例年、12月上旬に全体・研究会成果報告会および講演会を実施します。全体・研究会成果報告会では、4つの研究グループの成果発表と夏期合宿研究会開催報告が行われます。グループの成果発表は、5~6回にわたる各グループ研究会でなされた事例共有および意見交換の内容を共有することができる機会となっています。また、講演会では学生支援に関連したテーマについて、テーマに即した講師にご講演いただいております。
講演テーマの選定にあたっては、会員の皆様を対象にアンケートを実施し、日頃学生対応業務に携わるなかで感じている「課題」や「興味・関心」をもとに、決定します。なお、2024年度は天候不良による夏期合宿研究会中止に伴い、冬期合宿研究会が開催されたため、冬期合宿研究会内での講演を総合企画の講演会代替企画としました。
参考までに、2022年度および2023年度の講演テーマは以下のとおりです。
【2022年度】成人年齢の引き下げに関わる職員の対応について―コロナ禍におけるマルチ商法等の防止―
【2023年度】トランスジェンダー女性とともに学ぶ決定と準備過程で学んだこと
総合企画は、所属グループを越えて、所属大学の規模も経験も異なる職員同士が【学生支援】という共通のテーマを通じて交流を深める貴重な機会となっています。
開催日時:2024年12 月19日(木)15:45~16:45
開催場所:龍谷大学 深草キャンパス
参加人数:70名(合宿との同時開催のため、非会員を含む)
講演会について:
テーマ:事例を交えた学生相談の在り方
講師:田邉 瑠美 様(龍谷大学学生部「なんでも相談室」カウンセラー)
全体・研究会報告会の様子
講演会の様子