Music

全関東河内音頭振興隊、イヤコラセ東京が関わった音楽関係の紹介

東京殴り込みライヴ LP

1982年7月に東京で行った河内音頭ライブの録音盤。太鼓、三味線、エレキギターという現在のスタイルを確立した二代目浅王丸が音頭取りを担当した「赤城の子守唄」など現代河内音頭の粋が詰まった1枚!!

東京殴り込みライヴ  河内音頭三音家オールスターズ

一面
赤城の子守唄 三音家浅王丸 
(昭和57年7月20日 渋谷・ライヴ・イン82での収録)

二面
メンバー紹介 三音家利若
無法松の一生 三音家あきら
(昭和57年7月21日 錦糸町銀星劇場での収録)

河内音頭三音家オールスターズ
三音家浅王丸 リード・ヴォーカル
三音家あきら リード・ヴォーカル
三音家利若 リード・ヴォーカル
三音家勝子 太鼓
三音家浅照 太鼓
三音家浅司 エレクトリック・ギター
三音家小浅丸 エレクトリック・ギター
三音家浅米 エレクトリック・ギター

イラストレーション=河村要助
デザイン=井上亀夫 写真=河野治彦

制作=藤田正/鷲巣功/全関東河内音頭振興隊


東京殴り込みライヴ『完全盤』

  • 本体価格2,500円

  • 商品番号: KB-2001

  • 2011/05/22 発売

レコード時代最終期に登場した河内音頭の名盤『東京殴り込みライヴ』を完全復刻。20世紀の名盤が完全な形で復活。
1982年7月に行われた関東で初めての本格的「河内音頭ライヴ」の実況録音盤。
東京クラブ・シーンの先駆「渋谷ライブ・イン82」、下町の実験空間「錦糸町銀星劇場」で行われた公演を克明に記録した1983年発表の伝説的LP『東京殴り込みライヴ/河内音頭三音会オールスターズ』(Pヴァイン PLP-0010)を完全に復刻し、更なる充実した内容で仕上げた決定盤。
LPでは、B面収録の「無法松の一生」で歌い込まれていた、日本コロムビア管理の同曲(吉野夫二郎作詞 古賀政男作曲)が削除されていたが、今回は正式な許諾の下に初めて原録音のまま発売される。LP既収録の2、3、4の他、「赤城の子守歌」には、現代の感覚による追加録音を施した短尺母能音/趣啼麗音仕様、及びダブ仕様が加えられている。LPと同じく河村要助画伯の傑作イラストをジャケットに使用。河内音頭史に名を残す1枚が、ここに最強の形で登場する。

日本の成長期、バブル期以前の日本を熱狂させた河内音頭の真実を、ぜひお楽しみください。

1. 赤城の子守歌/三音家浅王丸(短尺母能音)
2. 赤城の子守歌/三音家浅王丸(原録音)
3. メンバー紹介/三音家利若
4. 唄入り無法松の一生/三音家あきら
5. 赤城の子守惰撫
6. 赤城の子守歌/三音家浅王丸(短尺趣諦麗音)

2:1982年7月20日 東京渋谷ライブ・イン82での実況収録
3、4:1982年7月21日 東京錦糸町銀星劇場での実況収録

三音家浅司(三味線)
三音家勝子(太鼓 2)
三音家小浅丸(広域六弦)
三音家浅照(太鼓 4)
1、2、4、6作詞、作曲:平井悦三
2挿入歌「木曾ぶし三度笠」作詞:佐伯孝夫、作曲:吉田正
4挿入歌「無法松の一生」作詞:吉野夫二郎、作曲:古賀政男

世界最強河内系歌謡曲集 カワチモンド

  • CD (2006/8/2)

  • ディスク枚数: 1

  • レーベル: 日本コロムビア

  • 収録時間: 72 分

  • ASIN: B000FTW8BU

  • JAN: 4988001950271

世界最強河内系SONGS/続、続々カワチモンド

  • CD (2012/6/6)

  • ディスク枚数: 2

  • レーベル: テイチクエンタテインメント

  • 収録時間: 153 分

  • ASIN: B007JWYPOE

  • JAN: 4988004122071