スタンダードフラスタってどんなフラスタのこと?
スタンダードフラスタってどんなフラスタのこと?
スタンダードフラスタはイラストをつけず、お花屋さんが用意してくれる立て札に「祝 〇〇様へ」「(個人名、集団名)より」と書いたものをつけたシンプルなものになるイメージになります。
世間でスタンド花と言われればこれがイメージさせるはず!実はアレンジされているもののほうが特殊だったりします。
お花の色の指定などがなければ、各お花屋さんに「スタンダード1段」や「テンプレート2段」などのように値段もはっきり表記されたものがあると思いますので、それを注文、納品してもらう形が一番簡潔です。予算は2万~3万程度
企業が出しているフラスタをイメージしてもらえればいいと思います!
具体的に何をどうすればいいかはスクロール!
※写真は「スタンダード1段」のタイプ
フラスタを贈る公演のレギュレーション確認!ギリギリまで出ないことがあるので早めに知りたければイベンターさんに電話する!
フラスタを製作してくれるお花屋さん探し!予算は自由に設定してください!1段なら2,3万くらいあれば足りるはず!2段にしたい場合は4万以上をみておくべし!
なるべく早く お花屋さんに注文!!レギュレーションにあわせて納入日、撤去日をお花屋さんに伝える!立て札を設置する場合は贈る相手の名前を伝える!!
~1週間前 お花屋さんに支払い!(③と同時でもおっけー)
※自分がお願いしたお花屋さんは1週間前のところが多かったですが、中には1か月前が期限のお花屋さんもあったりします!支払い忘れたりするとフラスタ製作を始めないお花屋さんがほとんどなので提示された期日は守りましょう!
おしまい!!
あとは当日お披露目を待ちましょう!
フラスタ作例を見てみる→フラスタ作例