博士(理学)
京都大学大学院 人間・環境学研究科 人間・環境学専攻 地球・生命環境講座
助教
専門:微古生物学(石灰質ナノ化石),地質学,層序学,古気候・古海洋学
〒606-8501
京都府京都市左京区吉田二本松町 京都大学大学院 人間・環境学研究科
E-mail: kuwano.daisuke.3f "@" kyoto-u.ac.jp
2011. 4 〜 2014. 3 福島県立橘高等学校
2014. 4 〜 2018. 3 千葉大学 理学部 地球科学科
2018. 4 〜 2020. 3 千葉大学大学院 融合理工学府 地球環境科学専攻 地球科学コース 博士前期課程
2020. 4 〜 2023. 3 千葉大学大学院 融合理工学府 地球環境科学専攻 地球科学コース 博士後期課程
2018. 4 〜 2023. 3 千葉大学理学部地球科学科 TA
(地学概論A・地学基礎実験D・地質調査法・地史古生物学実験Ⅰ・地質学野外実験I・Ⅱ)
2020. 10 〜 2021. 3 千葉大学理学部 RA(研究課題:房総半島に分布する上総層群の年代層序学的検討)
2022. 4 〜 2023. 3 日本学術振興会 特別研究員(DC2)千葉大学大学院 融合理工学府 地球環境科学専攻
2023. 4. 〜 2023. 8. 日本学術振興会 特別研究員(PD)千葉大学大学院 理学研究院 地球科学部門
2023. 9. 〜 2024. 3. 京都大学大学院人間・環境学研究科 特定助教
2024. 4. 〜 現在 京都大学大学院人間・環境学研究科 助教
2018. 3 千葉大学 平成29年度 学業成績優秀者に係る学長表彰
2018. 3 千葉大学 理学部 成績優秀賞
2018. 3 千葉大学 理学部 地球科学科 卒業論文優秀発表賞
2019. 9 日本地質学会第126年学術大会 優秀ポスター賞
2019. 11 The 1st Asian Palaeontological Congress (APC2019), The Best Student Poster Presentation
2020. 3 千葉大学大学院 地球科学コース 修士論文優秀発表賞
2020. 11 第6回地球環境史学会 優秀発表賞
2022. 9. 日本地質学会第128年学術大会 優秀ポスター賞
2023. 3. 千葉大学大学院融合理工学府 成績優秀賞
2016. 12 平成28年度 卓越した学生に対する授業料免除,千葉大学
2019. 11 2019年第1回アジア古生物学会議北京大会(APC2019)若手会員参加助成,日本古生物学会
2020. 6 特に優れた業績による大学院第一種奨学生返還免,日本学生支援機構
2021. 10 〜 2022. 3 千葉大学 全方位イノベーション創発 博士人材養成プロジェクト,国立研究開発法人科学技術振興機構 次世代研究者挑戦的研究プログラム
2022. 7 特に優れた業績による大学院第一種奨学生返還免,日本学生支援機構
■ 科研費(代表)
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究
研究課題:過去100万年間における黒潮・親潮の時空間変動史:気候変動と海洋循環の関係解明
期間:2024年4月〜2027年3月
日本学術振興会 特別研究員奨励費(DC2)
研究課題:石灰質ナノ化石群集に基づく水温・塩分・栄養塩量の新規復元手法の構築
期間:2022年4月〜2024年3月
■ 科研費(分担)
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究C
研究課題:Planktonic Foraminiferal Sharp Surfaceの再評価による海洋循環発達史の解明(代表:林 広樹)
期間:2025年4月〜2028年3月
■ その他の研究助成(代表)
公益財団法人 深田地質研究所 令和6年度深田研究助成
研究課題:極微量同位体分析に基づく底生有孔虫化石の酸素同位体組成の評価
期間:2024年5月〜2025年3月
公益社団法人 東京地学協会 令和3年度調査・研究助成金
研究課題:上総層群黄和田層の酸素同位体・微化石・テフラ層序に基づく下部更新統模式層序の確立
期間:2021年6月〜2022年5月
公益財団法人 深田地質研究所 令和3年度深田野外調査助成
研究課題:房総半島中央部に分布する上総層群黄和田層における複合年代尺度構築のための地質調査
期間:2021年6月〜2022年3月
KH-21-3(白鳳丸):2021年1月23日(那覇)〜 2月8日(東京)【17日間】
KS-22-4(新青丸):2022年4月1日(横須賀)〜 4月10日(鹿児島) 【10日間】
IODP Exp. 393 (JOIDES Resolution) : 2022年6月9日(ケープタウン)〜 8月7日(ケープタウン)【59日間】
KH-23-11(白鳳丸):2023年12月28日(那覇)〜 2024年1月10日(東京)【14日間】
KS-24-6(新青丸):2024年4月2日(横須賀)〜 4月9日(八戸)【8日間】
KS-25-8 (新青丸):2025年7月31日(新潟)〜 8月7日(舞鶴)【8日間】
KS-25-10(新青丸):2025年8月16日(青森)〜8月20日(函館)【5日間】
2022. 6 〜 現在 日本地質学会 理事
2023. 4 〜 現在 日本地質学会 若手活動運営委員会 委員
2023. 5 〜 現在 日本地球惑星科学連合 (JpGU) 大会運営委員
2024. 5 〜 現在 日本地球掘削科学コンソーシアム 国際深海科学掘削計画(IODP)部会 科学推進専門部会 執行委員
2024. 5 〜 現在 日本地球掘削科学コンソーシアム 国際深海科学掘削計画(IODP)部会 掘削航海専門部会 専門部会委員
2018. 3 測量士補 取得
2018. 3 中学校教諭一種免許状(理科) 取得
2018. 3 高等学校教諭一種免許状(理科) 取得
2020. 3 中学校教諭専修免許状(理科) 取得
2020. 3 高等学校教諭専修免許状(理科) 取得
2025. 3 MRC研究集会 実行委員
2019. 4 〜 2023. 3 地質学NEWS院生コーナー編集委員 (2022.4 〜 2023. 3 編集委員長)
2021. 5 〜 現在 古生物学若手のための会 幹事
京都大学 吉田南構内 吉田南2号館4階 419号室(桑野研究室)
*来訪時は事前に上記メールアドレスまでご連絡ください.