ニュース

学生生活に関わるニュースは新・澤田研のサイトで公開いたします.

新・澤田研のニュースはこちら.(2018年と2019年の研究室活動ニュースはこちらが詳しいです.)

2019年のニュースはこちら

2018年のニュースはこちら.

2020/09/29:M2中間発表

M2中間発表が行われました.COVID-19の影響で例年より遅く,Zoom上で実施されました.修士論文の研究進捗に集中できるのは,実質3ヶ月を切りました.

2020/09/28~11/30:イノベーションジャパン2020

今年はオンライン開催となったイノベーションジャパンにおいてブースを出展中です.登録すると,ホワイトリスト機能のデモ動画(1分版)や資料を閲覧することができます.

2020/09/24:プログラム実習2開始

明治大学理工学部の機械情報工学科のプログラム実習2が開始しました.後期もオンデマンド型メイン,リアルタイム配信サブの構成です.

2020/09/23-26:SICE Annual Conferenceで5件発表(オンライン開催は12月まで延長)

オンライン開催となったSICE ACにおいて,当研究室から5件の発表がありました.2件は博士前期課程2年の佐藤海斗と若狭拓馬,1件は当研究室の客員研究員の榎本先生(横浜商科大学)と細川嵩氏(CSSC)との共同発表,2件は日立製作所の藤田淳也氏(金子研社会人博士)と松本典剛氏(澤田研社会人博士)の発表でした.あと,澤田はSpecial Panel Session: International Symposium on Safety and Secure Control SystemでEducation and trainingを話しました.

オンラインでの会議開催は徐々に馴染んできたとはいえ,ディスカッションの在り方はまだまだ改善の余地がありです.

  • Junya Fujita, Takashi Ogura, Noritaka Matsumoto, Osamu Kaneko, Kenji Sawada: Investigation of Cyber Attack Emulation Methodology for Industrial Control Systems , SICE Annual Conference, 31/34, 2020 (Virtual conference, 2020.9.23-9.26-12.01) (Position paper review)

  • Noritaka Matsumoto, Junya Fujita, Hiromichi Endo, Tsutomu Yamada, Kenji Sawada, Osamu Kaneko: Method of Asset-Configuration Management for Strengthening Cybersecurity of Industrial Control Systems , SICE Annual Conference, 35/38, 2020 (Virtual conference, 2020.9.23-9.26-12.01) (Position paper review)

  • Kaito Sato, Kenji Sawada, Masaki Inoue, On the Instant Iterative Learning MPC for Nonlinear Systems, SICE Annual Conference, 1166/1171, 2020 (Virtual conference, 2020.9.23-9.26-12.01) (Full paper review)

  • Takuma Wakasa, Kenji Sawada, Path Planning and Tracking Method for Multiple Platoons via Switched Pinning Control , SICE Annual Conference, 1159/1162, 2020 (Virtual conference, 2020.9.23-9.26-12.01) (Position paper review)

  • Masatoshi Enomoto, Kenji Sawada, Shu Hosokawa: A consideration of white list creating algorithm for industrial network protocols at network switch, SICE Annual Conference, 45/50, 2020 (Virtual conference, 2020.9.23-9.26-12.01) (Full paper review)

  • Kenji Sawada, Special Panel Session: International Symposium on Safety and Secure Control System, Education and Training, SICE Annual Conference, 2020.09.25 (Live session)

  • https://sice2020.sice.jp/

2020/09/21:ディジタル制御特論

中央大学理工学研究科のディジタル制御特論が始まりました.後期もリアルタイム配信メインの構成です.

2020/09/04:全体ゼミ再開

第17回からの再開となります.見学お待ちしています.

2020/09/01:卒業生が受賞

電気学会の電子・情報・システム部門News Letterの9月号において,卒業生の武田健吾氏の論文「グラフ列挙による風力・太陽光・蓄電池複合システムの重複グルーピング最適化(電気学会論文誌C, Vol.139, No.7, 786/795)」が2019年電子・情報・システム部門誌 論文奨励賞を受賞したと報告されました.

2020/09/01:ガイオテクノロジーとの共同研究論文が公開

電気学会論文誌Cの2020 年 140 巻 9 号 p. 1064-1073(今月号)にガイオテクノロジー・澤田研・金子研の共同研究成果である「モデルベース開発のためのエネルギー検証自動化とモデリングガイドライン」が掲載されています.

