44会について
わたしたちが卒業した昭和44年は全国的な学園紛争にみまわれ、母校もロックアウトの状況で3月の卒業式は行われないまま大学を卒業しました。それから20年後の平成2年3月に、大学は「よみがえる卒業式-タイムスリップ20年」と称して卒業式を挙行しました。懐かしい駿河台のキャンパスは既になく、多摩校舎での卒業式でしたが、多くの同期生が参加して改めて「卒業」の喜びを味わい、歳月の流れにこもごもの思いを重ねたことは今も記憶に新しいところです。
そのよみがえる卒業式を契機に同期会が結成され、平成2年7月に創立総会を開催し、今日まで様々な活動を通して同期の親睦と交流を図り、母校中央大学の興隆にも寄与してきました。
本会は昭和44年に卒業した者(昭和40年入学者も可)であれば誰でも入会することができます。まだまだ現役で社会活動に勤しんでいる方々も多いと思いますが、多くの方は定年を迎えて新たな思いで再出発を期しておられることと思います。同期を誼みに気軽に同期会に参加して活動のステージを広げてみてはいかがでしょうか。
44会の現況
会 員 数
約550名
会 報
「白門44会報」 *原則として5・11月の年2回発行。
主な行事・活動
(これまでの実績)
支部総会・懇親会、講演会、春秋のウォーキング、旅行、白門りんごの会、支部長杯ゴルフ会、支部長杯囲碁会、囲碁・将棋月例会及び秋期合宿、忘年会、箱根駅伝応援、大相撲観戦、競馬観戦〈学員会及び大学行事・事業への参加〉留学生を励ます会、ホームカミングデー参加、大学125周年記念事業募金
支部総会
原則として毎年7月の第1土曜日
会員名簿
最近刊は2015年に発行
支部会費
年3,000円
支 部 長
吉永匡宏
連 絡 先
白門44会支部事務局 E-mail:hakumon44@gakuinkai.com
事務局長 山内征一郎 E-mail:lc0312sy@gmail.com
電話(FAX兼):042-677-9507
携帯:090-5521-0198
組織と役員 (令和7年7月5日改選)
支 部 長 吉永匡宏
会 長 松木茂夫
相 談 役 風間俊範 馬場榮次
副支部長 ◎髙村康男
〃(企画委員長)○中尾 信
〃(広報委員長)○藤岡秀武
〃(組織委員長)○清水正行
〃(HP委員長)○石川晃三
〃(総括補佐)○山岡静子
副支部長
池田 勝、神奴圭康、神崎茂治、日高 護、矢萩公男
幹 事 長 小畑幸生
副幹事長 福田嘉尚
会計幹事 小林健一 福田嘉尚
会計監査 渡辺 良、廣瀬文彦
事務局長 山内征一郎 (広報、組織)
副事務局長 池田英子 (広報、HP)
事務局長補佐 木藤良子、齋藤美根子
常任幹事
熱田煕人、安藤孝夫(組織)、小野 傳、小山浩伸、齊藤武人、隆島雅夫、鶴岡義明(企画)、芳賀俊郎(組織)、野本晃也、藤原 薫、畠中敏彦、宮﨑弘文、山﨑政雄(組織)、吉田郁生、若木康夫
委員会
企画委員会 委員長中尾 信 副委員長小畑幸生、鶴岡義明
広報委員会 委員長藤岡秀武 副委員長池浦謙一、池田英子、大坂𠮷之、平山勝基、福田嘉尚、山内征一郎
組織委員会 委員長清水正行 副委員長安藤孝夫、芳賀俊郎、仲光義継、山﨑政雄、山内征一郎
HP委員会 委員長石川晃三 副委員長池田英子、井上克央、髙村康男
総会の様子