茶畑整備の道のり
(活動記録)
(活動記録)
7年放置されていた山間の茶畑を再生していく記録
夏頃、初めて梅ヶ島を訪れ、お茶畑紹介いただき、12月より茶畑の整備を開始しました。
9月 :お茶畑・梅ヶ島見学
12月3日: 剪定開始!!
茶摘み、剪定を教えていただきながら、畑の整備を進めていきました。
1月: しずおか自治取組発表会 見学
3月24日: 剪定
4月22日: 草刈、剪定、春祭り
5月26-27日: 茶摘、茶工場見学
7月21-22日 :草刈、剪定、紅茶づくりWS
10月14日 :剪定作業、梅ヶ島くらぶさん工場見学
3年目の茶畑整備が始まりました。徐々に茶畑整備ができたエリアも広がってきました。人とのつながりも生まれ、地域の方との交流する場もつくれました。2018年は基本的に茂みを開拓していくような剪定作業が主でしたが、今年は茶摘みに向けた茶畑作業に取り組みます!
3月28日 春ならし、梅が島自治会長さん訪問、大戸研修所(古民家)見学
5月の一番茶の茶摘みに向けて、茶の木の高さを揃える春均しを行いました。また、地域の人、資源とつながる機会をつくれました。
5月18日〜19日 茶摘み・製茶
梅ヶ島に繋いでいただいた齋藤さんの茶畑の茶摘みをお手伝いし、私たちが借り受けている"東峯・陣場"の茶畑での初茶摘みを行いました。夜には地域の方もお呼びしてBBQを行い、交流を深めました。
6月15日 お茶のパッケージ作業
整備開始から1年とちょっと、他の茶畑とのコラボにより、"東峯・陣場"の茶畑の在来品種のお茶をみなさんに飲めるような状態に持ってこれました!荒茶にして740g、全74パック。
9月21日〜22日 梅ヶ島地区運動会
交流と活動紹介を兼ねて、地区の運動会に参加してきました。
10月26日〜17日 梅ヶ島温泉郷まつり、剪定
設営のお手伝いと、メンバーもステージ出演させていただき、活動紹介とパフォーマンスを披露しました。
12月8日 台刈り
次の茶摘みに向けて、少し深めに茶の木を切り下げます。本来は茶摘みの後、早い段階で行うようです。
茶畑の整備も進み、収穫に向けた茶畑作業を進められるエリアも増えてきました。今年もやるぞ〜という矢先の新型コロナウイルスの感染拡大。なかなか人も呼べず、梅が島に行くことすらままならない状況でしたが、少人数で接触をできるだけ避ける形で進めていきました。
5月30日 茶摘み
均し作業など、なかなかできていない状況でしたがなんとか収穫できました。茶工場の方にお願いして、荒茶にしていきます。
6月12日 お茶のパッケージ作業
昨年から収量も増え、荒茶にして1380g(ほぼ倍増)。おいしくできました。
11月28日〜29日 秋ならし、動画撮影
次の茶摘みに向けた均し作業とドローンによる動画撮影を行いました。
2月18日 お茶旅参加
2021年2月にケアホーム葛飾での企画、『お茶旅』に呼んでいただきました。
4月24日〜25日 春ならし
5月の一番茶の茶摘みに向けて、茶ノ木の高さを揃える春均し。
5月22日〜23日 茶摘み・製茶
5月29日を想定したところ、急遽1週間前倒しとなり、2人で茶摘みをすることに。それでも、必要な茶畑はすべて茶摘みができたので一安心。
6月19日 お茶のパッケージ作業
5月の新茶を都内で袋詰め。今年は10g 袋 と新しい試みとして粉茶を作成しました。
10月30日〜31日 秋ならし
翌年の新茶に向けて秋ならし。
今年のパッケージ
在来種の畑は整備完了?!
3月26-27日:春ならし
齋藤さんのお知り合いの皆さまにもお手伝いいただきました。
5月28-29日:茶摘み・製茶
ようやく今年は1ロット、陣馬の畑だけで収穫できました!
7月9日 お茶のパッケージ作業
10月1-2日:雑草取り
学生さんたちと一緒に、ヒノキの植林体験(@入島)もさせてもらいました。
11月12-13日:秋ならし
来年の茶摘みに向けての秋ならし。どなたかが秋ならしを終わらせていてくれていました…!ありがとうございます!
春ならし
茶摘み帰り
秋ならし
今年は最大の収量でした!!!
3/25-26:春ならし
雨の中の作業でしたが…なんとか頑張りました!
5/27-28:茶摘み
過去最高収量の生茶葉26kgを収穫!
6/11:パッキング
茶摘み参加者の皆さんも大勢ご参加いただきました!
10/6-7:雑草取り
茶畑オーナーさんと語り合いました!魚魚の里で魚釣りも!
私たちの茶畑は中央の山の中ほど!
茶摘み参加メンバー
茶工場で製茶いただいています
★今年も元気に活動中!!
・3/16-17:春ならし
茶摘みに向けてチャノキを整えました。子どもたちも参加してくれて、賑やかに作業を行いました!
・5/25-26:茶摘み
リピーター参加の方も大勢きていただき、20名近くの方にご参加いただきました!収量も去年より増えました!作業の次の日は魚魚の里で魚釣り♪
・6/1:パッキング
今年もおいしいお茶が出来上がりました~!
・雑草取り・台刈り:7月下旬頃
・秋ならし:10月下旬
春ならし
茶摘み
パッキング