【随時情報更新中!】
【随時情報更新中!】
ココキタがまるごとアートに染まる!みんなで楽しむ、体験型フェス!
開催情報
2025年12月14日(日)10:00~16:00
会場:ココキタ・多目的広場・コミュニティアリーナ
入場無料
※一部有料のコンテンツがあります。
【スペシャルイベント】筆ロック
その場で出されるお題に沿って、参加者が即興で作品を制作。完成した作品をもとに、観客と審査員が勝敗を決める新しいカタチのアートイベント。
大人から子供まで、プロアマ問わず誰でも参加OK!もちろん観戦だけも大歓迎!
【スペシャルイベント】カミメときんいろひとでのクリスマス会
雑貨ブランドkin.iro.hitode(きんいろひとで)と紙・印刷をもっと好きになるイベントをつくる紙me(カミメ)による、この日だけの特別なマーケット。
様々な作家が集まり、こころはずむ作品&作り手との出会いをお届けします。
レジデンスアーティスト
ココキタの1階と3階の部屋で、長期的に創作活動をしているアーティストが得意分野を生かした
ワークショップや作品展示を行います。
制作過程や成果を間近で体験できる貴重な機会です。
『 絵や文字を描いて自分だけのメダルを作ろう!』
メダルは主に溶かした金属を型に流し込む『鋳造』という技術で作られています。
今回のワークショップでは簡易的な方法で型を作り、溶かした錫を流し込む鋳造技術を体験できます。
好きな絵柄や文字を施した自分だけのメダルを作ってみましょう。
会場:3-A
時間:
①10:30~12:00 ②14:30~16:00
対象:
小4以上
(それ以下は保護者同伴)
費用:
メダルのみ:300円
穴あけ、キーホルダー取り付け加工込:500円
切子ってなあに?五感で楽しむ和のひかり ― 親子で知る、日本の手しごとと硝子
ガラスカット体験やミニシアター上映等を通じて、親子で切子の伝統と輝きを楽しく学べます!プレゼント企画もあるかも?!
会場:3-B
時間:10:00〜16:00(12:00〜13:00は休憩)
対象:4歳から参加可。小3までは保護者同伴。
費用:500円
事前予約制:https://timerex.net/s/tanari.111saki_3160/9817e2c0
誰でも参加自由!
ココキタまつり撮影隊!
テレビや映画でも使われるカメラで、ココキタまつりを一緒に撮影しましょう。操作はスタッフがサポートします。
撮りたいものを自由に撮ってください。飛び入り大歓迎ですので、気軽に声をかけてください。
※3-C2では私たちの活動の様子を上映予定です。ぜひ覗いてみてください!
会場:ココキタ館内全体
時間:10:00〜16:00
対象:誰でもOK
費用:無料
アーティスト愛用画材で!冬のオーナメントづくり
レジデンスアーティストと一緒に、絵の具や色鉛筆など多彩な画材を使って冬のオーナメントを制作します。参加無料・入退室自由、3歳から大人まで楽しめます。
会場:多目的室2
時間:(午前の部)10:00〜12:00(午後の部)13:00〜16:00
対象:3歳以上
費用:無料
Hair Grows on Femininity
作品展示
介護用品を素材にした花瓶に造花を挿し、つけまつげで覆いました。制度や役割の中で求められる「支える」「装う」行為を見つめ直し、ケアと女らしさの間にある揺らぎを表現しています。
会場:3-G
時間:10:00〜16:00
対象:誰でも
費用:無料
Palette Works 児童向け演劇
『くるみ割り人形とねずみの王様 2.0』
名作をちょっぴり新しくアレンジ!子どもも大人も楽しめる、夢と冒険のあふれる物語です。
小さな舞台から、笑顔とワクワクをぎゅっと詰め込んでお届けします。
クリスマス前のひととき、心弾む時間をみんなで一緒に楽しみませんか?
会場 :2Fスタジオ1 or 多目的室1(周りとの調整で変更あり)
開演:①12時00分/②14時00分(周りとの調整で1公演でも可)
※開場は開演の20分前。
定員 :1公演/40名予定
入場料:500円(高校以下、無料)
事前予約制:
型から作る、世界に一つの錫の豆皿づくり
厚紙で好きな形を作り、溶けた金属「錫(すず)」を流し込んで世界にひとつの豆皿をつくろう!冷えて固まった錫をトントン叩いてお皿に仕上げます。金属の質感や変化を楽しめる、ものづくりワークショップです。
会場:3-J
時間:①10:20~11:30
②12:40~13:50
③14:30~15:40 各70分
対象:小3からひとりで参加可(小2以下は保護者同伴)
費用:500円
※会場前で30分前から受付開始。先着順。
仲間募集!未来の北区の運動会をやりたい!