2020/08/21:SMC2020採択

IEEE Systems, Man, and Cyber​​netics Societyの年次総会SMC2020に博士前期課程1年の松下遥香の研究が採択されました

  • Haruka Matsushita, Kaito Sato, Mamoru Sakura, Kenji Sawada, Seiichi Shin, Masaki Inoue: Rear-wheel steering control reflecting driver personality via Human-In-The-Loop System, 2020 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (SMC), accepted, 2020 (Virtual conference, 2020.10.11-14) (Full paper review)

  • http://smc2020.org/

2020/08/14:基礎制御工学および演習(金曜)が終了

第15回目の「全体のまとめ」とオンライン期末試験をもって終了となりました.

2020/08/12:論文採択

博士後期課程1年の藤田真太郎の論文がAROB journalに採択されました.

  • Shintaro Fujita, Kosuke Hata, Akinori Mochizuki, Kenji Sawada, Seiichi Shin, Shu Hosokawa: OpenPLC based control system testbed for PLC whitelisting system, Journal Artificial Life and Robotics, Vol.??, No.??, ???/??? (2020.??)(2020年8月12日採択)

2020/07/31:前期全体ゼミ終了

16回をもって,前期の全体ゼミは終了しました.8月は個別ゼミになります.全体ゼミの再開は9月からとなります.

2020/07/28:ガイオテクノロジーとの共研PRニュース

ガイオテクノロジー,澤田研究室,金子修研究室との共同研究成果のPRニュースです.今度は研究室名が出ています.

2020/07/27:システム制御特論が終了

中央大学理工学研究科のシステム制御特論が第14回をもって当初通りに終了しました.後は提出されたレポートに基づき,成績を付けていくことになります.オンライン実施に伴い,当初の予定と大きく路線変更となりました.後期はディジタル制御特論となります.

2020/07/23:プログラム実習1のZoomオフィスアワー終了

明治大学理工学部プログラム実習1のZoomによるオフィスアワーが終了しました.後は提出されたレポートに基づき,成績を付けていくことになります.

2020/07/22:書籍

情報技術協会から6月30日に発刊された「工場・製造プロセスへのIoT・AI導入と活用の仕方」において,12章第2節「モデルベース開発と制御システムセキュリティ」を澤田が執筆しました.協調型ホワイトリスト,縮退運転,モデル検査などの成果について解説しています.

2020/07/21:前期輪講終了

学域4年生向けのオンラインでの輪講15回が終了しました.ここから輪講報告書の提出までは各自で執筆・修正となります. 不慣れな環境ながら,なんとか終了を迎えることができました.

2020/07/19:オンラインオープンキャンパス

7/19(日)の13時からZoomを利用したオンライン研究室公開を実施しました.オンラインである以上,今後は希望が集まったら定期的に研究室公開を実施することにします.

2020/07/17:イノベーション・ジャパン2020~大学見本市 Online に採択

イノベーションジャパンに採択されました.例年,オンサイトで開催されていたイノベーションジャパンが新型コロナウィルスによりオンライン開催となります.当研究室からはホワイトリストに関わる成果を発表します.

2020/07/16:IECON 2020に1件アクセプト

10月28日から31日に開催予定のIECON2020に修士前期課程2年の若狭拓馬の研究が採択されました.当初,シンガポールで開催予定でしたが,COVID-19の影響によりバーチャル会議での開催が決定されました.

  • Takuma Wakasa, Kenji Sawada: Distributed Cooperative Partial-State Observer for Position Estimation of Vehicle Platoon, IECON2020, 2020 (accepted)

  • https://www.iecon2020.org/

2020/07/14:前期期末試験の全オンライン実施決定

電気通信大学において,8月以降は対面による講義を順次実施していく予定でしたが,この度前期講義の期末試験は全てオンライン実施することが決定されました.これにともない,学域3年生向けの金曜午前の「基礎制御工学および演習」の期末試験もオンライン実施となります.

2020/07/13:IFAC 2020で2件公開

バーチャル会議となったIFAC WC 2020ですが,当研究室からは2件の発表があります. Paper ID:3004とPaper ID:1021です. 1件目は修士前期課程2年の若狭拓馬の研究で,2件目は明治大学の市原先生.北海道大学の小林先生,LAAS CNRSのDr. Tarbouriechとの共同研究です.バーチャルセッションの開催期間は7月13日から8月31日となります.

