管理組合の傘下で防災対策全般を受け持ち、検討結果を理事会に提案・進言します。
開催日:
会合は原則月に1回、第1土曜日に開催します。8月は夏季休会。
委員構成:
委員会会長・・・管理組合理事長兼務
委員会副会長・・管理組合副理事長兼務
委員・・・・・・自治会会長・自治会副会長・自治会防災担当部長・管理組合防災担当理事・戸建て代表班長
滝頭防災拠点委員・顧問・管理事務所管理主任・委員会事務局
2025年9月6日(土)16:00~ 第134回防災委員会が開催されました
9月5日(金)に発生した、断水についての経過報告と今後の予定を検討。
主な議題は、
1.11月16日(日)開催の防災訓練Bについて
2.棟別・戸建別防災訓練Cの進捗と予定
3.2025年度検討事項
排水再開手順の見直し進行中
防災計画・マニュアルの見直し完了報告
防災だより5号の発刊について
管理組合理事会・自治会からの要望意見
防災資機材の点検、、、等
4.10月実施予定の防災アンケートについて
等々です。
12名の参加で開催されました
前日発生の断水経過報告等、多岐に渡りました
2025年7月12日(土)16:00~ 第133回防災委員会が開催されました。
主な議題は、
1.6月防災訓練Aの反省
2.2025年度の検討事項、排水再開手順と通電火災に対する感震ブレーカー検討
3.管理組合・自治会からの連絡・要望・諮問
4.保守点検・棟別訓練の実施について
等々です。
9名の参加で開催されました
6月訓練の反省や
感震ブレーカー等の検討など
2025年6月7日(土)16:00~ 第132回防災委員会が開催されました。
主な議題は、
1.新災害協力隊体制とスケジュール
2.6月8日(日)開催の防災訓練Aについて
3.2025年度の検討事項、排水再開手順・防災計画の改定案・防災資機材の調達について
4.復電火災防止対策の実施提案について
5.その他、管理組合理事会・自治会からの要望意見
等々です。
新委員による初回開催です
14名の参加で開催されました
翌日の防災訓練のスケジュール調整など
更新資機材の候補選定
2025年5月10日(土)16:00~ 第131回防災委員会が開催されました。
主な議題は
1.新年度の体制について
2.懸案事項の協議
3.震災時の排水関連
4.6月8日(日)の防災訓練Aについて
等々で会議画像は下部に掲載
15名の参加で
新年度の体制や
防災資機材調達・排水関連
防災訓練予定などを討議
2025年4月5日(土)16:00~ 第130回防災委員会が開催されました。
主な議題は
1.3月16日防災訓練の反省
2.2025年度新体制について
3.2025年度の訓練計画
4.予算関連
5.次年度引継ぎ説明会の予定
6.懸案事項その他
です。
モニターも利用した説明
14名の参加です
1時間半を超えた討議が成されました
2025年3月1日(土)第129回防災委員会が開催されました。
1.3月16日(日)の防災訓練について
2.2025年度委員会活動スケジュールについて
3.調達予算案について
4.排水再開手順について など