令和7年度(2025年度)の文化庁の伝統文化親子教室事業に採択されました。
活動の様子(2025年5月25日)
少年少女囲碁茨城大会の様子(2025年6月22日)
連碁の様子(2025年7月12日)
水戸キッズ囲碁教室との交流会の様子(2025年8月3日)
第72回日立市民囲碁大会における
13路盤級位認定会での
認定証授与の様子(2025年9月14日)
活動の様子(2025年10月26日)
2025年11月27日 11月30日は活動日他
11月30日(日)は、
活動日となっておりますので、
ご都合が良い場合は、
よろしくお願い致します。
#時間はいつもと同じですが、
場所が変わっています。
9:30-11:30、大沼交流センター2階6号室。
(1階和室は、かるたで使用のため)
文化庁から、『伝統文化親子教室』についての
調査票(アンケート)依頼が送られてきております。
対象は、小学校4年生から中学校3年生までと
その保護者となっております。
対象の方には、ご協力頂きたく、
よろしくお願い致します。
2025年11月19日 11月23日は活動日他
11月23日(日)は、
活動日となっておりますので、
ご都合が良い場合は、
よろしくお願い致します。
#時間はいつもと同じですが、
場所が変わっています。
9:30-11:30、大沼交流センター2階6号室。
(1階和室は、寿会で使用のため)
来年度(令和8年度)の
伝統文化親子教室事業には、
放課後こども教室との連携が、
今年度と同様に含まれています。
現在、日立北部地区の
委託会社である㈱明日葉さんと
日立南部地区の委託会社である
㈱シダックス大新東ヒューマンサービスの
責任者の方に、来年度のご協力を、
依頼している所です。
#並行して、現場である小学校の放課後教室の
コーディネータの方にも、
ご協力の依頼をしています。
ご協力に関するご了解を受けましたら、
応募書類を、日立市役所の担当部署に
提出する予定です。
#提出の締切は、12/15(月)。
2025年11月17日 水戸キッズ囲碁教室との交流会他
11月15日(土)の水戸キッズ囲碁教室に、
日立こども囲碁教室から
参加者がありましたので、
私も、参加してきました。
水戸キッズ囲碁教室に、
新しく2名のお子さんが入りまして、
お子さんの参加者は、5名でした。
#小学生の女の子と年少の男の子の姉弟。
責任者の高木さんと話をしまして、
12月14日(日)または21日(日)の午後のいずれかで、
東海村のどこかの交流センターで、
交流会をやりましょう
との話になりました。
皆さんのご予定を伺う予定でおりますので、
よろしくお願い致します。
2025年11月11日 11月16日は活動日他
11月の最初の2回は、
私用により活動が休みとなってしまいまして、
すみませんでした。
11月16日(日)は、活動日となっていますので、
ご都合が良い場合は、
よろしくお願い致します。
また、水戸キッズ囲碁教室の活動日が、
11月15日(土)となっています。
#場所は、茨城県立青少年会館。
(茨城県水戸市緑町1-1-18)
時間は、9:00-11:00
参加するお子さんがいらっしゃいます場合は、
私も参加致しますので、
ご連絡頂ければと思っています。
来年度(令和8年度)の
伝統文化親子教室事業の募集案内が
日立市の担当部署(文化・国際化)から
送られてきました。
来年度も応募する予定でいますので、
よろしくお願い致します。
2025年10月23日 11月の活動日他
10月26日(日)は、
10月の最終活動日となっていますので、
よろしくお願い致します。
日立第一中学校の1年生が、
体験に来られる予定です。
住んでいる所が日立市ではないため、
継続的に参加するのは難しい
との話を受けていますが、
囲碁に興味を持ってくれて、
都合の良い範囲で、
参加してくれれば良いなぁ
と思っています。
