学会報告
畑農鋭矢「ドーマー条件とドーマー定理:その誤解と謎を解き明かす」日本財政学会第82回大会(龍谷大学),2025年10月25日(予定).
髙橋桂子・栗原久・畑農鋭矢「新学習指導要領による金融経済教育の効果測定」日本経済教育学会第41回全国大会(名古屋経済大学),2025年9月21日.
TAKAHASHI, Keiko and Toshiya Hatano, Satoki Nakamura, "The Importance of "Don't Know" Responses in Measuring Financial Literacy: An Empirical Analysis Using Income-Based Regression," Association of European Economics Education, The 25th AEEE Conference 2025/8/29, Milano, Italy.
髙橋桂子・栗原久・畑農鋭矢「新学習指導要領による金融経済教育の効果測定:因果推論アプローチによる分析」一般財団法人ゆうちょ財団「家計経済に関する研究助成論文報告会」(2024年度助成),2025年8月26日.
髙橋桂子・畑農鋭矢・中村賢軌「Debt リテラシー:借入行動に好ましい影響を与える要因に関する調査研究」日本FP 学会第25 回大会(大阪公立大学 文化交流センター),2024年9月21日.
畑農鋭矢・竹下諒「投票所までの時間距離が投票参加に及ぼす影響―直接効果と間接効果の2段階モデル―」公共選択学会第27回大会(日本大学),2023年12月2日.
畑農鋭矢・河合芳樹「税収構造の国際比較―OECDデータを用いた主成分分析による類型化―」日本財政学会第80回大会(九州大学),2023年10月21日.
畑農鋭矢・竹下諒「パネル調査におけるサンプル脱落の要因分析―幸福な人ほど脱落するか?―」日本経済学会2018年秋季大会(学習院大学),2018年9月8日.
畑農鋭矢・竹下諒・野地もも「政策選好に関する個票データ分析」日本財政学会第71回大会(中京大学),2014年10月25日.
畑農鋭矢「財政運営ルールの政府部門間比較」日本財政学会第67回大会(滋賀大学),2010年10月23日.
畑農鋭矢「状態空間モデルによる財政運営ルールの推定」統計関連学会連合大会2010年度(早稲田大学),2010年9月6日.
畑農鋭矢・砂原庸介「財政支出の決定要因:主要先進諸国の実証分析」公共選択学会第9回全国大会(横浜市立大学),2005年7月9日.
畑農鋭矢「都道府県別データによる医療サービス生産構造の分析」日本財政学会第61回大会(東北学院大学),2004年10月31日.
畑農鋭矢・中東雅樹「賃金プロファイルの変化と決定要因」日本経済学会2003年度秋季大会(明治大学),2003年10月13日.
畑農鋭矢・北野祐一郎・中東雅樹「租税構造の国際比較」日本財政学会第60回大会(関西大学),2003年10月25日.
畑農鋭矢「社会的入院の定量的把握と医療費推計」日本経済学会2002年度秋季大会(広島大学),2002年10月14日.
畑農鋭矢「社会的入院の要因分析」日本財政学会第59回大会(東京大学),2002年10月27日.
畑農鋭矢「公的年金と家計貯蓄」日本財政学会第57回大会(明海大学),2000年10月14日.
畑農鋭矢「財政赤字変動の分析:課税平準化と総需要平準化」日本経済学会2000年度秋季大会(大阪府立大学),2000年9月17日.
畑農鋭矢「社会資本整備と民間資本蓄積:産業別分析」日本経済学会1999年度秋季大会(東京大学),1999年10月17日.
畑農鋭矢「財政運営の持続可能性」日本財政学会第56回大会(島根大学),1999年10月23日.
畑農鋭矢「公共投資と民間資本蓄積」日本財政学会第55回大会(神戸商科大学),1998年10月18日.
講演・研究会など
畑農鋭矢「金利上昇下における財政運営」国立国会図書館,2024年8月22日.
畑農鋭矢「復興財源論争」国立国会図書館・東日本大震災への政策対応と諸課題,2011年8月29日.
畑農鋭矢「財政再建と経済成長」慶應義塾大学グローバルCOEカンファアレンスno.91 政策形成分析ユニット<41>,2011年5月16日.