ご支援のお願い

多胎ファミリーが安心して楽しく育児できる社会に

関東多胎ネットへの支援にご興味を持っていただきありがとうございます。


ふたごみつごなどの多胎児は約50%が早産でうまれます

小さく生まれた複数の赤ちゃんを同時に育てることは、非常に過酷です。

虐待死の発生率は、単胎児の約2.5 倍〜4倍です。

余裕がなく助けを求められない。頼る人もいない。気づいてもらえない。

そんな多胎家庭を支えるため、みなさまのご支援が必要です。

今回の寄付で支援

1回500円以上、お好きな金額を寄付できま



寄付特典:サンクスメールをお送りいたします

決済:クレジットカードまたは銀行振込






今回寄付する

カンタ応援団継続的に支援

月々の寄付で継続的に活動を支援します

月額1000円、3000円 、 5000円、 10000円 


団員特典:

1. 年1回事業報告書(PDF)をお送りします

2. カンタ運営メンバーとのオンラインコミュニケーションの場にご参加いただけます

(月額に関わらず特典は同じとなります)

決済:クレジットカード


応援団になる

賛助会員になって支援

賛助会員として活動を支援します

個人 1口3,000円/年

法人 1口30,000円/年

会員特典:

年1回の事業報告書(PDF)をお送りします

報告書には事業実施の詳細に加え、利用者の声、ピアサポーターからの声なども掲載予定。

(何口でも特典は同じとなります)

決済:クレジットカード


賛助会員になる

寄付や会費の使い道

例えば30,000円の寄付で、1回の交流会を開催ます。

多くの多胎ファミリーを孤立や疎外感から救うことができ虐待予防にも繋がります。

同じ多胎育児の仲間と交流を持つことで不安や悩みの軽減にもなります。


 例えば月額5,000円で、1回の多胎プレファミリー教室を開催できます。

多胎専門の医療従事者からの基礎知識先輩ファミリーからのリアルな体験談を届けることができます。

自治体や産院が開催する両親学級は多胎には当てはまらない事項が多く、他の多胎ファミリーに出会うことも叶いません。


 例えば年間3,000円で、ピアサポートオンライン訪問を1回実施できます。

少し先行く先輩であり多胎育児の仲間が、お話を伺ったり、一緒に考えるサポートを行います。


上記のほか、寄付アプリ「dim.」からもご支援いただくことが可能になりました。

クラウドファンディング、目標を達成いたしました!



「ふたご・みつごなど多胎家庭への包括的支援を継続したい!」


期間:2023年7月15日(土)7:00 ~ 9月3日(日)23:59

たくさんのご支援誠にありがとうございました!

URL:https://congrant.com/project/kantotatainet/7469



寄付決済サービスのコングラントによる「GIVING100 by Yogibo」に参加しており

今回目標額を達成したため決済手数料が全額免除され、寄付金が100%関東多胎ネットの活動費となります


 GIVING 100 についてはこちら



クラウドファンディングへのご支援、誠にありがとうございます


<企業様>

一般社団法人ドゥーラ協会 様

HP:https://www.doulajapan.com/

ドゥーラ協会様からのご依頼で、多胎家庭への育児支援の際に役立つ

「多胎についての講義」を実施いたしました



株式会社博進紙器製作所 様

HP: https://www.hss-cj.co.jp/


代表取締役社長の丸井様は双子の父親で

関東多胎ネットのメンバーが講師を務めた

「ふたご・多胎児親子サロン」に参加され

多胎支援活動にご賛同いただきました


物品の寄付応援する

Amazonの「関東多胎ネット欲しいものリスト」にあるものを購入して支援する

事務用品、事務機器、募金箱など、活動に必要な物品を購入・寄付することで活動をサポートしていただけます。

募金箱を設置して応援する

みなさまの会社や店舗、開催イベントなどで、関東多胎ネットの募金箱を設置してみませんか。

多くの方のご協力が、多胎家庭を支える力になります。


設置いただく方には責任ある募金箱の管理・運用、定期的な募金のご送金などにご協力いただいております。

設置をご希望の方は、お問い合わせフォームより、以下の事項をお知らせください。担当よりご連絡申し上げます。

なおお店の形態、営業内容、時間帯等によっては設置を辞退させていただく場合もございますので、あらかじめご了承ください。

お知らせいただきたい事項:店舗名/企業名、担当者名、営業内容、時間、住所、電話、メール、ホームページURL など

プロボノとして参加して応援する


◎財務・経理

会計処理全般、事業運営の重要な判断要素となる財務を一緒に考え支えてくださる方。

非営利法人の立ち上げに携わったことのある方、大歓迎です

(もちろん非営利未経験でも是非!)


◎人事・労務・総務・法務など

組織を安定的に継続させるため、管理部門を一から一緒に整えてくださる方。

事業立ち上げ経験者の方大歓迎!


◎システム・IT系

Webサイトの作成・社内システムの導入などを支えてくださる方。効率的で風通しの良い組織には、良いシステムが不可欠だと思っています。


◎広報・PR

カンタの活動をより多くの人に知っていただき、多胎支援を促進するお手伝いをしてくださる方。

必要な方に必要な情報が届くよう私たちに力を貸してください。


◎その他

マネジメント系・デザイン関係・調査や分析系など



ボランティアとして参加して応援する


SNS更新作業、調査、チラシ発送、保育、多胎研究等

ガッツリお手伝いするよ!という方はもちろん、継続的には無理だけれど少しならお手伝いできるよ!という一般の方、

ボランティアサークルや多胎支援に興味のある学生さんも大歓迎です!



こちらの お問い合わせフォーム よりご連絡ください


団体・法人様からの協賛事業協力支援はこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください


いただいたご寄付は、各自治体の多胎支援促進、多胎家庭への直接的支援、多胎育児に関する周知活動、多胎に関する調査など、関東多胎ネットの様々な事業に使わせていただきます。(寄付控除は対象外となります点、ご了承ください)