コミュニティとは「地域・共同体」というような意味があります。コミュニティ研究会は、学校を取り巻く地域もさることながら、「学校そのものや卒業生」も共同体ととらえています。このページでは、現在の本校及び本校卒業生で活躍する人に関してメディアに掲載された記事を取り上げます。このページにより、富士見についてより深く知り、応援していただければ幸いです。
現在停止中
コミ研1年部員 瀬川さん 富士地域高校生による給食コンテスト最優秀賞受賞 (同部員山中君も受賞) 富士ニュース(2月19日)
1月10日 女バレ春高バレーで善戦
12月25日(土)部主催「凡事徹底」講演会の様子が静岡新聞記事に
12月22日(水)イチゴが女子バレー部に寄贈され、テレ静のニュースになる。
12月17日(金)コミ研の朗読及び諸活動の記事が富士ニュースに掲載される。
12月9日 女子バレー部、バトン部全国大会出場の報告 市教育長表敬の記事(静岡新聞)
12月7日 コミ研朗読の基礎講座の記事 (静岡新聞)
11月14日 女子バレー部春高バレー(県バレーボール選手権)9連覇! 静岡新聞より
11月3日(水)バトントワリング部東海大会で金賞受賞、全国大会出場決定の報入る!
10月31日(日)当日 お昼ごろ雨になりましたが、楽々市実施できました。コミ研も「お助け隊」を出店。静岡新聞記事
10月16日(月)新人戦、男子バド団体県で優勝!遠藤君、個人戦でも優勝!
7月25日 富士川清掃の記事(富士ニュース)
7月19日 動画編集講座 (富士ニュース)
7月15日 全国大会出場4部活教育長表敬 (静岡新聞 富士ニュース)
7月13日 吹奏楽部定期演奏会の様子(富士ニュース)
7月6日 えふあーと展(富士見高美術部OB・OG展)8月3日~8日於富士市中央図書館市民ギャラリー
令和3年度県高校将棋選手権大会で、女子団体の部で富士見2位。女子個人の部で3年の上原明美さん6位入賞。女子団体メンバーは、上原明美・田中希実・渡辺佳央の皆さん。
コミ研による川清掃のドキュメンタリームービーができました。
コミ研のエグゼクティブエディターの竹内さんが県のコンペで入賞 WEB発表 令和3年2月18日
これより前のコミ研関連の新聞記事多数ですが、「令和1年度」をご覧ください。
【以下、相当過去の記事ですが誇りとすべき本校の先輩の記事です】
卒業生の渡部清花(わたなべさやか)さんのニュースが、本校ホームページで3回掲載されています。1回目(2018年4月2日) 2回目(2018年8月13日) 3回目(2019年7月23日) 渡部さんは本校から浜松文芸大学⇒東京大学大学院に進み、 1回目の記事にあるように、世界規模の女性起業家として最優秀のグランプリを受賞しています。現在、特定非営利活動法人WELgeeの代表理事を務めています。 (在学中東京大学起業家ガチンコバトルなどでも優勝) 渡部さんは大学在学中バングラデシュでNGO駐在員として朝日新聞に連載記事を書いていました。その切り抜きが冊子になって富士見の図書館にもあります。世界で活躍したいと思う生徒はぜひ渡部さんの書いたものを読んでみましょう! (参考:朝日新聞全国版の「ひと」、静岡新聞1面、富士市広報に掲載された渡部清花さんの記事の写真をご覧ください)