電気通信大学における新規学生募集は終了しました.
新・澤田研のニュースはこちら.(2018年と2019年の研究室活動ニュースはこちらが詳しいです.)
2022年度下半期
03/24:卒業式
03/08~11:MSCS2023
02/10:卒論発表
02/06~07:修論発表
02/02:論文1編採択
01/28:論文1編採択
01/24~27:SCIS2023
01/25~27:AROB2023
01/13:論文1編採択
12/13~15:SEMICON
12/09:学生優秀発表賞受賞
11/20:第2回オープンキャンパス
11/12~13:第65回自動制御連合講演会
10/20:各種業績更新
10/18~20:GCCE2022
10/13:日本水道新聞掲載?
10/07:組込み制御システム学特論開始
10/03:学域特別講義B(JAPIA寄附講座)開始
社会人博士の望月優加理は博士(工学)が授与され,めでたく社会人博士課程を修了となりました.おめでとうございます.
学位論文タイトル:エージェントの協調・非協調動作の干渉に基づく渋滞とその解消の解析
社会人博士の望月優加理の原稿がCCTA2022にアクセプトされました.本会議はイタリアのトリエステとオンラインでのハイブリッドで開催予定です.
Yukari Mochizuki, Kenji Sawada: Demand for-graph evaluation of traffic congestion due to Altruistic Lane Changes of CAVs, IEEE CCTA, Accepted, 23-25, Aug. 2022. (Full Paper Review)
執筆に参加した「プラントDX」が発売となりました.
プラントDX,情報技術協会,2022年4月28日,4章第5節「産業制御システムにおけるホワイトリスト式のサイバー攻撃検知技術」 の執筆担当
研究室のTwitterアカウントでのニュース運用が楽なため,半年ほどこちらのHP情報更新が滞ってました.2021年上半期のニュースが更新できてませんが,いろんな所を更新中です.
昨年7月に発表した横断型研究会の第2回で招待講演をさせて頂きました.2011年からセキュリティに関わってきてますが,ようやく他分野の方々にも声がけして頂ける機会が増えてきました.
制御システムのセキュリティ技術:縮退制御と回復制御,第2回横断型研究会「サイバーフィジカル時代の横断型情報セキュリティ」,2022/04/25
博士後期課程2年の佐藤海斗の原稿がROCOND2022にアクセプトされました.本会議はオンライン開催オンリーになりました.
Kaito Sato, Kenji Sawada: Continuous-Time Receding-Horizon Estimation via Primal-Dual Dynamics, ROCOND, Accepted, 30. Aug. - 2. Sep. 2022. (Discussion Paper)
2011年から従事している明治大学の講義です.電通大に来て14年目ですが,こちらも12年目で長いです.
中央大学のシステム制御特論がスタートしました.本講義はコロナが始まった2020年が初年度だったため,何を教えたら良いのかよくわからない状況での授業準備となりました.3年目となると少し状況をくみ取ってきたので,教える内容を修正した方が良いだろうなぁと感じています.
対面主体方式への移行により,学生の通学や教室移動が発生し,2020年度と2021年度のオンライン形式の実施が困難となりました.これまでの「課題再提出制」を辞め,講義中に提出が可能なように演習量を減らしました.講義人数の多さも考慮し,オンラインと対面のハイブリッド形式にしています.何かを辞めなければ,新しい取り組みに割くリソースは得られないと痛感します.
4年生
4年生は自己紹介と興味ある研究について発表しました.今年度はB4が4名,修士が5名,課程博士2名がゼミで発表を行い,状況によってリモートで社会人博士や客員研究員が参加します.
4年生
毎年恒例,修士から4年生への研究紹介です.2月・3月に説明していたゼミの進め方や研究室活動のルールなどの確認を行います.今期は上半期から対面とリモートのハイブリッド形式で進めます.
藤田真太郎,澤田賢治,制御システム向けセキュリティ対策技術 ,電気学会誌,Vol. 142, No. 4, 212/214 , 2022
受賞した先のC部門大会の原稿を電気学会誌の解説向けに加筆修正したものです.
藤田真太郎,澤田賢治,制御システム向けセキュリティ対策技術 ,電気学会誌,Vol. 142, No. 4, 212/214 , 2022
昨年の電気学会C部門大会の発表に関して授与されました.
藤田真太郎:電気学会2021年度優秀論文発表賞A (IEEJ Excellent Presentation Award)
発表題目:二重化制御システムにおける異常発生時の制御器引き継ぎ方法
電通大は講義の対面主体方式への移行に伴い,オープンラボやオープンキャンパスも対面方式へと切り替えていくことになりました.当研究室もオンラインの良さも活用しつつも,2019年時の研究室活動に戻していきます.