日大・東邦大研究室合同シンポジウムは,日本大学生産工学部の研究室と東邦大学理学部情報科学科の研究室の合同で実施される研究発表会です.参加研究室の所属学生から選出された学生実行委員により運営がされています.7年目を迎える2025年は9月13日(土)に日本大学生産工学部で実施されました.
発表はファストフォワード形式(発表内容を壇上で30秒間でプレゼン)およびポスター形式(発表内容を1枚のポスターにまとめ,ポスターの前で説明及び質疑応答)で行われました.
2025年9月13日 (土) @日本大学生産工学部
本シンポジウムでは,参加者が優れたポスター発表に対して「良かったネ」のシールを貼る投票を行い,その投票数により優秀なポスター発表を表彰しました.
受賞者
最優秀賞
栗山 晃明 (日本大学 野々村研究室B4) 投球フォームの解析及び予測
優秀賞
中田 涼介 (日本大学 吉田研究室B4) 不可能図形・作詞図形のCADモデリングと3Dプリンタによる実物作成
奨励賞
尹 正京翔 (日本大学 吉田研究室B4) VR空間におけるアバターの動作が人間に与える影響
海老沢 望 (日本大学 吉田研究室B4) 深層学習を用いたみかんの腐敗検知
河野 健太 (東邦大学 中島研究室B4) 千葉県の新型コロナウイルス感染症に対する緊急事態宣言の効果の検証
早川 蓮 (東邦大学 中島研究室B4) 打音検査における音響信号の画像化と深層学習による異常音検出手法の検討
中島 侑也 (日本大学 野々村研究室B4) テーマパークにおける来場者行動と混雑状況のシミュレーション
山口 優太 (日本大学 野々村研究室B4) セルオートマトンを用いた交通渋滞シミュレーション渋滞発生の解析
大橋勇斗 (東邦大学 数藤研究室B4) 画像からの犬の感情分類
原口瑞葵 (東邦大学 数藤研究室B4) 競技ドッジボール映像におけるボール・人物の検出と追跡
山田 華菜 (日本大学 吉田研究室M2) 主旋律推定と伴奏生成に基づく合唱曲の自動ピアノアレンジ
松浦 太星 (日本大学 吉田研究室B4) 肩幅変化を用いた投球動作の体幹開きと球速の関係
山口 優樹 (東邦大学 白石研究室B4) きれいな文字の基準についての研究
上野 光樹 (日本大学 野々村研究室B4) エレベーターの混雑緩和シミュレーション
染谷 康太 (東邦大学 西辻研究室B4) 紙をインターフェースにしたインタラクティブプロジェクションシステム
北村 涼 (日本大学 吉田研究室M1)
有賀 聡 (日本大学 吉田研究室M1)
中島 侑也 (日本大学 野々村研究室B4)
門脇 理音 (東邦大学 白石研究室M1)
金野 翼 (東邦大学 数藤研究室B4)
早川 蓮 (東邦大学 中島研究室B4)
大塚 小百合 (東邦大学 西辻研究室B4)