このサイトを運営している静岡県立大学生(国際関係学部生)の想い
Our ethos The students who are running this site thought:このサイトを運営している静岡県立大学生(国際関係学部生)の想い
Our ethos The students who are running this site thought:「学生に寄り添える団体を目指して」
K-commuは、新型コロナウイルス感染拡大の最中に結成した
学生有志団体です。
SNS投稿や、オンラインでのイベントの開催などの
活動が中心でしたが、次第に落ち着きを取り戻してきたのを機に、
画面を飛び出しての活動も始めつつあります。
オンラインの良さ、対面の良さ、
双方の良さを知っている私たちだからこそできる,
柔軟な思考で活動していくことが、
K-commuらしさにつながっていくと思います。
「学生に寄り添う」という思いを大切に
「K-commuだからできること」とは何か
常に問い続けながら活動していきます。
全体コーディネーター 八木華暖
(2024年4月1日)
「K-commu(けい・こみゅ)」は、
Kは静岡県立大学の「県大」、commuは、様々な想いがこもっています。
そもそも、com 、con、 coはラテン語の[cum]が由来とされています。cumは「共に」という意味を持ちます。communication, community,accompany,commonその他にも様々な英単語が思い浮かぶかもしれません。
静岡県立大学から「ともに」前に進んでいきたい、そんな想いからつけられた名前です。
私たち「学生」ができることを少しずつ行っていきたいと思っています。
私たちは在学生にとってためになる情報発信や活動を広める「PR班」
在学生が学生生活をより良く、楽しめるようなイベント企画やアクションを行う「アクション班」
留学についてのイベントと情報発信を行う「海外班」に分かれて活動しています。
SNSの運営
Webサイトの運営
オンラインを中心に県大生に有益な情報を発信しています!イベントの企画運営
学生生活がより快適に、より楽しめるようなイベントやアクションを行っていきます!ぜひ、ご参加ください! 留学先に関する
イベント企画運営・SNS運営
留学中のメンバーが各国から留学や滞在先に関する情報を
発信します!ぜひご覧ください!→[Instagram] @kcommuabroad
八木華暖
全体コーディネーター
第6期~
有言実行、やれることはやってみる、と頭に入れて今期はアクティブに活動していきます!
今期は国内班のメンバーが少ないということもあるので、知名度を上げること、そうしてこの団体に魅力を感じてくれる人が一人でも増えれば、と思っています。
頼りないコーディネーターではありますが、少しでも県大生に寄り添える団体になるよう進歩していければと思います。
辻恵美香
アクション班
第8期~
知名度を上げられるよう学内でKkK-commuの、SNS投稿に力を入れたいです。そのために色々なところにでき開けて新しい話題を見つけていこうと思います!
吉野あかり
アクション班
第7期~
今期は学内でのk-commuの知名度をアップできるように試行錯誤しつつも色々チャレンジしていきたいと思います!主体性をより磨き、さらにフレキシブルに動けるよう努めていきます!
増田知美
海外班
第8期~
より身近で新鮮な情報をお届けできるよう頑張ります🫶🏻
清川望結
海外班
第8期~
みなさんに有益な情報をお届けできればいいなと思います!
望月綾泉
海外班
第8期~
自分の発信する情報が誰かの役に立ってくれたら嬉しいです✨
増田萌々香
海外班
第 9 期~
みなさんがわくわくするような情報をお届けします!!
大内彩楓
海外班
第9期〜
みなさんのお役に立てるような情報を発信できるように頑張ります!
青島璃子
海外班
第9期~
留学を考えている人にとって、何か1つでも参考になる情報をお届けできるように頑張ります!