FAQ
メールとTwitterのDMにて質問を受け付けています。お気軽にお問い合わせください。
・回答は学生によるものであり、指導教員の見解と異なる場合があります。
・年度により変更がある場合もありますので予めご了承ください。
ゼミ活動について
Q1 ゼミに参加した場合、サブゼミや推奨科目の受講は必須ですか?
大学は各自の学びの場なので強制ではないですが、推奨されるからには理由があります。
各自の事情により受講できないことは仕方ありませんが、他のゼミ員と同じレベルでのキャッチアップが求められることは必至です。
Q2 計量経済学を扱うゼミということですが、B方式入学でもついていけますか?
大学入試時の方式は関係ありません。B方式で入学したゼミ員も多いです。
入ゼミについて
Q1 PEARL生も受け入れていますか?
はい。ただし、ゼミ活動は日本語で行われます。
4期生、5期生に一名ずつPEARL生が在籍しています。
また、2年生の春学期(他の経済学部生が3年生になったタイミング)からゼミ活動への参加が求められます。
Q2 留学予定者も受け入れていますか?
はい。3期生の1人が留学しました。4期生、5期生にも数名留学(オンライン)した方がいます。
Q3 他学部生も受け入れていますか?
はい。受け入れ可能です。
Q4 入ゼミ試験の過去問はありますか?
現在、公開している過去問はありません。ただし、例年は願書提出後に配布されています。
2021年度は、試験がないため過去問は配布されません。
レポート課題がゼミカン登録後に配布される予定です。(登録最終日である2月5日以降に、なるべく早くメールにてお伝えします。)
Q5 面接はありますか?
はい。指導教員とゼミ員による面接があります。
Q6 筆記試験や面接では何が求められていますか?
一言で言えば、ゼミで研究を行える土台があるか、ということだと思います。
医療経済学をはじめとした、ミクロ経済学、計量分析への強い興味があるといいと思います。
Q7 成績表は選考の対象ですか?
はい。面接時に成績表のコピーを持参していただきます。
2021年度はゼミカンにて成績表の提出をお願いしています。(提出期限は2月5日まで)
2021年度A日程に応募される方は、2年時春までの成績表で構いません(PEARL生の方は一年秋までの成績表)。3月に行われる面接の際に、秋学期の成績を含めたものをご提出いただく可能性がございます。B日程で応募される方は、2年次秋学期までの成績表をご提出ください。
ゼミ生の卒業後について
Q1 どういった進路が多いですか?
生命保険会社・製薬会社・医療機器メーカーをはじめ、コンサルティング会社や金融機関など、様々な企業に就職しています。内資系が多数を占めるものの、外資系企業へ就職された先輩方もいます。
Q2 大学院に進学した人はいますか?
はい。まだ5期目なので数は少ないですが、大学院に進学された先輩がいらっしゃいます。
Q3 OB・OGの交流はありますか?
はい。例年OB・OG会を開いています。比較的若いゼミのため、一期のOB・OGの方々も参加しています。2021年1月に開催されたOB会(オンライン開催)では、現役含め40名以上が参加し、大盛り上がりでした。