冒険者PC登録手引

職業は基本的に「冒険者」あるいは「異界の冒険者」で固定。以下のルールに従い作成する。
また「冒険者」は探索者と異なり、本C×Cのシステムを採用する。

冒険者レベル

冒険者には、CW上にステータスとして存在している[冒険者レベル]というものが存在する。
これは今まで積み重ねたシナリオの功績によって上昇する。基本上限は10。特殊型の場合、上限は15。

職業

■職業/「冒険者」

 

技能:自由8種

ポイント:EDU*20、あるいは(EDU+任意のステータス)*20、あるいは(任意のステータス)*20で算出

 

▼技能補正

魔力制御 初期値POW*1召喚術 初期値POW*1死霊術 初期値1暗殺術 初期値1乗馬 +[冒険者レベル]*5ナビゲート +[冒険者レベル]*3応急手当 +[冒険者レベル]*2目星 +[冒険者レベル]*3聞き耳 +[冒険者レベル]*3運転(馬車) 初期値乗馬/2他の言語(古代文明語) 初期値1神学(聖北教) 初期値EDU*2古代文明知識 初期値1錬金術 初期値1芸術(イカサマ) 初期値5歴史(地球) 初期値0
銃火器、運転、機械修理、電気修理 初期値1

■職業/「異界の冒険者」

 

技能:自由8種

ポイント:EDU*20、あるいは(EDU+任意のステータス)*20で算出

 

▼技能補正


CW世界に関連する追加技能の値が1~0に。

武器

武器を所持するためには、カード化し、所持することが必要。
以下は武器の見本。武器無しで攻撃をする場合は体術(こぶし、キック、組み付き、頭突き)に限定される。


武器名     |ダメージナックルダスター|1d3+1+dbナイフ     |1d4+2+db剣       |1d8+1+dbレイピア    |1d6+1+db槍・刀     |1d10+db銃       |1d10/1d8/1d6弓       |1d6+1+1/2db斧       |1d8+2+db杖       |1d6+dbメイス     |1d8+db大鎌      |1d8+1+db

上記以外のものを所持する場合は、CoCルルブや下記サイトを参考にすること。

CSシートの見方

CSシートはC×C専用のものを使用する。使用にはGoogleの登録を必要とする。

下記リンクをクリックし、サイトを開く。

左上にあるメニュー「ファイル」から「コピーを作成」をクリック。

名前の項目が「【$宿名$】PL名/C×C-CS(ver1.13) のコピー」のままになっていますので、ここを編集。

「コピーを作成」をクリック。

導入完了。「CSテンプレート」のシートをコピーしてから、作成開始。

⑦所有カード所有カードには5つの区分けがある。
・装備 … 3つまで。武器や即座に取り出せるアイテム等。取り出しにR不要。・技能 … 7つまで。スキルや魔術はここ。・付帯召喚獣 … 3つまで。初期から召喚状態となっている召喚獣。(※)・召喚型召喚獣 … 7つまで。スキルや魔術によって呼び出される召喚獣。(※)・その他アイテム … 荷物袋の中にあるだろうアイテムなどはここ。取り出しに1R必要。
(※)召喚スロットは共通での使用であり、最大3スロット。(3体の召喚獣までしか場にあれない)
⑧持ち物荷物袋。フレーバー的に所持しているものなど。
⑨戦闘チャットパレット所持カードを選択し、カードで使用する技能を選択しておく。内容はチャットパレットとなって排出される。
チェックボックスに2箇所にチェックをつけると、その技能同士が組合せロールとなる。

⑩特徴表任意で一つが選べる。
⑪パーソナルデータ必要事項を記入。「職業」には冒険者以外の職業を記入してもよい。「剣士」、「魔法使い」など。
⑫その他メモ欄キャラクターのプロフィール等の詳細。


①冒険者レベルシートの右上にあるプルダウンから選択できる。コンピューターソフト上の冒険者のレベルを入力すること。それが冒険者PCの冒険者レベルとなる。(ゲーム内容とTRPG上のステータスが連動する)
②クーポンシート下、特徴表の下に入力欄がある。いつも配役される事が多いクーポンを一つつけることができる。つけない場合も可。つけたことで得られた恩恵は、それぞれの項目に書き込む。
③能力値能力値を振り分ける。APP&SIZを除くステータス合計値上限「80+[冒険者レベル]」となる。今後レベルがあがった際は、自由にステータスを振り分けていいし、技能値がそれに伴い増えた場合は、自由に配分して良い。
④技能値技能値を振り分ける。探索の成功率や、戦闘での成功率に関わる。普段のCoCと役割は大きく変わらない。普段に加え、CW世界上での役割は以下の通りだと解釈している。
戦闘技能…失敗時は攻撃が当たらなかったか、無効化されたとみなす。探索技能…罠の発見や調べ物に必要。行動技能…跳躍は短い時間の[浮遊]や[飛行]と同義とみなす。交渉技能…値上げや、情報収集に有利になる。知識技能…隠された秘密を暴くために有利。その他技能…召喚獣の技能値は50で固定。(詳細後述)
⑤現在正気度基本的に初期値はPOW*5であり、その値をいれるが、任意の値でも構わない。正気度が0の場合、永久的発狂状態であり、SANチェック毎に任意で発狂が可能になる。0で振り、アイデア成功で発狂。その代わり、探索者化等は望めなくなる。
⑥任意ステータスここで決定した値が、カードポイント(CP)の合計に関係する。