11月の活動予定日ですが、
11月の最初の10日間は、私用で都合が悪く、
大変すみませんが、
11月2日(日)と11月9日(日)は、お休みで、
11月16日(日)、11月23日(日)、11月30日(日)を
予定していますので、
よろしくお願い致します。
2025年10月18日 水戸キッズ囲碁教室への参加
今回も、日立こども囲碁教室から、
水戸キッズ囲碁教室に参加するお子さんが
2名いらしたことから、
私も水戸キッズ囲碁教室に行ってきました。
今回も、水戸のお子さんは3名で、
前回と同じこどもたちでした。
水戸地区で、囲碁をたしなむこどもたちが
少なくなっているのではと思いました。
2025年10月12日 いろいろな年代の方々
本日(10/12)の活動は、こどもたち8名、
指導者5名、保護者6名、協力者1名の20名で、
3歳から、ご年配の方まで、そして、
お子さんのおじいさん(沖縄から来られた)も、
参加されました。
囲碁は、いろいろな年代の方々に対して、
交流を楽しむ場を作ってくれます。
こどもたちにとっての生涯の楽しみの一つに
なってくれればと思っています。
2025年10月4日 水戸キッズ囲碁教室への参加
日立こども囲碁教室から、水戸キッズ囲碁教室の
活動に参加するお子さんがいらしたことから、
私も水戸キッズ囲碁教室に行ってきました。
今日、来られた水戸のお子さんは3名で、
少々寂しかったですが、指導者が5名いまして、
手厚い指導ができていると感じました。
水戸キッズ囲碁教室の高木さんと、
12月のクリスマスのあたりに、
また、交流会を開催しましょう
との話をしました。
楽しい交流会になるように、
準備しようと思っています。
2025年9月30日 10月の活動予定日他
10月の活動予定日は、下記になっていますので、
よろしくお願い致します。
10月5日(日)、10月12日(日)、
10月19日(日)、10月26日(日)
#時間は、すべて9:30-11:30。
9月28日の活動日に、
体験・見学された大沼小学校の4年生が、
日立こども囲碁教室に
入ってくれることになりました。
みんなで楽しく活動ができればと思っています。
また、茨城大学工学部の元数学の先生が、
これからも、指導者として、
来てくださることになりました。
いっぱい教えてもらいましょう!
2025年9月25日 水戸キッズ囲碁教室の予定
水戸キッズ囲碁教室の10月の活動予定は、
10/4(土)、10/18(土)になっています。
ご検討頂ければと思っていますので、
よろしくお願い致します。
活動場所は、茨城県立青少年会館で、
(水戸市緑町1丁目1-18)
時間は、9時から11時です。
日立こども囲碁教室から、
参加するこどもたちがいます場合は、
私も伺います。
2025年9月18日 『さしま囲碁合宿』
つくばこども囲碁教室が主体となって
毎年実施しております『さしま囲碁合宿』が、
今年は11月8日(土)~9日(日)の日程で
実施される予定です。
#毎年、30~40名が参加とのことです。
-----
日 時 令和7年11月8日(土)午後1時30分
~ 9日(日)午後3時半(1泊2日)
会 場 さしま少年自然の家
茨城県猿島郡境町大字伏木2095-3
参加費 子供4,000円/人、大人4,500円/人
※1日目の夕食、宿泊、
2日目の朝・昼食費を含む
日帰りの場合 1,500円/人・日
食事不要の幼児は参加費無料
-----
参加方法 各自で会場に参集し、各自で帰宅する。
※お子さんの送迎は原則保護者。
合宿内容 1.合同囲碁研修、囲碁入門指導、
プロ棋士の指導碁
2.個人戦、詰碁など
3.室内遊び、プラネタリウムなど
注意事項 小学生以下のお子さんは
保護者または講師など
大人の同伴をお願いします。
-----
日立こども囲碁教室にも、
参加の案内が来ておりますので、
是非、参加のご検討を
