お客さまには心身を静かに保っていただく必要があると考えています。
そのためにスマートフォンとも離れていただきたく電子機器の電源はお切りいただくか、
通知音やバイブレーション機能を停止させてください。
緊急のご連絡に対応するための待機はこの限りではありません。
danapatiでは以下の行為を禁止しております。
事前にご了承いただきますようお願い致します。
見学
撮影
飲酒
喫煙
大声、暴言、騒音
同室者への迷惑行為
大前提として何方であっても施術をお引き受けしています。
ただ、あらゆる可能性の中で、より良い備えを探すため、事前にご相談いただきたいこともあります。
以下に該当する方、その他にも健康に不安のある方、何らかの薬を服用している方は、自己判断せず必ず医師などに相談をしてからお越しいただくか、事前にdanapatiまでご相談ください。
アレルギーや皮膚・体質に関すること
何かしらのアレルギーを持っている方
皮膚疾患、炎症のある方
やせ型の糖尿病の方
持病・病歴に関すること
心筋梗塞や脳梗塞など循環器系の疾患を経験したことがある方
起立性調節障害のある方、起立性低血圧の方
回転性めまい、平衡障害のある方
肝硬変や活動性の肝炎などのある方
肺や腎臓に機能不全のある方
精神疾患、もしくは精神的に不安定な方
風邪、高熱がある、インフルエンザ、水虫、HIV、B型肝炎、C型肝炎など伝染性の病気やその恐れのある方
施術中にお薬の服用が必要な方
医療サポートや器具・施術に関すること
介助者同行の方
車いすをご利用の方
体内に人工物(ペースメーカー・ICチップ等を含む)を埋め込んでいる方
身体改造をしている方
外せないピアスのある方
美容医療を受けた経験のある方
妊娠・生理などの一時的な身体状態に関すること
妊娠中の方、妊娠の可能性が高い方
生理中、直前直後の方(特にPMSなどの症状が重い方)
年齢や日常生活に関すること
中学生以下の方(未成年の場合は保護者同伴が必須です)
階段の上り下りなど日常生活に支障がある方
事前にご相談等いただいた場合であっても
施術家に「施術をためらうべき症状がある」と疑われた方
施術家に「中止した方が良い」と判断された方
反社会的勢力に属する方および反社会的勢力に属する言動や風貌ではないかと施術家に疑われた方
上記に該当する場合には、施術の当日にお断りをする場合があります。
施術前の問診(コンサルテーション)時に問診票のご記入をお願いいたします。
問診票だけでなく口頭による説明もお願いしています。
また念のため同意書を頂戴する場合もございます。
ご理解のほどよろしくお願い致します。
NEXT ⇨ 道案内