Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
F.Nasuno's Portfolio / 奈須野文槻のウェブサイト
Home(JP)
Home(EN)
読書会
Oxford Very Short Introduction
Luciano Floridiを読む
食の歴史を食べる会
書評・文献紹介
「医療・医学は特殊だから」で立ち止まってはいけない(とりわけ科学技術論やりたい方は)
一ヶ月で対策する必要がある時の東大総合文化研究科 科学史科学哲学の院試
感染症の歴史を1から学ぶための本の紹介
Contact
F.Nasuno's Portfolio / 奈須野文槻のウェブサイト
Home(JP)
Home(EN)
読書会
Oxford Very Short Introduction
Luciano Floridiを読む
食の歴史を食べる会
書評・文献紹介
「医療・医学は特殊だから」で立ち止まってはいけない(とりわけ科学技術論やりたい方は)
一ヶ月で対策する必要がある時の東大総合文化研究科 科学史科学哲学の院試
感染症の歴史を1から学ぶための本の紹介
Contact
More
Home(JP)
Home(EN)
読書会
Oxford Very Short Introduction
Luciano Floridiを読む
食の歴史を食べる会
書評・文献紹介
「医療・医学は特殊だから」で立ち止まってはいけない(とりわけ科学技術論やりたい方は)
一ヶ月で対策する必要がある時の東大総合文化研究科 科学史科学哲学の院試
感染症の歴史を1から学ぶための本の紹介
Contact
書評・文献紹介
感染症の歴史を1から学ぶための本の紹介 - Qualities of ナスノ
公衆衛生史を研究していると、昨今の新型コロナウイルスの状況を鑑みて、友人等からコメントや教えを求められることも多いです。僕が感染症の歴史について勉強していく上で参考にした文献を紹介いたします。 僕が大学院で専門としているのは、 高校生、大学生が感染症関係・新型コロナ関係でレポートを書く時の参考や夏休みのお供にしてもらえるといいかなと思っています。
「医療・医学は特殊だから」で立ち止まってはいけない(とりわけ科学技術論やりたい方は) - Qualities of ナスノ
ケンブリッジの若手科学哲学者Stegengaによる、科学哲学の視点からの「医療・医学哲学」の入門書である『CARE & CURE』の書評を書きました。東大は文学部の有志の方々による新しい取り組みである、人文×社会投稿しました。ご高覧ください
一ヶ月で対策した東大総合文化研究科 科学史科学哲学の院試 - Qualities of ナスノ
感謝の念を示すために(そして後進が困らないように)、この記事をまとめました。 (また、東京大学 大学院 総合文化研究科 広域科学専攻の過去問は語学を除き、ウェブサイト上にて入手可能です。)
Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse