入部前によく質問される内容をまとめてあります
他にも質問があればぜひ下部のお問い合わせフォームからご連絡ください!
A. もちろん車好きは大歓迎ですが,車にあまり興味がなくても歓迎します!近年は車好きというよりも,ものづくりに興味がある人の入部が増えています.マネジメントをやってみたいという方も大歓迎です.
A. サークルの特性上機械系が多いですが,他の学部・学科の方も大歓迎です!EVクラスに参戦しているので,電気系や情報系の方は授業で得た知識を生かせると思います.他の学部でもものづくりやマネジメントに興味がある方はぜひご連絡ください!
A. 現在FRCには機械・システム工学科,電気電子情報工学科,応用物理学科のメンバーが在籍しています.他大学のチームでは工学系の学科以外の方も活躍しているので,文理問わず気軽に見学しにきてください!
A. 現在女性のメンバーは在籍していませんが,過去には在籍してマネジメントやパーツ設計に関わっていた方もいました.他大学ではマネジメント担当として活躍されている方や,設計・製作,ドライバーといった車両にがっつり関わる役割を担当されている方もいらっしゃいます.絶対数としては多くないですが,他大学のそのような方々と交流してみるのもいいかもしれません.
A. チーム運営のために部費として毎月3,000円を払ってもらっています.ただし,入学した年の大会が終わるまでは1年生の部費を免除しています.まずはぜひ活動を体験しに来てください!
A. サークル活動に熱中しすぎて成績が振るわない人はたまにいますが,基本的に留年する人はほとんどいません.期末試験のときは,しばらくの間チームの活動を休止して勉強を優先しています.同じ授業を受けてきた先輩が多く在籍しているので,勉強を教えてもらうこともできちゃいます.
A. メンバーのほとんどがアルバイトしながら活動をしています.ただし毎週木曜日に全体ミーティングをやっているので,木曜日にシフトを入れるのはなるべく避けてください.他にも試走会や講習会などのイベントがあるときもサークルの方を優先してもらっています.アルバイトをメインにたまにサークル活動を,という方には不向きかもしれません.(たまにどっちもがっつりこなす超人が現れますが)
A. 概要は活動紹介のマネジメントの欄をご覧ください.基本的には広報・渉外・会計の3つの分野を担当します.広報はSNSやHPを通じてチームの活動を外部に知ってもらうことが目的です.特にSNSをこまめに更新してくれる人を募集中です.渉外は主にスポンサー関連の仕事で,新しいスポンサーの獲得や支援の取りまとめを行っています.実際に企業にお邪魔してプレゼンすることもあるので,企画プレゼンをやってみたい人,人と話すことが好きな人は向いているかもしれません.会計は主にチームの財政を管理しています.予算を組んだり収支を記録したり,時には支援を依頼できないかチーム内で相談したりと,活動するうえでなくてはならない存在です.学生の身ではなかなか扱わないような金額を扱うので,まめで責任感ある人にやってもらいたいところです.他にもプロジェクトの進捗管理や日程管理など,高校までとは違った本格的なマネジメントを体感できます.
ここまで読んでくれてありがとうございます.
もし興味があればぜひ部室に遊びに来てください!