『大阪公立大学東洋史論叢』第23号(2023年12月)目次
【巻頭言】(平田茂樹)
【論説】
宋代の「啓」再考―劉克荘の文集を手掛かりとして(平田茂樹)
「閙糧」事件と衢山―官民の認識の差異を中心として(辻高広)
【特別翻訳】
東晋「門閥政治」説献疑(李文才著;岡部毅史翻訳)
【学界展望】
中国における西夏学の現状と展望(許偉偉著;王世禎翻訳)
【書評】特集『宋代とは何か?』
『宋代とは何か』を読んで―中国史における架橋的研究分野についての一試論(永田拓治)
時代を見つめる眼差し―『宋代とは何か』を読む(池田恭哉)
『宋代とは何か』編集後記―国際交流、異なる視点、研究環境の違い(山口智哉)
宋代書信研究議題與反思―從新發現歐簡談起(鄭丞良)
【学会参加記】
初期近代から近世へ―近世オスマン史学会に参加して(上野雅由樹)
このたび、大阪公立大学文学研究科東洋史学専修の主催による、「第5回 大阪公立大学・広州大学 学術交流会」を開催することになりました。本学と広州大学人文学院の研究者が報告・討論をいたします。多くの皆さまのご参加をお待ちしております。中国語、通訳付
共通題目:9-13世紀中国士大夫の生活と文化
日期:2023年11月25日(土)10:00~16:00(日本時間)
開幕式 平田茂樹教授(大阪公立大学)
【第一場】(10:00―12:00) 主持人 王元林教授(広州大学)
1,林澤杰(広州大学博士后)
重沐皇恩:石刻碑志所見代德二朝的風翔社会与秩序変遷
2,呉藝菲(大阪公立大学博士生)
北宋書法的流通与鑑藏:以書法題跋爲研究線索
3,孫廷林(広州大学講師)
譜牒建構・志書書写与権力表達:以宋末凌震事迹的建構書写爲中心
【休息】
【第二場】(13:00―15:00) 主持人 平田茂樹教授(大阪公立大学)
4,楊恒平(広州大学副教授)
内外之間:修政局之設与紹興十二年体制発覆
5,王世禎(大阪公立大学UCRC研究員)
《夷堅志》所見宋代士人的占卜活動与士人網絡
6,渡辺健哉(大阪公立大学教授)
《湖海新聞夷堅続志》新探
【綜合討論】(15:00―16:00)主持人 渡辺健哉教授(大阪公立大学)
総評1,王元林教授(20分)
総評2,平田茂樹教授(20分)
閉幕式 王元林教授(広州大学)
※VooVmeetingでの開催となります。レジュメ・VooVの ID をお送りする都合上、ご参加を希望される場合は、下記まで事前にお知らせください。申し込み締切:11月23日(木)17:00
連絡・問い合わせ先 渡辺 健哉(大阪公立大学):kenya-w★omu.ac.jp
(「★」を「@」に変更してください。)
このたび、大阪公立大学文学研究科東洋史学専修の主催による、「第2回 大阪公立大学・寧夏大学 学術交流
会」を開催することになりました。本学と寧夏大学民族与歴史学院の研究者が報告・討論をいたします。多くの皆
さまのご参加をお待ちしております。報告は中国語、ただし通訳付。
日時: 2023年11月19日(10時~17時)オンライン開催
【開幕式】
10:00-10:05開会の辞:佐賀朝 教授(大阪公立大学大学院文学研究科 研究科長)
10:05-10:10開会の辞:楊 浣 教授(寧夏大学民族与歴史学院 常務副院長)
【第一場】報告(報告30分 評議20分+質疑)
会議主持人:杜建録教授(寧夏大学)
会議評議人:渡辺健哉教授(大阪公立大学)
10:10-10:40 平田茂樹教授(大阪公立大学)
宋代的“啓”――以劉克荘文集為線索
10:40-11:10 閆中華博士研究生(寧夏大学)
西夏時期的“日・月”符号与涅槃信仰――以寧夏宏佛塔爲例
11:10-11:40 呉儀碩士研究生(寧夏大学)
山西襄垣“元初察罕那延避暑潞州”伝説考辨
11:40-12:10 鄧文韬研究員(寧夏大学)
《孟公信武顕揚先墓碑》及其所見元緬関係研究
12:10-12:50 評議・質疑
【休憩12:50-14:00】
【第二場】報告(報告30分 評議20分+質疑)
会議主持人:平田茂樹教授(大阪公立大学)
会議評議人:楊浣教授(寧夏大学)
14:00-14:30 許偉偉研究員(寧夏大学)
西夏都城空間研究
14:30-15:00 譚強博士研究生(寧夏大学)
唐五代党項的社会生活変遷
15:00-15:30 里和麟太郎博士研究生(大阪公立大学)
南宋人対秦檜的認識――以詔獄的相関記述為線索
15:30-16:00 董媛博士研究生(大阪公立大学)
宋代江南市鎮的社會結構――以南潯鎮的空間為例
16:00-16:40 評議・質疑
【閉幕式】16:40-
※VooVmeetingでの開催となりますので、論文・VooVのIDをお送りする都合上、ご参加を希望される場合は、下記まで事前にお知らせください。申し込み締切:11月17日(金)午後5時
連絡・問い合わせ先 渡辺 健哉(大阪公立大学):kenya-w★omu.ac.jp
(「★」を「@」に変更してください。)