よろしくお願い致します。
2025年9月14日 第72回日立市民囲碁大会
第72回日立市民囲碁大会の中で、
13路盤級位認定会を開催しました。
水戸キッズ囲碁教室からの参加者1名を加えて、
5名の参加者が認定会に臨みました。
認定会は、参加者同士の対局(4局)、
指導者との対局(2局)、パソコンとの対局(1局)の
計7局の対局と、認定テスト(20問)を実施し、
その結果をもとに、
日立囲碁連盟の幹事たちが協議し、
認定しました。
参加者のそれぞれに、
6級、8級、10級、13級、17級が
認定されました。
次回の認定会は、来年の2月の予定ですので、
奮ってご参加ください。
また、19路盤の大人の大会に参加される方が、
でてきたら良いなぁと思っています。
2025年9月2日 9月の活動予定日他
9月の活動予定日は、下記になっていますので、
よろしくお願い致します。
9月6日(土)13:30-15:30
9月21日(日)9:30-11:30
9月28日(日)9:30-11:30
#9/7(日)は、知事選のため、
大沼交流センターが使用不可です。
9/14(日)は、日立市民囲碁大会のため
日立こども囲碁教室の活動はありません。
日立市民囲碁大会は、
13路盤級位認定会を開催予定ですので、
参加のご検討をよろしくお願い致します。
-----
13路盤級位認定会
場所:大沼交流センター2階大会議室
日時:9月14日(日)9:30-13:15
9:30~ 受付
10:00-12:00 13路盤級位認定会
12:00-13:00 昼食
13:00~13:15 認定証授与
参加費:500円(昼食代を含む)
-----
19路盤の大会は、
10:00~16:00となっています。
#参加費は、2000円(昼食代を含む)、
ハンデ戦で、4局対局。
となっておりますので、
参加のご検討をよろしくお願い致します。
-----
第17回ひたちこども芸術祭の
参加募集が届きました。
#開催日:令和8年3月7日(土)
開催場所:日立シビックセンター
今年度も参加予定でおりますので、
参加ご協力をよろしくお願い致します。
2025年8月26日 次回の活動予定日他
次回の日立こども囲碁教室の活動日ですが、
8/31(日)を予定しています。
夏休みの最後の日ですが、
よろしくお願い致します。
大沼交流センターの登録団体として
無事登録されまして、
基本毎週日曜日に活動予定としています。
2025年8月21日 伝統文化親子教室事業のHP他
伝統文化親子教室事業の事務局から
HPができましたとの連絡がありました。
下記になっています。
全国の教室が検索できますので、
アクセスしてみて頂ければと思っています。
#日立こども囲碁教室も登録されています。
日立市では、9つの教室が登録されています。
次回の活動日ですが、
8/24(日)になっていますので、
よろしくお願い致します。
2025年8月18日 登録団体
昨日、大沼交流センターの事務から、
登録団体になってください
との話を受けました。
そこで、本日、大沼交流センターの登録団体の
手続きをしました。
登録団体になることで、2回/年の清掃活動に
参加しないといけないですが、
2か月先まで、活動場所の予約が可能になります。
2025年8月12日 水戸キッズの活動日
水戸キッズ囲碁教室の高木さんから、
日立こども囲碁教室のこどもたちも、
水戸キッズ囲碁教室に来てみませんか
との話を受けました。
8月は、8月16日(土)、
9月は、9月6日(土)と9月20日(土)
になっています。
ご検討頂ければと思っていますので、
よろしくお願い致します。
活動場所は、茨城県立青少年会館で、
(水戸市緑町1丁目1-18)
時間は、9時から11時です。
水戸キッズ囲碁教室のこどもたちも、
日立こども囲碁教室に、
来てみてもらえればと思っています。
2025年8月4日 8月の活動予定日他
