※ 講演の申し込み期限(7/25)は,大会参加の期日前申し込み期限(8/8)よりも早く設定されていますのでご注意ください。
今大会は現地対面開催のみで開催されます。
大会に参加される方は,講演の有無にかかわらず,2025年5月12日 (月) 〜 8月8日 (金) の間に,このページにある「大会参加及び発表申し込み(Googleフォーム)」から申し込みを行ってください。
なお,期日後(2025年8月9日以降)の参加申し込みも,大会開催前日(2025年9月24日(水))まで受け付けます。このページにある「大会参加申し込み(Googleフォーム)」から申し込みを行ってください。
参加費については,参加費・支払いをご参照ください。
講演資格については,講演資格をご参照ください。
※申込番号などの整理番号の発行は行いません。
※参加申し込み時点で非会員でも,入会予定であれば会員とみなします。ただし,入会手続きを経て,大会2 週間前の2025年9月11日(木)までに年会費の納入を完了することが条件です。入会の手続きについては,日本陸水学会HPの入会案内のページをご参照ください。
JSLIM89 will be held on site only.
Regardless of whether you will give a presentation or not, please register for the conference between May 12 (Mon.) and Aug. 8 (Fri.) using the “Registration and submitting the presentation” of this page.
Applications for participation after the deadline (after Aug. 9) will also be accepted until the day before the conference (Sep. 24 (Wed.)). Please register for the conference using the “Registration” of this page.
Please refer to the fee and payment.
Please refer to the Qualification of Presentations.
* No application number or other reference number will be issued.
* Even if you are not a member at the time of registration, you will be considered a member if you plan to become a member. However, the membership procedure must be completed and the annual membership fee must be paid by Sep. 11 (Thu.), two weeks before the conference.
2025年5月12日(月)~7月25日(金)の期間中に,このページにある「大会参加及び発表申し込み(Googleフォーム)」から,大会参加と併せて講演の申し込みを行ってください。
2025年7月7日(月)~8月8日(金)の期間中に,講演要旨の執筆と提出のページから講演要旨の提出を行ってください。
資格を満たす学生会員は,大会参加・発表申し込みの際に,口頭発表賞またはポスター発表賞にエントリーできます。 詳細は大会発表賞要項 をご覧ください。
During the period May 12 - Jul. 25, please register for the conference as well as for your presentation using the “Registration and submitting the presentation” of this page.
Submit your abstract from the Abstract Writing and Submission page between Jul. 7 and Aug. 8.
Qualifying student members may enter oral or poster presentation awards at the time of registration for the conference. Please see the conference presentation award guidelines for details.
ご入力いただいた個人情報は「日本陸水学会 個人情報保護に関する基本方針」に従い,JSLIM89札幌大会の運営のために利用し,それ以外の目的には使用いたしません。
The personal information you enter will be used for the operation of the JSLIM89 Sapporo Meeting in accordance with the "Japanese Society of Limnology Basic Policy on Personal Information Protection" and will not be used for any other purposes.
高校生等の理科クラブ等の発表の場の確保や陸水学への理解,将来の科学従事者の育成などを目的に,小中高校生を対象としたポスター発表を開催します。また,審査を希望する小中高生ポスター発表を対象に,優秀な発表に対して日本陸水学会より賞を授与します。
小中高生ポスター発表する学生,帯同する学生,及び引率者につきましては,参加費は無料です。学会員におかれましては,お知り合いの学校等にご案内ください。
※講演要旨の様式や提出方法は一般のポスター発表と同じです。
2025年5月12日(月)~7月25日 (金) の期間中に,代表者の方は,このページにある「小中高生ポスター発表申し込み」から,発表者、連絡先、講演タイトル等の情報を入力・送信してください。
2025年7月7日(月)~8月8日(金)の期間中に,講演要旨の執筆と提出のページから,講演要旨の提出を行ってください。
※忘れずにご提出ください。
課題講演は一般講演と並行しておこなわれます。
課題講演の企画希望者は,課題講演の題目・趣旨(500字以内)・代表者の氏名・所属・連絡先(Eメールアドレス)を,4月25日(金)~ 6月6日(金)の期間中に,JSLIM89実行委員 (jslim89.sap@gmail.com) にEメールでご連絡下さい。Eメールタイトルには「課題講演企画申込」と記載願います。
課題講演の応募が多数の場合は,大会企画委員会とJSLIM89実行委員会とで検討し,採択を決定することがありますので,あらかじめご了承ください。
課題講演の題目および内容は,決定次第,大会HPに掲載し,講演者非公募の場合を除いて課題講演の講演者 (発表者) を募集します。
課題講演での講演を希望される方は,採用課題講演の掲示後 6月16日(月)~ 7月4日(金)の期間中に,直接企画者に連絡を取ってください。
企画者より課題講演に採択された講演者は,ご自身で講演および大会参加申込みを行ってください。
企画者は,課題講演の採用連絡時に送られる講演申し込み用紙に必要事項を記入のうえ,7月7日(月)~ 7月18日(金)の期間中に jslim89.sap@gmail.com にEメール添付にて送付してください。
企画者は,課題講演の講演者の要旨を一括して,7月22日(火)~ 8月8日(金)の期間中に jslim89.sap@gmail.com へEメール添付にて送付してください。
課題講演の講演者は2025年6月16日~7月4日の期間中に,このページにある「大会参加及び発表申し込みフォーム(一般)」から、大会参加と併せて講演の申し込みを行ってください。
大会1日目と2日目に,自由集会を開催します。自由集会を企画される方(正会員・名誉会員・賛助会員)は,4月25日(金)~ 7月11日(金)の期間中に,企画内容(集会の題目、企画者氏名、所属、趣旨(500字以内))および,おおよその参加予定人数をEメールでJSLIM89実行委員 (jslim89.sap@gmail.com) にご連絡下さい。メールタイトルには「自由集会申込」と記載をお願いします。
本大会では,自由集会は2時間を目安としており,2時間を超える予定がある場合は,申し込み時にお知らせください。なお,応募多数の場合には,時間を調整させていただくことがありますので,あらかじめご了承ください。
会場では液晶プロジェクターの利用が可能です。PCは主催者がご準備ください。
自由集会のみの聴講者・発表者は,会員,非会員に関わらず,大会参加費は無料です。