本団体は、将来の海洋産業を⽀える学⽣の繋がりを保ち、現在から未来に紡がれる海洋産業における円滑な協⼒体制を⽣み出すために作られた組織です。
IBOとは、
Innovators of Blue Ocean
(未開拓で競争が少ない市場を創造する革新的な技術者)
の頭文字をとったもので、団体のミッションでもあります。
私たちは、勉強会やプロジェクトを通して、海洋に関わる様々な領域の学生が交流し、学生から日本の海洋産業に新たな波を起こすことを目指します。
本団体は、将来の海洋産業を⽀える学⽣の繋がりを保ち、現在から未来に紡がれる海洋産業における円滑な協⼒体制を⽣み出すために作られた組織です。
IBOとは、
Innovators of Blue Ocean
(未開拓で競争が少ない市場を創造する革新的な技術者)
の頭文字をとったもので、団体のミッションでもあります。
私たちは、勉強会やプロジェクトを通して、海洋に関わる様々な領域の学生が交流し、学生から日本の海洋産業に新たな波を起こすことを目指します。
クラウドファンディングについてはこちら
ノルウェーで行われる自律運航船設計学生コンペNjord Challegeに向けてチームでの活動がスタートしました!
Xでも情報発信してます!
IBOでは、海洋開発に興味がある学生を募り、プロジェクトの参加チームを運営しています。
現在はメンバーとともに以下の3つに挑戦しています!
400W級の浮体式風力発電の浮体構造を、設計から製造、検証まで約半年かけて行います。最終審査では実際に海に浮かべ、発電量や設営の容易さ、コストなどの項目を比較して、世界中から集まるチームと競います。
自律航行型無人船(ASV)を開発し、世界中のチームと性能を競いあうコンテストに出場します。各チームの無人船が完全自律で一連のタスクを成功させることが主な目標であり、自律航行技術における革新的なアイデアと技術を示す場となります。
過去のプロジェクトはこちら
本団体では、プロジェクト以外にも以下のようなインプット&アウトプットを日々行っています。海洋工学を新しく学びたい方や交流をしたい方大歓迎です!
企画
乗船会企画
勉強会
Lightning Talks(10分のプレゼン)
海洋工学勉強会
CFD勉強会
構造設計勉強会