  • Takuma Wakasa, Kenji Sawada, Seiichi Shin: Event-Triggered Switched Pinning Control for Merging or Splitting vehicle Platoons, 21st IFAC World Congress, Paper ID:3004, 2020

  • Hiroyuki Ichihara, Kenji Sawada, Koichi Kobayashi, Sophie Tarbouriech: Periodic Event-Triggered Control for Extended Plants of Linear Systems - A Convex Approach, 21st IFAC World Congress, Paper ID:1021, 2020

  • https://www.ifac2020.org/welcome/

2020/07/10:ガイオテクノロジーとの共同取り組み

ガイオテクノロジー,澤田賢治研究室,金子修研究室の共同取り組みが日経クロステックのPRニュースに掲載されています. 記事中には二つの研究室の名前は明示されていませんが,アピールしてもOKと許可を頂きました.澤田研究室はモデルベース開発におけるエネルギー検証で本取組に参画しています.

2020/07/07:オンライン研究会

計測自動制御制御部門「真なるダイナミクスの追求による次世代システム制御理論の構築 Part 1 」に特別講演枠として澤田が発表しました.この日は105名の参加者がありました.本研究会はPart 4まで毎週行われる予定です.次回は7/15(水)となります.

2020/06/30:SICE AC 2020に5件アクセプト

COVID-19の影響によりオンライン開催となったSICE AC 2020ですが,当研究室から5件(3件position paper,2件full paper)採択されました.1件目と2件目は企業との共同発表,3件目は修士前期課程2年の佐藤海斗の研究,4件目は修士前期課程2年の若狭拓馬の研究,5件目は横浜商科大学の榎本先生,CSSCの細川氏との共同研究です.

  • ****,Kenji Sawada, ****, SICE Annual Conference, 2020 (accepted)

  • ****,Kenji Sawada, ****, SICE Annual Conference, 2020 (accepted)

  • Kaito Sato, Kenji Sawada, Masaki Inoue, On the Instant Iterative Learning MPC for Nonlinear Systems, SICE Annual Conference, 2020 (accepted)

  • Takuma Wakasa, Kenji Sawada, Path Planning and Tracking Method for Multiple Platoons via Switched Pinning Control , SICE Annual Conference, 2020 (accepted)

  • Masatoshi Enomoto, Kenji Sawada, Shu Hosokawa: A consideration of white list creating algorithm for industrial network protocols at network switch, SICE Annual Conference, 2020 (accepted)

  • https://sice2020.sice.jp/

2020/06/09:輪講におけるArduino演習開始

毎年恒例のArduinoによるMATLAB実習が始まりました.仕様する教材は宇都宮大学の平田光男先生の「ArduinoとMATLABで制御系設計をはじめよう!」です.

2020/06/01~:引っ越し・改装準備開始

例年,6月は制御関係の学会イベントがあまり無い期間で,大体次の論文投稿の準備をしています.今期は新型コロナウィルスの影響により延期していた新体制に伴う実験室の引っ越し準備や部屋の改装を始めました.この時期から週に3日ほどは大学に登学するようになっています.在宅勤務との併用の難しさを感じています.

2020/05/25:非常事態宣言解除

新型コロナウィルスにおける全国の新規罹患者の減少にともない,非常事態宣言が解除されました.4月8日からこの日まで,大学に登学するのはサーバメンテナンスのために多くして週1程度でした.

2020/05/20~22:SCI'20で4件発表

5/20~22において,オンライン開催となったSCI'20において,当研究室から4件の発表(修士2年:若狭拓馬,佐藤海斗,修士1年:阪田恒晟,松下遥香)を行いました.

