一般社団法人日本私立大学連盟
学生生活支援研究会
代表幹事
艸香光司(武蔵野大学)
学生生活支援研究会(以後、本会)の2024年度年報を刊行するにあたり、ご挨拶申し上げます。 本会は2024年度に創立68周年を迎え、創立以来、大学における学生生活支援に関する研究を行い、もって、会員の資質向上に寄与することを目的として活動を続けております。
現在本会には規模や組織体制の異なる多様な大学が会員校としてご参加いただいております。
また、各大学内における立場も異なる方々にご登録いただいており、様々な事例を通して会員間 の学生支援業務の見識を深める場となっております。
今年度は、Aグループ(課外教育活動支援)、Bグループ(心と身体の健康)、Cグループ(奨学金等福利厚生)、Dグループ(総合問題)の4つのグループに分かれ、研究会を通じた会員同士の交流や情報交換を行いました。
また、これらのグループ毎の研究会に加え、非会員校の皆様にもご参加いただける冬期合宿(※) を龍谷大学様のご協力のもと、開催いたしました。
参加者の方々からは、他大学との人的ネットワークが得られたというご意見が多数寄せられまし た。本会の会員同士で情報交換を行うことで、各大学の業務に生かされるかと存じます。 私自身も本会において学び得た知識と構築された人的ネットワークが日々の業務に生かされて います。
最後に、会員校をはじめとする関係各位のご理解、ご協力に対して心より御礼申し上げます。
今後とも、会員の資質向上に寄与すべく、本会の研究活動についてご支援を賜りたく何卒お願い申し上げます。
※今年度は例年実施している夏期合宿が天候不良のため行えず、冬期に振り替えて実施いたし ました。