2月7日
西木 友哉
卒研発表:原始重力波のスペクトルとその制限
松隈 錬
卒研発表:単一重力子の量子測定
萩原 巧
卒研発表:光学キャビティによるセンシングとその例
1月31日
池田 大樹
卒研発表:静的球対称ブラックホール地平面における粒子生成
槻木 勇大
卒研発表:
量子測定の方法論の紹介と、測定による重力波の状態変化
1月24日
金丸 仁明 氏
(東京大学)
小惑星の重力場と内部構造
1月10日
Amaury Micheli 氏
(RIKEN iTHEMS)
Simulating a (p)reheating scenario in the lab?
12月20日
平良 敬乃
論文紹介:Gonzalo Ordonez and Naomichi Hatano
J. Phys. A: Math. Theor. 50 405304 (2017)
12月13日
松村 央
論文紹介:Arrasmith, A., Albrecht, A. and Zurek, W.H. Decoherence of black hole superpositions by Hawking radiation Nat Commun 10, 1024 (2019)
11月29日
山本 一博
オプトメカの標準限界を超える量子計測に向けて
11月22日
ギャロック 芳村 建佑
量子ランジュバン方程式と量子マスター方程式:ボルン・マルコフ近似の適用可能条件
11月15日
福澄 諒太郎
オプトメカで見る重力波の定式化
11月8日
上永 裕大
ガウス形式の相対論的量子オットー熱機関
10月25日
廣谷 知也
qtritを用いた相対論的量子オットー熱機関
10月18日
畠山 広聖
オプトメカ系における重力誘起エンタングルメントのフーリエ解析
10月11日
平良 敬乃
閉じた系と開いた系における非エルミート物理学
7月19日
中里 健一郎
Diffuse neutrino background from SNe and PBHs
7月5日
菅野 優美
ニュートリノ振動を使った背景重力波探索の可能性について
6月28日
谷口 彰
ホーキング放射を用いた暗黒物質の探索
6月20日
川村 静児 氏
(名古屋大学)
宇宙重力波望遠鏡DECIGOおよびその周辺技術
6月14日
山崎 優樹
原始重力波がファブリペロー干渉計に与える量子ノイズ
5月31日
柏木 海翔
ポアンカレ対称性を持つ量子マスター方程式の理論-相互作用の導入を目指して-
5月17日
三木 大輔
重力による量子もつれの時間発展と量子制御による最適化
4月26日
ギャロック芳村 建佑
相対論的量子情報と量子情報熱力学の融合研究
4月19日
松村 央
相対論的な散乱における量子もつれと粒子性
4月12日
山本 一博
重力の量子性について-オプトメカによるアプローチ-