8月の今後の日立こども囲碁教室の
活動日ですが、
8/17(日)、8/24(日)、8/31(日)を予定しています。
8/10(日)は、お休み予定ですので、
よろしくお願い致します。
2025年8月3日 水戸キッズとの交流会
本日、水戸キッズ囲碁教室との
交流会を実施しました。
小学生未満3名、小学生8名、中学生4名、
保護者の方々14名、指導者7名と、
36名の参加がありました。
対局、クイズ、連碁、囲碁にまつわる歴史の話、
次の一手クイズと、大変濃い内容でした。
こども向けの囲碁の用具や、
本榧の碁盤やハマグリの碁石の
展示等々もあり、
こどもたちは、楽しんでくれたのでは
と思っています。
また、12月または1月に、
交流会を計画する予定ですので、
ふるってご参加ください。
2025年7月30日 交流会の内容
交流会の実施内容は、下記になっています。
-----
・自己紹介(こどもたち、指導者)
・対局(交流対局、13路盤で3~4局)
#指導者の方々との対局を含む。
・囲碁好き有名人クイズ
#田所担当。
・連碁(こどもたちが、2組に分かれて)
#13路盤、大型マグネット碁盤を使って。
相談タイム、指導者へのお助けタイム有。
・囲碁にまつわる歴史等のお話
#水戸の平戸さん担当。
・次の一手クイズ
#水戸の古川さん担当。
・ペア碁(時間に応じて)
-----
楽しい交流会になればと思っていますので、
よろしくお願いします。
2025年7月24日 水戸キッズとの交流会会場
水戸キッズ囲碁教室の高木さんが、
交流会会場を予約してくださいまして、
下記になっていますので、
よろしくお願い致します。
場所:東海村白方コミュニティセンター
会議室A
日時:8月3日(日)13:00~
#住所は、那珂郡東海村白方2077
駐車場は、131台分有。
2025年7月13日 お知らせ
次回の日立こども囲碁教室の活動日は、
7/27(日)です。
1階和室ではなく、
2階第6会議室となっていますので、
よろしくお願い致します。
日時:7/27(日)9:30-11:30
場所:大沼交流センター2階第6会議室
2025年7月12日 連碁
グーパーで、2つのチームに分かれて、
みんなで、連碁を楽しみました。
今度、ペア碁をやってみよう!
2025年7月8日 お知らせ
次回の日立こども囲碁教室の活動日は、
7/12(土)です。
日曜日ではなく、土曜日ですので、
よろしくお願い致します。
日時:7/12(土)9:30-11:30
場所:大沼交流センター1階和室
2025年7月5日 水戸キッズ囲碁教室見学他
茨城県立青少年会館に見学に行ってきました。
こどもさんが10名程度で、
こども同士の対局、指導者との対局、
教材での勉強等々で、活動していました。
指導者の方は、毎回5名程度とのことで、
指導体制が整っているなぁと感じました。
交流会に関しては、
8月のいずれかの土日の13:00-16:00に、
東海村の公民館でやりましょう
との話になりまして、
こども同士の対局、連碁、ペア碁等々に加えて、
クイズ、ビンゴなどの遊びも含めましょう
との話になっています。
私(田所)と水戸キッズの高木さんとで、
詳細打合せを進めることになりました。
楽しい夏の午後になればと思っています。
2025年7月3日 日立市文化少年団総会
本日、令和7年度の
日立市文化少年団総会がありました。
そこで、『囲碁少年団』から、
『日立こども囲碁教室』への
名称変更について、報告されました。
また、日立こども将棋教室の
日高中学校の2年生が、
茨城県の少年少女将棋大会の中学校女子の部で、
優勝し、天童市で開催される全国大会に
出場することが決まったとの報告もありました。
将棋は、男の子と女の子が、
分かれての大会ですが、
囲碁は、男の子と女の子にかかわらず、
一緒の大会ですので、
競争が激しいとは思いますが、
