2025年1月31日(金)までに 参加登録フォーム から参加登録をお願いします。なお、参加登録フォームには以下の内容が必要です。
氏名
所属、身分・職位
メールアドレス
研究キーワード
旅費支援の希望、金額
宿泊支援の希望
ワークショップにおけるテーマ公募
参加登録フォームへの回答後、参加登録完了のメール(差出人:evodevo.wakate@gmail.com、件名:「第1回Evo-Devo若手研究会 参加登録完了通知」)が送信されます。このメールの受領をもって参加登録完了となります。
参加登録後は、参加登録完了メールの内容(こちらのページと同様)にしたがって、参加費の振込み、ポスター(データ)の提出、スライド(データ)の提出をお願いいたします。
参加登録後に実行委員会(evodevo.wakate@gmail.com)から送られてくるメールにしたがって、2025年2月14日(金)までに指定の口座まで振込みをお願いします。
本研究会では、研究費をお持ちでない方を対象に交通費の支援を行います。希望される方は参加登録フォームの「旅費支援を希望しますか?」「旅費支援の金額」「旅費支援の申請理由」にご回答ください。
希望者の方は、参加登録フォームより旅費支援の希望金額および申請理由の記入をお願いいたします。
三島ロッジへの宿泊をご希望の場合は、交通費の支援に加えて宿泊費(2,600円)の支援も行う予定です。なお、宿泊施設の定員に限りがありますので、先着30名のみの受け付けとさせていただきます。ご希望の方はお早めにお申込みください。
旅費支援については、研究会終了後にご提示いただいた口座に振り込みいたします。
交通費は原則陸路での支援を行います。学生の参加者については、学生割引(学割)を適用した運賃をもとに、支援金額を決定いたします。
2024年10月15日時点では、一人あたり最大20,000円の交通費支援を行う予定ですが、予算等獲得状況により支援可能額が増減する可能性があります。また、希望者の数によっては、全額の支援ができない可能性がございますのでご理解ください。
新幹線や航空機をご利用の方には、電子領収書または会場にて領収書の原本のご提出をお願いする予定です。
旅費支援の申請理由をもとに旅費支援の金額を決定し、参加登録締切後できるだけ早く、2月中旬を目処に希望者全員にご連絡する予定です。
旅費支援の一部は日本発生生物学会 若手企画シンポジウムの支援を受けて行われているため、会期後に参加者レポート(A4で1枚程度と顔写真)の提出をお願いする場合があります。なお、提出していただいた参加者レポートは日本発生生物学会のウェブサイトで公開されます。
参加登録後に実行委員会(evodevo.wakate@gmail.com)から送られてくるメールにしたがって、2025年2月28日(金)までに ポスター提出フォーム からポスターデータの提出をお願いします。なお、ポスターの作成については こちら もご覧ください。
参加登録後に実行委員会(evodevo.wakate@gmail.com)から送られてくるメールにしたがって、2025年2月28日(金)までに スライド提出フォーム からスライドデータの提出をお願いします。なお、スライドの作成については こちら もご覧ください。
参加をキャンセルされる場合は、実行委員会(evodevo.wakate@gmail.com)までお知らせください。なお、メール本文に氏名・所属を含めていただくようお願いいたします。
2025年3月1日(土)以降のキャンセルの場合、キャンセル料(100%)が発生します。あらかじめご了承ください。
何かご不明な点等ございましたら、実行委員会(evodevo.wakate@gmail.com)までお問い合わせください。なお、メール本文に氏名・所属を含めていただくようお願いいたします。