地球システム・倫理学会の第16回学術大会「自由論題発表」の時間割は以下のとおりです。
2020年11月14日(土)13:00〜17:45まで、Zoomで開催します。
座長:後藤 敏彦(環境監査研究会代表幹事、地球システム・倫理学会常任理事)
1.13:00〜13:30 中島 慧(なかじま けい)麗澤大学大学院
日本における「忍者・忍術イメージ」の形成過程に関する一考察― 忍者・忍術イメージの本質としての呪術性 ―
2.13:30〜14:00 秋山 知宏(あきやま ともひろ)東京都市大学
世々代々の公共幸福に向けてー湯川秀樹先生の素領域理論を応用した形而下と形而上とのつながりの探索
3.14:00〜14:30 平田 天石(ひらた てんせき)山形大学名誉教授
母性原理と家庭崩壊
30分休憩
座長:広井 良典(京都大学こころの未来研究センター教授、地球システム・倫理学会常任理事)
1.15:00〜15:30 日影 尚之(ひかげ ひさゆき)麗澤大学
大惨事後の新しい世界や日常を生きるための模索 ージャック・ロンドンとコーマック・マッカーシーのSFをめぐって
2.15:30〜16:00 西原 智昭(にしはら ともあき)星槎大学
エボラと象牙 ― 資源開発と伝統文化がパンデミックをもたらす事例
3.16:00〜16:30 外岡 豊(とのおか ゆたか)埼玉大学名誉教授
ポストコロナグリーンリカバリーと気候変動・災い転じて福となせるか
15分休憩
4.16:45〜17:15 花岡 永子(はなおか えいこ)大阪府立大学名誉教授
「実在」の問題 ― 「正偏五位」を中心として
5.17:15〜17:45 橋 柃(はし ひさき) ウィーン大学
地球システムとパンデミック ― 人類はそこに何を読み取るべきか― 海外動向~欧州からの発信 ―
以上
2020.10.31更新