囲碁も、全国大会までつながっていますので、
こどもたちに、一つの目標にしてもらえれば
と思っています。
2025年7月2日 水戸キッズ囲碁教室の見学
7月5日(土)の水戸キッズ囲碁教室の活動を、
私(田所)が、見学することになりました。
交流会についての話もする予定です。
2025年6月30日 日立市民囲碁大会の日程
日立市民囲碁大会は、9月14日(日)です。
場所は、大沼交流センターで、
13路盤の段級位認定大会も開催予定ですが、
大人のクラスに参加するこどもたちが
出てきたら良いなぁと思っています。
2025年6月29日 県北市町村囲碁団体戦
本日、県北市町村囲碁団体戦がありました。
A、B、それぞれのクラスに、
6チームずつ、計12チームの参加でした。
5人1チームの団体戦で、
私(田所)は、日立市Aチームで参加し、
個人で、3勝1敗、団体で、2勝2敗でした。
こどもたちに負けないように、
囲碁の勉強を頑張ろうと思っています。
Aクラス優勝は、ひたちなか市Aチームで、
Bクラス優勝は、日立市Eチームでした。
来年は、6月20日に、ひたちなか市の
ワークプラザ勝田で開催予定です。
2025年6月25日 7月の活動予定日、他
7月の日立こども囲碁教室の活動日ですが、
7/6(日)、7/12(土)、7/27(日)を予定しています。
こどもたちが、囲碁に触れる、
囲碁を学ぶ機会を
できるだけ多くするために、
活動日を増やす予定でおりますので、
よろしくお願い致します。
また、今年度、10月5日(日)に、
第15回くらしき吉備真備杯こども棋聖戦
茨城県大会があります。
#吉備真備(きびのまきび)は、
奈良時代の学者、政治家であり、
囲碁を日本に伝えた人物の一人として
知られています。
特に、遣唐使として中国に渡り、
囲碁の知識を持ち帰ったという
伝説が残っています。
19路盤での大会のみで、
茨城県のこどもたちの最強戦になります。
優勝すれば、茨城県代表として、
岡山で開催される全国大会に出場です。
挑戦するこどもたちが出てくれば
と思っています。
2025年6月22日 少年少女囲碁茨城大会の結果
日立こども囲碁教室から
13路盤段級位認定戦に参加した
6名のこどもたちは、
水戸やつくばのこどもたちと対局し、
みんな頑張りました。
2名のこどもたちが、それぞれ、
準優勝と5位に輝きました。
また、11級が2名、13級、14級、16級、17級、
それぞれ認定となりました。
おめでとう!!
来年、また、頑張りましょう!
2025年6月17日 お知らせ
次回の日立こども囲碁教室の活動日は、
6/21(土)です。
6/22(日)は、第4日曜日ですが、
少年少女囲碁茨城大会のため活動は休みです。
日時:6/21(土)9:30-11:30
場所:大沼交流センター1階和室
少年少女囲碁茨城大会の
13路盤段級位認定戦は、
日立からの6名に加えて、
水戸から6名、つくばから6名の
計18名が参加予定です。
2025年6月12日 少年少女囲碁茨城大会の時間
6/22(日)の少年少女囲碁茨城大会の
13路盤認定戦ですが、
9:30~ 受付開始
10:00~12:00 対局
12:00~13:00 昼食(各自)
13:00~ 認定証授与、表彰式
となっています。
代表決定戦と終わりの時間が
異なっていますので、
ご留意くださいますようお願いします。
2025年6月11日 お知らせ
次回の日立こども囲碁教室の活動日は、
6/15(日)です。
6/22(日)は、大会で活動は休みですが、
6/21(土)は、希望があれば活動予定です。
日時:6/15(日)9:30-11:30
場所:大沼交流センター1階和室
2025年6月6日 日立市文化少年団総会
日立市文化少年団の総会が、
7/3(木)に開催される予定です。
今年度の文化少年団の活動計画と
来年3月に実施予定の
第17回ひたちこども芸術祭の