-準備中-
ランチ営業
-準備中-
ライブパフォーマンス
音楽ライブや大道芸など、多彩なパフォーマンスを随時開催!
一日限りのスペシャルステージをお楽しみください。
Jazzなどの演奏をpianoDUOでお届けします
とざいと〜ざい!
東京、神奈川を中心に活動中のチンドン屋、チンドンうぐいす宣伝社でございます。
華やかな装いでパッと明るく、鉦と太鼓の楽しいリズムで昭和歌謡から令和のヒット曲までお届けします♪
笑顔盛りだくHappySoundをお届けする音楽隊「とってんたん」
クラリネット、アコーディオン、チューバ、タップダンスのパフォーマンスです。会場を盛り上げたいと思います!ぜひ一緒に盛り上がりましょう!
-準備中-
DHB(“Dance Has no Boundary”=ダンスに境界はない)は、プロダンサー
ラッキー ムギス(ガーナ出身のダンサー)が率いる、東京を拠点とした国際的アフロビーツダンスクルーです。迫力ある振り付け、本物のアフリカンリズム、そして圧倒的なステージパワーで、日本の観客を魅了し続けています。
本日も、DHBは唯一無二のスタイルと強いチームワークで、最高のアフロビーツパフォーマンスをお届けします。
さあ、DHBのエネルギーを感じる準備はできていますか?
-準備中-
吹奏楽団EnsembleTea(アンサンブルティー)は、東京都北区を拠点とし、社会人を中心に高校生から還暦を越えた方まで、幅広い年齢層のメンバーが参加している吹奏楽団です。
毎年の定期演奏会のほか、施設訪問や各種イベント等で楽しく活動しています!
今回はいつもお世話になってるココキタさんのお祭りに初参加させていただき、団員有志のアンサンブルチームによるコンサートを実施します♪色々なジャンルから様々な曲を演奏します。ぜひ聴きにいらして下さい^_^
マイケル・ジャクソントリビュートパフォーマーMK
2012年9月8日のデビュー以来、マイケル・ジャクソンが伝え続けた「愛と平和」のメッセージを、パフォーマンスを通じて幅広い舞台で披露し、その姿を正しく伝える活動をしています。
ワークショップ
子どもから大人まで楽しめる体験型ワークショップを多数開催!
絵画・クラフト・アクセサリー作りなど、誰でも気軽に参加できます。
そらたびにっき
レジンやホイップ等を使った可愛いキーホルダーやアクセサリーを作りませんか
簡単に出来るものが多いですが、サポートいたしますので小さなお子さまも参加していただけたら嬉しいです
娘と一緒にレジンや和紙を使ったアクセサリーや雑貨作りをしております
フリマをはじめ、色々なマルシェやお祭りなどにも参加させていただいて物販以外にもワークショップも行っています
レジンを使った作品を作り始めて10年ほどになりますが、作りたい物がどんどん増えて新作作りを楽しんでいます
meow
ゆめかわいいキッズ向けのワークショップを開催致します!ぜひぜひ暗闇で光るフラペチーノキーホルダー、作りにいらしてください✨
Aroma_ke
来場者の方に素敵なアロマポット作りを体験していただきます。
滝野川フレイムス
滝野川フレイムスは板橋駅前にある古民家レンタルスペースです。茶の間ではものづくりワークショップの開催も多く、ココキタまつりでは、4歳のお子様から参加できる金槌片手に作る真鍮リングのワークショップをします!
幅広くサイズやデザインをご用意していますので女性はもちろん、男性サイズもありますし、赤ちゃんの成長を記録するベビーリングも作ることができます。
1本/1500円
所要時間/約20分
arome marche
自作のドライフラワーで雑貨を制作し販売やワークショップを開く活動をしています。
今回は2種類のワークショップを開きます。
●植物のことを調べて、自由な発想で標本カードを作ります。(対象年齢4歳〜)
●しめ飾りを作ります。今年は一味違うしめ飾りをいかがですか?
