防犯部
防犯部
防犯部では、自分たちの町を自分たちで守ることを心がけ、より安全で快適な環境を実現するために、みんなで力を合わせて活動しています。あなたもぜひ、この取り組みに参加して、町をより良い場所にしていきましょう!
防犯パトロール
・町内会の安全・安心のまちづくりのため毎月2回パトロールを行っています。
・パトロールはボランティアですので、誰でも参加することができます。
・パトロールでは街灯、放置自転車・自動車、不法投棄などの点検を重点に行い自分たちの町は自分たちで守ることを心がけています。
・区から地域防犯活動補助金が交付され、4丁目町内会では誘導灯や電池等を購入しています。
青灯パトロール 4、8、12月に2名1組で各月4回実施
・青灯パトロールカーで東山田一丁目、二丁目、四丁目を巡回します。
・約80分のコースですが、東山田の安全安心につながる活動です。
見かけたらぜひ手を振ってくださいね🚓
役員の仕事
・防犯パトロールの準備と実施
・パトロール実施録(参加人数・異常の有無を記録)報告
・LED防犯灯の故障があれば、都筑区地域振興課まで必要6項目を連絡
6項目:①管理番号、②電柱番号、③住所、④目標物、⑤不具合内容、⑥気づいた日時
防犯灯
・町内会で防犯灯を管理しています。
4丁目町内会所有の防犯灯は区より交付されている地域防犯灯維持管理費補助金 を活用しています。
防犯ポスター
【四丁目町内会 防犯ポスター掲示のお願い】
最近、全国で発生している闇バイトによる強盗事件について、地域の皆さまからも不安の声が寄せられています。これを受け、四丁目町内会では地域全体の安全を守るため、「地域の目」による犯罪抑止を目的とした防犯ポスターを作成いたしました。
このポスターは犯罪者に対して「見られている」という意識を植え付け、犯行を思いとどまらせる効果があります。各家庭におかれましては、門扉やフェンスなどの目立つ場所にこのポスターを掲示していただき、地域一体となって犯罪を防ぐまちづくりにご協力ください。皆さまの積極的なご協力をお願い申し上げます。
防犯ポスター再入荷しました! 会館の門扉に設置しています!
この度、東山田連合町内会でも拡大展開することとなりました。地域住民だけでなく東急バス東山田営業所、山田小学校のフェンスにも掲示のご協力をいただき、東山田全域での防犯活動の取組みとなっています。