作成したグループに学生を登録します。
登録した学生とのアノテーション共有が可能になります。※メモ、ふせんなどの共有
注意:登録ができるのは「VarsityWave eBooks」に登録した学生だけです。
講義資料配信も学生にそのクーポンを登録してもらうことで可能になります。
Varsity eBooksのホームページへログインします。( https://coop-ebook.jp )
「会員メニューを選択し、一番下にある「グループ管理」をクリックします。
グループの詳細をクリックします。
グループ詳細ページの一番下にある更新をクリックします。
グループの内容を変更することができるようになり、学生の登録も可能になります。
※グループのコンテンツをすべて所有していないと内容の変更ができません。
例)授業で通常商品(永年版)と期限付き商品(レンタル版)を
併用している
→この場合は先生による内容の変更ができません。
生協のお店にご相談ください。
VarsityWave eBooksへ教員アカウントへログインを行い、会員メニューからグループ管理へ
グループ一覧が出てきますので、下部にある新規作成をクリックします。
グループ登録の際、上記画像を参考に必要事項の入力を行います。
注意:講義名カナは必須項目のため、入力せず登録を行うと講義資料配信時エラーになります。
受講生を氏名または学生番号にて検索し、「>」マークで登録を行います。
コンテンツ(使用テキスト)の登録
コンテンツをクリックし、講義で使用するテキストを検索、選択し「>」をクリックして右側のボックスへ登録します。
「講義資料配信」のみ使用する場合は上記登録は不要です。
グループ修正、購入状況の確認
上記と同じ手順でグループ管理を開きます。
グループ一覧が表示されますので、修正したいグループの右にある詳細をクリックします。
メンバーと購入状況が表示されます。
グループメンバーの追加、テキストの変更、追加等は「更新」をクリックします。
グループが終了した場合、または期間が終了した場合は「削除」を押すことでグループを削除することができます。