五島脩, 金城尚義(2025)病気療養児の教育保障に関する現代的課題.教育デザイン研究,16(2),19-28.
小林萌, 泉真由子, 五島脩(2025)バウムテストにおける紙面実施とIoTペーパー実施の描画比較 .教育デザイン研究,16(1),185-194.
金城尚義,五島脩(2025)特別支援学校教員の所属部門・学部とICTの活用頻度や活用不安との関連.教育デザイン研究,16(1),126-135.
金城尚義, 芳賀誠, 五島脩, 高野陽介, 泉真由子(2025)特別な支援を要する児童生徒の安全.安全工学,64(1),20-26.
五島脩, 泉真由子(2024)病弱教育に携わる教員のICT活用指導力に影響を及ぼす要因 .日本教育工学会論文誌,48(3),473-483.
五島脩, 髙野陽介(2021)入院治療中の児童に対するICT機器等を用いた学習支援に関する研究-仰臥位の児童に対するiPadとタブレットアプリ「ロイロノート」の活用から-.育療,69,1-10.
滝川国芳, 永井祐也, 平賀健太郎, 大江啓賢, 太田容次, 小畑文也, 河合洋子, 五島脩, 副島賢和, 髙野陽介, 武田鉄郎, 舛本大輔, 三好祐也, 森山貴史(2021)病弱教育を行う特別支援学校における遠隔授業実施に関するニーズ調査.育療,68,16-29.
齊藤加奈, 五島脩(2021)家庭における「いのちの教育」動向に関する検討.東京家政大学教員養成教育推進室年報,11,263-267.
五島脩, 髙野陽介, 齊藤加奈(2021)熊本地震における自閉症スペクトラム障害のある子どもとその家族の抱える困難・ニーズの検討.東京家政大学教員養成教育推進室年報,11,255-262.
五島脩(2021)病弱教育におけるICT活用を阻害する要因.日本教育工学会論文誌,44(4),572-582.
髙野陽介, 五島脩, 泉真由子(2021)肢体不自由の子どもをもつ保護者への質問紙調査による高校進学及び高校生活をサポートする上での困難・ニーズの検討.教育デザイン研究,12(1),291-300.
五島脩, 髙野陽介, 泉真由子(2021)平成28年熊本地震における特別支援学校の被災状況と震災対応-管理職への質問紙調査から-.教育デザイン研究,12(1),164-171.
五島脩, 髙野陽介(2020)病弱教育におけるセンター的機能の活用に関する研究動向.東京家政大学教員養成教育推進室年報,10,127-133.
髙野陽介, 五島脩(2020)高等学校に在籍する肢体不自由生徒に対する学習支援の実態と課題の検討-業担当者への質問紙調査を通して-.SNEジャーナル,26,117-128.
五島脩(2020)病弱教育におけるICT機器等の活用に関する一考察.育療,66,83-92.
五島脩, 泉真由子(2018)災害時における障害のある子どもとその家族の抱える困難・ニーズの検討-聴覚障害に焦点を当てて-.教育デザイン研究,9(1),214-221.