2021年

春季研究会

開催概要

研究会、懇親会ともにZoomによるオンライン開催です。

参加を希望される方は、まずフォーラムへの 登録 をお願いいたします。

プログラム

セッション1:ショート報告 (13:10-13:50)

中束友幸(東京大学大学院総合文化研究科)

調停者のバイアスとバーゲニング問題:オンラインサーベイ実験を用いて

渡邊有希乃(早稲田大学大学院政治学研究科)

制度はなぜ『ふたつ』必要なのか:日本の公共工事入札における落札下限基準の運用を巡って

セッション2:ショート報告 (14:00-14:40)

上杉衛(大阪大学大学院国際公共政策研究科)

パンダ外交:中国のパブリックディプロマシーが対中世論に与える影響

三輪洋文(学習院大学法学部)

大森翔子(東京大学大学院法学政治学研究科)

Ideal Point Estimation of Political Pundits Using Opinion Magazine-Authorship Data

セッション3:ライトニングトーク (15:00-15:40)

御器谷裕樹(慶應義塾大学大学院法学研究科)

1980年代の中国共産党による宣伝政策における『伝統』の位置

菊池柾慶(早稲田大学大学院政治学研究科)

The Impact of World Wars on Culture: Evidence from Classical Music Performances from 1900–1960

渡辺理子(早稲田大学大学院アジア太平洋研究科(予定))

ASEANにおける『不干渉原則』再考―干渉・不干渉決定の分岐点

西村翼(神戸大学大学院法学研究科)

議員の地縁と個別利益配分:選挙区への補助金に注目して

セッション4:ショート報告 (15:50-16:30)

左高慎也(名古屋大学大学院法学研究科)

『ジェンダーと政治』研究における制度論的転回の射程――インフォーマルな制度を中心に

九島佳織(東京大学大学院総合文化研究科)

日高薫(東京大学大学院総合文化研究科)

久保田雅則(大阪大学大学院国際公共政策研究科)

政治的混乱をどう呼ぶか?—クーデタと革命の概念的連関—