音読キャラバン in まちセン
Summer, 2022
Summer, 2022
令和4年度の夏は2回、音読キャラバンに挑戦しました。
音読キャラバンとは、小学生の国語の教科書などの音読を、大人や青年などが聞いてあげる活動です。これは小学生にも、音読を聞く大人や青年にも、また小学校や地域にとっても意味のある、いいとこ尽くしの活動です。富士では、元中学校の先生でFuji未来塾卒業生の田中裕子さんが令和3年度に始められた事業です。コミ研が「朗読劇」の活動をしているのを新聞でご覧になり、コラボできないかとお声がけいただいたところから、今年の春休みに初めて参加してコラボが始まりました。
8月3日(水)駅南まちづくりセンター 高校生、小学生の感想は下に
8月23日(火)駅北まちづくりセンターで
小学生の感想(保護者を通して入手)
8月3日 音読キャラバン夏休み特別企画の感想
🟠Mくん …きわめる夏の算数を一緒にやりました。教え方がうまかったし、やさしかったです、間違えたところはちゃんと、やり方を教えてくれたから、すごく楽しめました。
🟠Yちゃん Yは、最初お姉さん達に緊張していたようですが、帰ってくると『すっっっごく楽しかった。また行きたい。』と申しておりました。
算数を教えて頂きましたが、自分のやり方と違う方法で教えて頂き、勉強になったようです。そして、お姉さんも優しかったとの事で喜んでいました!
23日も宿題は終わったので、自主勉を見てもらいたいようですが、自主勉強でも可能でしょうか。またキャラバン楽しみにしています。よろしくお願い致します。
🟠Oさん(二人のお子さんがいる)から Hの感想:最初はちょっとはずかしかったけど、学校で習っていなかったとこで、わからない問題があったので、教えてもらってよく分かりました Aの感想:楽しかった~😆✨ お姉さんに音読聞いてもらって、一緒にお絵かきもしたんだよ♪と嬉しそうに話していました😊 高校生の優しいお姉さんたちとの貴重な交流の場をありがとうございました。また機会がありましたら、ぜひ参加させてください😊!
🟠Sくん 昨日はありがとうございました。高校生のお姉さんに勉強を教えていただき、やる気が出たようで、ドリルをいつもの倍のページ数出来た!と話していました。イズーやゲームのことを、お兄さんお姉さんとお喋りしたことも楽しかったそうです。次もある?また行きたい。と言っていました。ありがとうございました!
8月23日(火)の音読キャラバン 参加者からの感想
🟠Hさん 最後のゲームが楽しかったです。また参加したいです。
🟠Oくん なんでもバスケットとか、答え合わせゲームをしたのが楽しかった✨ また行きたいです!
🟠Sくん 前回に続き、今回も一緒にゲームをしたりお話できて楽しかったと話していました。
宿題も一人でやるより、隣に高校生のお姉さんがいてくれるとがんばってやろうという気持ちになれるそうです。
平日は仕事で、中々隣について勉強を見てあげることが出来ません。
なので、今回高校生のみなさんが隣で見ていてくださりとてもありがったかったです。
ありがとうございました。
🟠Iさん 高校生の朗読…朗読だけでなく影絵など工夫されていて良かったと言っていました。レクリエーションの答え合わせゲームの様子も詳しく話していて、とても楽しい時間を過ごさせて頂いたのがよくわかりました😊お喋り好きな娘の止まらない話を、いつも上手に聞いてくれる高校生に顧問の先生方、ありがとうございます‼️
🟠Aさん 親的には音読や宿題時間設定の方が満足度高いのですが、子供的にはレクリエーションの時間がとにかく楽しく満足度高かったようです。コロナで三年、子供会の活動もなく、大きなお兄ちゃんお姉ちゃんと関われる貴重な体験でした。また、昨日と同じ内容の企画があるなら是非行きたい!と言っていました。皆さま貴重なお時間をありがとうございました。