その場観察分科会 第1 回(2019 年)研究討論会 ~テーマ:その場観察の最前線から~
主催:日本顕微鏡学会 その場観察分科会
協賛・後援:応用物理学会、日本金属学会
日時:2019 年11 月8 日(金曜日)
会場:九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(I2CNER)第1 研究棟1 階ホール
その場観察分科会 第1 回(2019 年)研究討論会 ~テーマ:その場観察の最前線から~
主催:日本顕微鏡学会 その場観察分科会
協賛・後援:応用物理学会、日本金属学会
日時:2019 年11 月8 日(金曜日)
会場:九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(I2CNER)第1 研究棟1 階ホール
13:00~13:05 開会の挨拶 九州大学 松田 潤子(分科会幹事代表 )
13:05~14:00 「その場観察と電子線照射効果【基調講演】」大阪大学 竹田 精治
14:00~14:40 「その場TEM 機械試験によるセラミックスの変形・破壊挙動の直接観察」東京大学 栃木 栄太
14:40~15:20 「高分解能電圧印加その場観察電子顕微鏡による誘電体解析」九州大学 佐藤 幸生
15:20~15:40 休憩
15:40~16:20 「低ドーズ観察のための量子電子顕微鏡」秋田県立大学 岡本 洋
16:20~16:50 「MEMS チップを使ったその場観察事例」日本電子 福永 啓一
16:50~17:20 「球面収差補正STEM による触媒粒子のガス雰囲気その場観察」日立ハイテクノロジーズ 白井 学
17:30~19:00 クロストーキング