講義資料の配信、アノテーション共有設定(しおり、マーカー、付箋、書き込みを行いグループ内で共有を行う設定)を行うために下記のステップを踏む必要があります。教員側、店舗側、学生側と行う作業があります。
教員側が 最初の授業までに行う作業は
があります。
VarsityWave eBooks(http://coop-ebook.jp)
「新規会員登録」をクリックしてください
・メールアドレス(ユーザーID):PC用メールアドレスの使用をお願いいたします。
・パスワード:忘れないものをお願いいたします
・名前、ふりがな:共に必須です。ふりがなは全角ひらがなでお願いいたします。
・ニックネーム:必須です。教員の方はそのままのお名前をお使いください。
・郵便番号、都道府県、住所:入力不要です。
・電話番号:大学の電話番号を使用ください。
・性別、生年月日:必須事項です。
・メールマガジン:現在運用されていないため、登録しないを選択ください。
・組合員情報:教員/大学職員の方にチェック。
・所属大学名:そのまま入力いただくか、検索フォームを使用ください。
・よくご利用になる生協店舗名:プルダウンより選択をお願いいたします。
注意
:ユーザーIDとして登録したメールアドレスが携帯メールアドレスの場合、迷惑メールとして分類され、受け取れない可能性があります。生協店舗へ登録した会員IDをメールにて連絡をお願いいたします。
店舗にて確認後、グループ作成権限、講義資料配信入稿権限を付与し店舗よりその旨を先生方に連絡差し上げます。
右画像がテンプレートとなります。
以上でVarsityWave eBooksの登録は完了です。
この登録をもって授業グループの作成、講義資料の配信、アノテーションの共有が可能になります。