地球システム・倫理学会 第19回学術大会
自由論題発表
2023年11月11日(土)09:30〜11:30
自由論題発表
2023年11月11日(土)09:30〜11:30
地球システム・倫理学会第19回学術大会「自由論題発表」を以下のように開催します。発表者の皆様は、当日、会場(東洋大学白山キャンパス 1号館 7階の各教室)にご参集下さい。自由論題発表は、2022年11月11日(土)9時30分から11時30 分まで、オンラインでも配信致します。
◎白山キャンパスの「キャンパスマップ」はこちら
◎自由論題発表の要旨はこちら
【哲学・思想部門】東洋大学「白山キャンパス」1号館7階(1707教室)09:30〜11:30
座長:山脇 直司(東京大学名誉教授)
1-1. 萩原 優騎(はぎわら ゆうき)東京海洋大学
「情報倫理の規範は普遍的であり得るか ― 多元性とその文脈に関する議論をめぐって」
1-2. 阿部 正人(あべ まさと)東洋大学大学院
「高齢者の終末期における看取りと人間の尊厳」
1-3. 木島 譲次(きじま じょうじ)筑波大学
「生命のリズムと人文社会科学 ― ホワイトヘッド哲学と国際関係論の量子論的転回」
1-4. 平田 天石(ひらた てんせき)山形大学名誉教授
「文明維新の大阪四天王寺 ― 聖徳太子と真宗」
【社会・文化部門】東洋大学「白山キャンパス」1号館7階(1708教室)09:30〜11:30
座長:山下 和也(愛知大学)
2-1. 外岡 豊(とのおか ゆたか)埼玉大学名誉教授
「続・とりとめない考察 ―日本における不都合な真実と抜本策」
2-2. 山縣 俊夫(やまがた としお)ドラッカー学会
「地球問題群の原因と解決方法の究明についての実践報告 ― 不可欠なシステムに関する知識とパラダイム転換」
2-3. 小山 芳郎(おやま よしろう)ジャーナリスト
「奥州から世界へ ― 後藤新平と大谷翔平」
2-4. 目黒 正武(めぐろ まさたけ)地球システム・倫理学会
「多様性とは何か? ― 世界遺産登録抹消物件に見る多様性の難しさ」
以上
最終更新日: 2023年10月28日