  • 若狭拓馬,武藤僚佑,澤田賢治:プラトゥーン走行における分散協調オブザーバを用いた位置推定,第64回システム制御情報学会研究発表講演会 (SCI’20) , 624-631(2020.5.20-22)

  • 佐藤海斗,澤田賢治,井上正樹:非線形システムに対するinstant iterative learning MPCの提案 ,第64回システム制御情報学会研究発表講演会 (SCI’20) , 681-685(2020.5.20-22)

  • 阪田恒晟,藤田真太郎,澤田賢治,新誠一:サイバー攻撃に対するレリジエントな第三者監視システムの構築,第64回システム制御情報学会研究発表講演会 (SCI’20), 440-446(2020.5.20-22)

  • 松下遥香,佐藤海斗,佐倉衛,澤田賢治,新誠一,井上正樹:Human-In-The-Loop Systemによるドライバー個性を反映した後輪操舵制御,第64回システム制御情報学会研究発表講演会 (SCI’20), 870-876(2020.5.20-22)

  • https://sci20.iscie.or.jp/

2020/05/15:基礎制御工学および演習がスタート

学域3年生向けの基礎制御工学および演習が本日より始まりました.Zoomに利用した機材トラブルで,途中配信解像度に問題が発生しました.共有画面に利用したモニタ解像度,配信機器の外部モニタ解像度,Commentscreen処理など,多数の高負荷タスクが重なったが故で,どれが本質的問題かはわかりませんでした.

2020/05/12:IEICE Trans.Fundamentals.で4月ダウンロードTop1

電子情報通信学会の英文論文誌A(IEICE Trans.Fundamentals.)の4月ダウンロードランクにおいて,当研究室修士課程の若狭拓馬の論文がTopとなりました. なお,5月は8位,6月は8位の状況です.

2020/05/11:論文1本採択

2019年度博士前期課程終了の佐倉衛の論文が電気学会論文誌Cに採択されました.本研究はガイオテクノロジーとの共同研究の成果です.自動車のモデルベース開発におけるバグ検出をエネルギー保存則から見つける(エネルギー検証)のツール開発とモデリングガイドラインに関わる論文です.

  • 佐倉衛,澤田賢治, 新誠一,金子修,松田功:モデルベース開発の為のエネルギー検証自動化とモデリングガイドライン, 電気学会論文誌C, Vol.140, No.9, ????/???? (2020.9)(2020年5月11日採択)

2020/05/11:Twitter運用開始

オンライン講義の本格化に伴い,研究室のTwitter運用を開始しました.

2020/05/07:プログラム実習1がスタート

明治大学理工学部機械情報理工学科の2年生向け前期講義「プログラム実習1」がスタートしました.COVID-19の影響により,オンライン講義となります.枠組としては,LMS(Learning Management System)を用いたオンデマンド型講義となります.途中,Zoomを用いたリアルタイム質問受け付けも行います.

2020/04/27:システム制御特論がスタート

中央大学理工学研究科の前期講義「システム制御特論」がスタートしました.COVID-19の影響により,オンライン講義となります.枠組としては,Webexを用いた双方向型講義となります.

2020/04/10:論文1本採択

2019年度博士前期課程終了の福永秀樹の論文(レター)がシステム制御情報学会論文誌に採択されました.本研究はJAXAの濱田吉郎氏との共同研究です.航空機の縦運動の上下加速度を最大にする有界な突風を航空機モデルに基づき解説する論文です.

  • 福永秀樹,澤田賢治,濱田吉郎,新誠一:Generic Transport Modelを用いた航空機の上下加速度に対する最悪外乱の一解析 ,システム制御情報学会論文集,Vol.33, No.8, ???/???(2020年4月10日採択)

2020/04/08:輪講開始

例年通り,前半は論文調査,後半はArduinoによる組み込み制御実習です.今期は新型コロナウィルスの影響を鑑みて,3月中に新4年生にはVPN接続方法,iPadやPCの配布をしていたので,環境不備による開始困難はありませんでした.

2020/04/08:在宅勤務開始

この日より,手探りの在宅勤務環境の構築が本格化します.既に多くのテレビ会議システムが品薄となっており,手に入る機材野中で出来るだけ快適なオンライン講義やオンライン会議を構築していくことになります.

2020/04/07:非常事態宣言が発令

この発令より,夕方から大学は入校制限が始まりました.西5号館は4月8日から7月2日まで施錠されることになります.

2020/04/02:第0回オンラインゼミ開始

この時点では非常事態宣言が発令されていませんでしたが,予測はされいたのでオンラインゼミのためのZoomによる接続テストを行いました.この時点では大学アカウントではなく個人アカウントでのZoom接続でした.

2020/04/01:新体制

新誠一教授の退職に伴い,当研究室は新体制になります.コロナウィルスの騒ぎでサイトの更新が滞りがちですが,実はちょっとずつ更新しています.