インテリア雑貨の販売もしますので是非ご覧ください。
ワークショップは事前予約もしていただけます。ご予約やご不明点など、インスタDMにてお気軽にご連絡ください。
絵を描く会
みなさんといっしょにアクリル絵を描く活動をしています。製作に必要な最低限以上の画材は全て揃っているので,手ぶらで気軽に参加できます。絵に自信のある人もない人も,自分のペースでのびのびと作品に向き合うことができます。
今回の絵を描く会展では,これまでの絵を描く会で制作された作品を展示するとともに,リレー形式でアクリル画を描くワークショップを実施します。昨年と同様の個人リレーに加え,今回は新たに,ご家族やご友人ら同士のグループで1枚の絵を完成させる形式のワークショップもご用意しました。
皆様のご参加をお待ちしております。
ニテテ ボーイ
アフリカ大陸の西に位置するガーナ共和国の音楽とダンスを体験して下さい。
日本語で簡単なリズムとダンスをお教えしますので、真似をしてみて下さい。皆さんのリズムが素晴らしいオーケストラになります。普段味わうことのない経験です。
楽器の名前も紹介します。
参加料 一回につき500円頂きます。
Sunny Days
生花店に勤務しながら日々ドライフラワーを使った作品をご紹介、販売しております
今回はお子様向けにワークSHOPを開催いたします
クリスマス雰囲気溢れるミニリースを作っちゃおう!!
310cafe
本物のお花を使ったアクセサリーやインテリアアイテムを展開しています。当日はクリスマスのミニリース&オーナメントのワークショップもご用意いたしますのでお楽しみに
komatokamo
駒込駅から徒歩1分!
駒込からお花を通じて人やコト、街に繋がっていくコミュニティ花屋です。
普段使いから、特別な日に飾りたくなるようなお花を取り揃えております。
季節を感じる切花や鉢植え、komatokamoオリジナルハンドメイドのドライアイテム、
またお花に触れて楽しむワークショップetc...
ここでしか出会えない発見やお楽しみがいっぱいです。
お店の名前はkomatokamoです。
駒込と巣鴨の間にあるから。
いろいろなモノやコトを繋ぎまくります!!
NTM
ふじこの絵本塾
神刀無念凱山流凱昂会
-準備中-
カーン江夏未花
-準備中-
しぶさわくんFM
アナウンサーなりきり体験ブース
実際のラジオ収録のように原稿読みに挑戦!
子どもから大人まで楽しめる参加型コンテンツです️⭐️その他豪華景品が当たる抽選会も開催!
鍛金教室×HINOKO
inlayキーホルダーづくり
アルミの打ち込み象嵌でめり込みキーホルダーをつくってみよう
~君の思いを打ちこめ!~
小学4年~
子ども 高校生以下 500円
大人 1500円
8人入れ替わり
10:30
13:00
15:00
3回
クリエイターズマーケット
アーティストによるオリジナル作品の販売ブースが多数出展!
イラスト・雑貨・アクセサリー・クラフトなど、ここでしか手に入らない一点物が勢ぞろい。
🎪会場:体育館🎪
ヨコツカフェ
手縫いのカワコモノをつくっています
ラブレターをモチーフにした作品を中心に機能的でちょっとかわいいものをつくっていこうとおもっています
https://www.creema.jp/c/yokotukafe/item/onsale
花工房
身近な花や野菜などを細密に描きハガキサイズに仕立てました。また、粋な小さめのポチ袋に季節の花や大好きな猫たちをモチーフに手作りしてみました。
Miniature apricot
ココキタでミニチュア粘土教室を開講しています。ミニチュアイベントに参加し作家活動も行っています。当日は生徒さんの作品も販売・展示します。
Aoyagi shishu
手刺繍で制作した刺繍のペーパーアイテムとオーダーメイドの刺繍雑貨を制作・販売しております。
irohana*
ネコ雑貨、スイーツ雑貨、リボンのヘアゴムなど、かわいい!と思わず声にでてしまうものを目指して色々作っています♪
普段は、ミンネでスマホケースやストラップ、七五三やひな祭りなどにぴったりの和風リボン、動物の小さなひな人形など、ココキタまつりに出しているものとは違うものを作って販売しています。
そちらも見ていただけたら嬉しいです♪
@irohana_sweets
Art by Daiki
Art by Daiki 「Vista(スペイン語で『眺望」)」をテーマにアートで日々の生活に彩りを添え空間を豊かにする
@daiki_shio.art
すずめ と たね
〜 ちいさなガラスに 想いを込めた ジュエリーを あなたに 〜
私たち「すずめとたね」は、ガラス工芸のミクロモザイクを制作する二人組です。
