※このイベントは終了しました。
HCCグループがシリーズでお送りしている「つながるカフェ」。
vol.4~6をご案内します。
自然・世界と暮らしのつながりについて、楽しくオシャレに学び、体験してください。
※このイベントは終了しました。
HCCグループがシリーズでお送りしている「つながるカフェ」。
vol.4~6をご案内します。
自然・世界と暮らしのつながりについて、楽しくオシャレに学び、体験してください。
つながるカフェ「学ぼう サステナブルな暮らし方」
日 程:
◆第4回「花と暮らし・しめなわリースづくり」
2022年12月12日(月)10時~12時
講師: 岩上智佳子さん(フラワープロデュース 一花(ichica)代表)
◆第5回「森と暮らし・木製キューブペンダントづくり」
2023年1月13日(金)10時~12時
講師:岩波真莉子さん(端材工房)
◆第6回「フェアトレードをチョコッと体験」
2023年2月10日(金)10時~12時
講師:浅野智子(HCCグループ理事長)
会 場:
大津市市民活動センター大会議室
大津市浜大津4-1-1 明日都浜大津1F(京阪電車「びわ湖浜大津」より徒歩1分)
参加費:
・1講座2000円
・全3回【一括申込】5000円
定員:20名(先着順)
主催:NPO法人HCCグループ
協力:大津市市民活動センター・しがローカルSDGs研究会
<プログラム>
第4回「花と暮らし・しめなわリースづくり」12月12日(月)
講師:岩上智佳子さん
(フラワープロデュース 一花(ichica)代表)
稲刈り後の藁を活用して「お正月しめ縄飾り」を洋風にアレンジしたリースを作ります。
しめ縄は、豊作や健康をもたらす「年神様」を迎えるための目印といわれています。
オリジナルのお正月飾りで、幸せな新年を迎えましょう♪
※写真はイメージです。
※当日は、基本形のしめなわリースに、お好きな飾りを購入して自分オリジナルのリースを作ることも可能です。
第5回「森と暮らし・木製キューブペンダントづくり」1月13日(金)
講師:岩波真莉子さん(端材工房)
滋賀県の1/2は森。そこに想いを馳せてみませんか?
森にはいろんな木があります。樹種あてクイズで、種類により異なる色・艶・木目・手触り・・・を感じてみましょう♪
自分オリジナルの可愛いキューブペンダントもつくります。
※写真はイメージです。
※ペンダントの素材となる木片はお好きな樹種をお選びいただけます。
第6回「フェアトレードをチョコッと体験」2月10日(金)
講師:浅野智子(HCCグループ)
カカオ豆を作るガーナと、チョコレートを消費する日本。
その違いと貿易の仕組みをクイズとワークショップで学びます。
私たちのお買い物が、地球の裏側とつながっていることを体感してください。
チョコレートの裏側を学んだ後は、実際に試食もしてみましょう♪
※フェアトレードチョコレートを一人1枚お持ち帰りいただきます。
※NPO法人HCCグループは、大津市から委託を受けて「大津市市民活動センター」を運営しています。
HCCとは、Human life, Culture and Communication。 地域ならではの歴史や文化を継承し、人と人とが交流しあい、地域資源が柔軟に活用され、効率的に資源が循環するまちづくりを目指すNPO法人です。
特定非営利活動法人HCCグループ
〒520-0047滋賀県大津市浜大津4丁目1ー1 明日都浜大津1F
TEL:077-527-8661 FAX:077-527-8662
URL:http://www.npo-hcc.org/