この度の石川県能登地方を震源とする「令和6年能登半島地震」により、
被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
皆様の安全と一日も早い復旧、復興がなされますことを心よりお祈り申し上げます。
横浜市磯子区の北、南区との境に位置する「磯子丸山台ハイツ」
マンション7棟、管理棟と戸建て14戸で形成され
遠くにみなとみらい地区の高層ビル、開港記念日の花火
年末年明けの時間には、横浜港へ停泊中の船が一斉に奏でる
汽笛が聞こえる、戸数240を超える団地です。
東日本大震災の経験から、当ハイツでも防災対策を
進める方針から防災委員会が組成されました。
その委員会の活動内容を紹介します。
1.磯子丸山台ハイツ団地管理組合の傘下として活動しています。
2.月に一度の委員会を開催し、防災への取り組みを討議します。
3.委員の選出は、ボランティアによる協力、管理組合理事、自治会役員で構成されます。
4.運営は、防災委員会事務局が担当し、懸案事項への対処提案等を委員会へ提出します。
5.ハイツ内での防災訓練、地域機防災拠点との連係による避難訓練を実施しています。
6.その他防災に関する機材の購入や利用に関しての提言を行います。
お知らせ!!
※2025年10月5日(日)9:00~ 6・7号棟合同棟別訓練が開催されます。 ⇒⇒ 棟別・戸建て防災訓練
※2025年9月28日(日)9:00~ 4・5号棟合同棟別訓練が開催されます。 ⇒⇒ 棟別・戸建て防災訓練
※2025年9月5日(金)に発生した「ハイツ内断水」の告知を鑑み、「緊急告知板」を作成します。⇒⇒ 緊急告知板
※2025年9月7日(日)9:00~ 3号棟棟別防災訓練を実施しました。 ⇒⇒ 棟別・戸建て防災訓練
※2025年9月6日(土)16:00~ 第134回防災委員会が開催されました。 ⇒⇒ 防災委員会
※2025年7月27日(日)9:00~ 1・2号棟合同棟別防災訓練を実施しました。 ⇒⇒ 棟別・戸建て防災訓練
※2025年7月12日 16:00~ 第133回防災委員会が開催されました。 ⇒⇒ 防災委員会
※2025年6月14日 2025年度、棟別・戸建て防災訓練の日程を掲載しました。 ⇒⇒ 棟別・戸建て防災訓練
※2025年6月8日(日) 9:00~ 防災訓練Aが開催されました。 ⇒⇒ 防災訓練
※磯子区防災啓発動画「防災美ちゃんと学ぼう~磯子の中学生にできること~」を掲載しました。 ⇒⇒ 磯子区の取り組み紹介
※新しいページ「磯子区の取り組み紹介」ページを追加しました。 ⇒⇒ 磯子区の取り組み紹介
※磯子区関連の各種ハザードマップのページを追加しました。 ⇒⇒ 各種ハザードマップ
※よくある質問ページを追加しました。2023.12.26 ⇒ 磯子丸山台ハイツ編 ⇒ 地域防災拠点編 ⇒ 広域避難場所編
※磯子区役所の広報・刊行物「ISOGOフォトニュース」に自治会の取組みとして掲載されました。 ⇒ ISOGOフォトニュース
※磯子区連合町内会長会ホームページのお役立ちリンクに掲載されました。 ⇒⇒ 磯子区連合町内会長会 (isogo-kurenkai.net)
※インターネットを利用した安否確認の説明を追加しました。 ⇒⇒ ネットでの安否確認
各棟毎に実施し、自治会班毎の共助を確認します。
各戸にヘルメット・状況表示板・防災マニュアルを配布すると共に、防災訓練や防災アンケートで防災に対する意識向上を目指します。
プロジェクトについて、詳しくは [メール ] までお問い合わせください。