WaKaTaKe 研究会 (WaKaTaKeは地球システム・倫理学会の若手研究部会です)
オンライン開催・参加費無料
WaKaTaKe 研究会 (WaKaTaKeは地球システム・倫理学会の若手研究部会です)
オンライン開催・参加費無料
・日 時:2025年09月18日(木)14:00〜15:00
・方 式:ZOOMによるオンライン開催
・参加費:無料(事前申し込み不要)
・テーマ:戦争と平和の問題を若い方と考える・核のタブー化と戦争のタブー化
・報告者:堀尾 輝久 (東京大学名誉教授)
【要旨】1)ロシアのウクライナ侵略、イスラエルのガザでのジェノサイド、イスラエル・アメリカのイラン核施設の爆撃、台湾の危機は日本の危機? 2)地球時代と平和への希求;国連、UNESCO,ストックフォルム・アピール、ラッセル・アインシュタイン声明 原水禁運動、核不拡散条約から核兵器禁止条約へ icanにつづいて被団協ノーベル平和賞 3)被爆80年 広島・長崎 体験と経験 人類の被爆〔ノエール・ベーカー)No more hibakusya no more war! 4)核のタブー化(フリードネス委員長)と戦争のタブー〔憲法9条) 5)わたしたちの課題:核の非人道性 戦争に正義・不正義なし。戦争は違法(outlawry of war) 日本国憲法の歴史性と地球時代の視点からの先駆性〔幣原喜重郎)核兵器禁止条約への参加と前文・9条を守り根付かせる運動を!
【プロフィール】堀尾 輝久(ほりお・てるひさ)東京大学名誉教授 日本教育学会、教育法学会、総合人間学会会長歴任、元日本学術会議会員、トウールーズ大学名誉博士、子どもの権利条約市民・NGOの会代表、9条地球憲章の会代表。9条地球憲章の会編著『地球平和憲章:日本初モデル案』花伝社、2021年。堀尾輝久『地球時代と平和への思想』本の泉社、2022年。堀尾輝久『平和へのねがいと音楽のちから』私家本、2025年。トッド・パール著、堀尾輝久訳『ピースブック』童心社、2007年。
←左のチラシをクリックすると、チラシをダウンロードできます。
・以下のURLからZoomにご参加下さい。
Zoom URL : https://us06web.zoom.us/j/89735858833?pwd=1G7idJUlKyi1RND4wVgix84Y3enqhI.1
以上
問い合わせ先:服部 理恵 info@rose-marie.jp
最終更新日: 2025年08月28日