレットPCや上記以外の携帯電話会社の携帯電話・スマートフォンで利用できる場合もあります。
NET119緊急通報システムの利用開始方法
NET119 緊急通報システムは事前登録制です。お住まいの障がい福祉担当の窓口までお問い合わせください。
※ 事前登録前に,緊急通報システムNET119ご登録規約をご確認してください。
① 申請書を入手
申請書を入手は,お住まいの障がい福祉担当の窓口で配布しています。
もしくは,こちらからダウンロードし,印刷もできます↓
② 迷惑メールの確認
迷惑メールの設定やアクセス制限をご利用の場合には,設定を変更しないと使用できない場合があります。
ご不明の場合には,携帯電話・スマートフォンの購入店にお問い合わせください。
質問 誰が利用できますか?
回答 管内在住で聴覚や言葉に障害があり,音声による通報が困難な方が利用できます。
質問 お金はかかりますか?
回答 携帯電話・スマートフォンの通信料をご負担ください。その他費用はかかりません。
質問 どんな携帯電話・スマートフォンでも通報可能ですか?
回答 NTTドコモ,KDDI au,ソフトバンク(ワイモバイル),楽天モバイルの携帯電話・スマートフォンで利用することができま す。また各社のインターネットサービスやメールサービスに加入している必要があります。
質問 利用を開始するには,どの窓口に相談したらいいですか?
回答 お住まいの障がい福祉担当の窓口で申請用紙を配布しています。詳しくは,窓口でご相談ください。
笠岡市:健康福祉課 0865-69-2133
浅口市:社会福祉課 0865-44-7007
里庄町:健康福祉課 0865-64-7232
質問 登録後,携帯電話・スマートフォンの機種を変更した場合はどうすればいいですか?
回答 携帯電話・スマートフォンの機種変更に限らず,事前登録内容に変更が生じた場合は「変更申請」を必ず行ってください。変更申請を行わないと通報できない場合があります。
このページのお問い合わせ先
笠岡地区消防組合 消防本部 通信指令課
〒714-0098
岡山県笠岡市十一番町4番地の3
TEL:0865-63-7125
FAX:0865-63-0140