開催日:2021年11月21日(日曜日)
研究会:13:00-17:00
懇親会:17:00-
研究会、懇親会ともにZoomによるオンライン開催です。
参加を希望される方は、まずフォーラムへの 登録 をお願いいたします。
The impact of crises on rising power's public diplomacy: the case of China
ベーシックインカムの無条件性をいかにして正当化できるか
女性運動はジェンダー予算にいかなる影響をもたらすのか:韓国の地方自治体を事例に
経済評価とメディア利用:社会志向経済投票の理解にむけて
半沢直樹効果について
集合的危害の不正さを個人の行為に還元して語ることはできるのか:食肉消費の事例
なぜ地方自治体は地域開発を行うのか:アイデンティティの試行錯誤として
国会質疑から見る政党間対立–討論スタイルに着目して
日本キリスト教婦人矯風会に関する研究とその課題ー近代日本における女性と政治
利益にならない民族は消滅する: アフリカのデータを用いた実証
「差異の政治」のための「主張としての代表」──性的少数者を事例に
テクノクラート大臣の任用と経済投票