2023/08/28 06:56:50(月)●●「アルミは、リサイクルも良い」という話を聞いた。アルミのリサイクル運搬船が足りないようだ。三河湾などでリサイクル・アルミを買付出来ないか?検討してくれ。
2023/08/27 17:50:53(日)●●日経では「アルミ(グレードA)現物 」で、「2,113.74 × 146.5 = 309,662.91」およそ、1トンで、¥31万円 だ。
2023/08/27 17:37:03(日)●●いろいろ見てみると、近頃、アルミ地金価格は上昇しているようだ。2~3年前に比べて、1.5倍から2倍ぐらいになってないか?おかしな仲介業者に、絡まれないようにしないと。
2023/08/27 17:50:53(日), 2023/08/27 17:20:15(日), 2023/08/27 16:12:57(日)●●相場サイトは次、
2023/08/27 16:03:00(日)●●スマン間違えた。アルミ地金は、東欧紛争の影響が強く出ており、見極めは慎重であるべきだ。1トンで40万円ぐらいが、エンドユーザー価格ではないか?どうだろうか?商うとなると、トン35万円で、1万トンだと、¥35okyにもなり、大変だ。無いことも無いが、怪しい不確かな買付では、出せない金額になる。どうだろうか?本物の話が有ればよいが、海域の金属営業ベテランに相談してくれ。
2023/08/27 10:15:29(日)●●調査中だが怪しげな相場ページによればアルミ地金「1kgで400円前後」「トン4万円前後」2023/08/27 16:03:00(日)「トン40万円」が、国際相場のようだ。日経平均相場というものも、あるようだが、まだ、よくわからない。船員や社員など関係者の経費を考慮すると「1人当たり20万円~30万円」の利益が欲しい。業務を100人でこなすとなると「月の利益が3千万円」で採算ギリギリとなる。となると、いせあつみのとき、扱い1万トンとして1トンあたり、3千円~1万円ぐらいで、商いたい、となるだろう。ここは、出物の価格で採算できるか、どうか?
2023/08/26 18:22:49(土)●●アルミの礫(れき)や地金が良いんじゃないか?月曜日にでも調べてくれ。日本では清水港だ。西OSTRで、アルミ礫や地金の出物があるなら、これを買付輸入で良さそうだ。BMX様は、アルミでは出してくれんのか?問い合わせを頼む。
2023/08/26 18:16:38(土)●●いろいろ、調べたり聞き込むと「原石よりアルミ地金」の商いが、有利なようだ。アルミは1トン当たり20万円ほどなので、19万円以下で、地金を買付れば十分に利益が出そうだ。
2023/08/26 17:09:13(土)●●ボーキサイトを検討して良い。問題は、商いの概要だ。日本国は輸入側のハズで、西OSTR で買付できるんじゃないか?BMX様へ問い合わせてくれ。イセブルゴンへ相談してくれ。
2023/08/26 13:08:36(土)●●いせあつみ、石炭、石灰岩、リサイクル金属類など、出来そうなところで、検討を頼む。どれが良さそうか?リサイクル金属類、金属礫で、がんばってみるか?他の「既存商い」も、社業として経験してくれ、頼む。リサイクル金属礫類は、厳格な分別前の鉄や軽金属類、プラスチック類が、入り混じった物になるだろう。調べてくれ。それを、船内で、更に分別してもよいし、商売を調べて、買付買取で、需要家へ売り渡しが、利幅があるだろう。経験が必要だ。船内関係者に居ればよいが?今はわからない。磁石に反応しない金属類って、どうやってプラスチックや木材と分別するんだ?誰か知らないか?