第1回推進会議を兼ねた会議です。
ここで、『囲碁少年団』から
『日立こども囲碁教室』への名称変更について、
正式に、周知されることになっています。
2025年6月4日 お知らせ
次回の日立こども囲碁教室の活動日は、
6/7(土)です。
日曜日ではなくて、土曜日になります。
日時:6/7(土)9:30-11:30
場所:大沼交流センター1階和室
2025年5月29日 お知らせ
次回の日立こども囲碁教室の活動日は、
6/1(日)です。
日時:6/1(日)9:30-11:30
場所:大沼交流センター1階和室
新しい試みとして、PCまたはiPadと
プロジェクターを使っての
13路盤実践譜の解説予定です。
2025年5月21日 お知らせ
次回の日立こども囲碁教室の活動日は、
5/25(日)です。
日時:5/25(日)9:30-11:30
場所:大沼交流センター1階和室
13路盤実践譜を用いた
前回と同様の解説も行う予定です。
2025年5月20日 水戸キッズ囲碁教室
水戸キッズ囲碁教室のホームページに、
日立こども囲碁教室の
ホームページのリンクを
張って頂けることになりました。
水戸キッズ囲碁教室のホームページは、
下記です。
2025年5月19日 名称変更
囲碁少年団の名称を
『日立こども囲碁教室』に変更しました。
日立市文化協会に連絡しましたところ、
7月に開催予定の
日立市文化少年団の総会で、
出席者に、名称変更の旨を共有頂くことで、
変更になるとのことです。
2025年5月14日 お知らせ
次回の囲碁少年団の活動日は、5/18(日)です。
日時:5/18(日)9:30-11:30
場所:大沼交流センター1階和室
2025年5月10日 少年少女囲碁茨城大会への参加
少年少女囲碁茨城大会に、
日立市囲碁少年団から、
6名参加することになりました。
日高小、金沢小(2名)、大みか小、
大沼小、多賀さくら認定保育園の
こどもたちです。
大会に向けて、13路盤での実践練習を
頑張りましょう。
2025年5月4日 少年少女囲碁茨城大会の案内
場所は、水戸になりました!
日時:令和7年6月22日(日)
9:30 受付開始
10:00~16:30 対局
場所:茨城県総合福祉会館
水戸市千波町1918番地
段級位認定戦:
・小学生(未就学児含)・中学生同一グループ
13路盤によるハンデ戦
・第5位まで表彰及び級位の認定
参加料:無料
2025年5月3日 伝統文化親子教室事業
令和7年度(2025年度)の
文化庁の伝統文化親子教室事業に
採択されました。
今年度の囲碁少年団の活動は、
上記事業のもと実施予定です。
2025年4月26日 お知らせ
次回から、6/22(日)まで、頻度を高めて、
活動を実施する予定ですが、
大沼交流センターが、
5/3(土)~5/6(火)は、
休館とのことなので、
次回は、5/10(土)に実施予定です。
また、次々回以降は、
5/18(日)、5/25(日)、
6/1(日) 、6/7(土)、6/15(日)
を予定しています。
#時間は、いずれも9:30-11:30。
大沼交流センターの部屋の都合で
変更になる場合は、
メール及びホームページで、
ご連絡致します。
2025年4月13日 お知らせ
次回の活動日は、
大沼交流センターの部屋の都合で、
4月26日(土)です。
6月22日(日)の大会に
参加するこどもたちがいる場合は、
実力向上のために、
大会まで、毎週活動することを
検討しています。
2025年4月4日 少年少女囲碁大会の案内
2025年度の全国少年少女囲碁茨城大会
の日程が6月22日(日)に、決まりました。
13路盤の級位認定大会も
開催されるとのことですので、
力だめしをしてみませんか?
#開催場所は、
まだ決まっていないとのことです。
2025年4月1日 お知らせ
2025年度の最初の活動日は、
4月13日(日)です。