岩船小学校の開校50周年を記念し、6年生による校庭への植樹を行いました。当初2/26(金)の予定でしたが、悪天候のため順延し、3/1(月)に実施しました。 ソメイヨシノ2本を植え、桜の木の前でみんなで記念写真を撮りました。 この桜の木、種が植えられたのがちょうど6年生が生まれた年だったそうです。 子どもたちと一緒に育ってきた樹。 これからも子どもたちを見守りつつ、子どもたちとともに大きく成長してもらいたい、と願っております。
50周年記念植樹の石碑を、森下石材店 様にご寄贈いただきました。 ありがとうございました。
また植樹に際しては、山満造園 様にご担当いただきました。
岩船小学校の開校50周年を記念し、6年生による校庭への植樹を2月末ごろに予定しております。 コロナ感染防止のため、見学はご遠慮いただく可能性が高いですが、ご理解のほどよろしくおねがいいたします。 日程や、当日の様子など、本ホームページで追ってご案内いたします。
岩船小学校50周年の2020年、コロナウィルスの影響もあり、これまでにない一年となりました。 やむを得ず延期となった行事が多かったのですが、記念品(テント)の贈呈、航空写真の撮影、バルーンリリースなど、節目となる行事をいくつか行うことができました。 ご支援・ご協力いただきましたみなさま、ありがとうございました。
2021年。 今年はみんなが笑顔で過ごせる良い年になることを願っております。 本年もよろしくおねがいいたします!
11月末に発行した50周年だよりVol.6。こちらに掲載しておりませんでした。遅ればせながら・・
また、バルーンリリースの日に撮影した写真(航空写真・バルーンリリースの写真)、在校生保護者のみなさまには学校経由で注文販売を行いました。他のみなさまで、写真の入手をご検討・ご希望される方がいらっしゃいましたら、50周年委員会までメール(iwashou50th@gmail.com)でご連絡ください。
11月21日(土)の時点で、計10名の方から風船・お手紙に関するご連絡をいただきました。 遠くは富士市まで、🎈は旅をしたようですね。
11月21日:
2020/11/26追記・下記の他、掛川市1名様、島田市1名様、富士市1名様からもご連絡のお電話をいただいておりました(21日確認)。
11月19日:
2020/11/20追記・本日午前、三重県多気郡明和町の方から、風船を見つけた、というお電話をいただきました。
11月19日:
2020/11/20追記・静岡県浜松市のK様から、お手紙をいただきました。 風船につけていた種は、早速お庭にまいてくださったそうです。 また、「冬が過ぎ春になれば、きっときれいな花が咲くことでしょう」 「今の気持ちを持ち続けて。 みなさんも、コロナなんかに負けないで、勉強や運動に頑張ってください」とメッセージをいただきました。
11月13日:
2020/11/26再記・静岡県磐田市の方から、お電話をいただきました。
・静岡県袋井市のT様から、お手紙をいただきました。おうちの近くの川沿いの堤防のあたりで発見されたそうです。 9日の午後2時45分に見つけたとのことですので、風船は岩船小学校から4時間程度でここまで旅をしてきたのでしょうね。 種は風船があった場所にまいてくださったので、来年はきれいな花を咲かせてくれるでしょう。
11月12日:
2020/11/26改訂・静岡県浜松市のS様からも、風船が届きました、とのメールと、下記メッセージをいただきました。ありがとうございます!
「かわいいイラストとお手紙に、とてもあたたかい気持ちになりました」 「広い空を気持ち良く飛んで、はるばるやってきたんですね~繋がってるんですね~」 「小学校のみなさまも、大変なこともあったかと思いますが、みんなで乗り越えて行きましょう」 「岩船小学校の皆さまの輝かしい未来をお祈りしています 」
11月10日
・夕方、静岡県の磐田市蛭池のS様から、メールでのご連絡をいただきました。掲載をご快諾くださいましたので、以下に全文を掲載いたします。
11月10日:
・朝、静岡県掛川市の方から「風船が届きました」とのお電話を学校にいただきました。何のお花の種ですか?とのご質問があったそうです。お手紙につけていた種は、「れんげ草」です。
50周年記念の航空写真撮影とバルーンリリースを、本日午前に行いました。好天にも恵まれ、色とりどりの風船が青空に、児童たちの夢を載せて舞い上がりました! 校章の桜の人文字もきれいでした。
種々ご協力いただきました先生方、保護者のみなさま、ありがとうございました。
当日お手伝いなどでご参加された方、バルーンリリース時の写真をお持ちでしたら、下記「写真のアップロード」から、ファイルをご提供いただければ幸いです。
一部のファイルを選ばせていただきますが、在校生の保護者のみなさまが写真を購入できるようにしたく思います。
※ファイルの収集には、Dropboxを活用しております。また、送ってくださった方の把握のため、ファイル送信した旨、
iwashou50th@gmail.com までご一報くださいますよう、お願いいたします。
9月末に、50周年ポスターと、50周年だよりNo.5を発行しました。
50周年だよりNo.5は、10月頭に在校生のみなさまに配布しました。地域のみなさまには、回覧などでご覧いただく予定です。 また、ポスターは、この後地域内に掲示する予定です。
みなさまにいただいた寄付金を活用して、50周年記念品である「酷暑対策用テント」を岩船小学校に寄贈いたしました。 10月2日の運動会で活用させていただきます。
また、ずっと延期しておりました50周年記念行事。 11月に記念航空写真、2月に6年生の記念植樹を行う予定で調整しております。 日程等きまりましたら、ご連絡差し上げます。
10/3の運動会の様子です。
コロナ感染防止のため、児童たちも保護者も間隔を取っての運営でしたが、良い運動会だったと思います。
先生方、PTAのみなさま、どうもありがとうございました。
50周年横断幕も、登場しました。
また、地域のみなさまも、50周年を応援してくださっています。ありがとうございます!
臨時休校措置が5月31日まで延長されることとなりましたが、5月14日からは感染防止に配慮した上での登校日も設定されるようになりました(岩船小学校ホームページ:5月中の臨時休業等の措置について より)。しかし現状、まだ6月以降の予定ははっきりしておりません。
50周年記念行事についても、もう少し検討の期間を設ける予定です。ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
2020/05/16追記コロナウィルスによる外出自粛のため、久しく学校を訪れることができておりませんでしたが、本日久しぶりに学校を訪れ、みなさまがご持参・お送りくださっていたメッセージをお預かりすることができました。多くのみなさまのご協力、ありがとうございます!
下のボタンのリンク先に、岩船小学校50周年に際するみなさんのメッセージを掲載していますので、ご覧ください。
また新たなメッセージも募集中です!
メッセージの募集は終了しました。 ありがとうございました