日常のささやかな幸せや、美しい瞬間を形にすることを目指しています。
それぞれの作品は、自然からインスパイアを受けた色とりどりのガラス片を使って、まるで物語のように繊細に表現しています。
アートと手作りの温かさを大切に、心を込めて一つ一つ手作りした作品をあなたにお届けします。
amiamihat
手編みの温かさと、小さな幸せを感じられるかわいい編み作品をお届けいたします。
ワークショップでは、ここでしかできない【あみぐるみ入り】の特別なものが作れます。
@amiamihat
ワクワク雑貨店
当店販売するものがは本人は北区彫刻アトリエ教室で三年目から作りの作品である。
今だけ限定!ご覧いただきましてありがとうございます。
@haigyoku55
Tazan yukochi陶芸
山のかけらから生まれる、静かで芯のあるうつわ。
手に取ったとき、どこか懐かしさを感じてもらえたら嬉しいです。
緑の陶器店
多摩美術大学出身の作家3人によるユニットです。
それぞれが陶のオブジェ制作を主な活動としながら、今回はその制作の延長線上にある「ちょっと変わった器」や「使い方を想像したくなる形」をご紹介します。
初出展のフレッシュな視点で、器の枠を越えた“かたち”をお届けします。
千葉:@chibacera39
森川:@morikawayuuya_pottery 山田:@sen_yu15
東京家政大学
東京家政大学の学生による、オリジナルのハンドメイド作品を販売します!ぜひお気に入りの一品を見つけてみてください!
@color_.ym
@KASEI_GD
M&M botanicals
プリザーブドフラワーやアーティフィシャルフラワーを使った季節のアレンジメント、リース、髪飾りなどをご用意してお待ちしております♪
@morino_ohanayasan
エヌ
こんにちは。当日はカントリー木工はスマホスピーカーやトレー等小さめのものを。ぬいぐるみは小さいサイズを中心に持って行きたいと思います(*^^*)よろしくお願いします。
@tumamibee
たいよう事業所
-準備中-
Eureka
動物の手作り雑貨を100円から販売しています。
mariik taniku
コロナ渦で外出出来ない日々。SNSで多肉植物と出合い、それからベランダが多肉植物だらけ。寄せ植え・モルタルのワークショップへ通い今も勉強中‼︎
可愛い多肉植物をもっとたくさんの方に知って頂きたいです!
@maririn3809
Fnittra (フニットラ)
ふとした瞬間に思わず笑顔になれる、そんな“軽やかな笑い”をテーマに、デザインを通して小さな幸せをお届けします。
動物モチーフを中心に、見ているだけでクスッと笑えるユーモラスな世界観を、テキスタイルデザインで表現しています。
個性的なデザインを活かしたファッション雑貨を、ひとつひとつ丁寧に企画・制作・販売しています。
岩瀬亜里紗
建物、魚、鳥など繊細な刺繍と色使いで表現します。コンセプトは自分の欲しいもの。日々の生活のちょっとした楽しみをお伝えできれば。
MARSHMARROW
おばけをモチーフにした雑貨やパンチニードルのねこ作品などふわふわもこもこしたものを制作しています。
@marsh.marrow
木と器
いろんな木の色味、表情、重み、手ざわりを日常使いのカッティングプレートなどで楽しんで頂ければ幸いです。
@ki_to_ki_2022
じゅんきち
北区を活動拠点にイラストを描いています。ポストカード、ステッカーなどのグッズの販売や、シルクスクリーン印刷ワークショップも開催予定です
@miyasaka_junkichi
モリユキミ
もり ゆきみ|陶芸作家プロフィール
焼き締めの小さな花器や陶製アクセサリーなど、手のひらサイズの“かわいらしさ”を大切にした作品を制作しています。
手捻りやロクロを用い、土の質感と素朴なかたちに遊び心を添えて。
暮らしの中にそっと溶け込み、ふと目にしたときに心がゆるむような “やさしい陶” をお届けできればと思っています。
1977年より北区滝野川在住
大学で陶芸を学ぶ
2005年より埼玉県蕨市の工房にて制作
都立高校非常勤講師
@moriyukimi5
Wellsideランドリー
コインランドリー生まれ、コインランドリー育ち、クリスマスマーケットのねこたち。
@ wellsidelaundry
https://wellsidelaundry.com/
iiiooomm
そのとき好きな色や素材を使っていろいろ作っています。
@iiiooomm
アンドウ ユキコ
自作のイラストを使ったポストカードやアクセサリーを作っています。手作りだからこその温かみを感じていただけたら幸いです。
@yukik0_anne
ALL THE WAY
都内各所のイベントで手仕事にこだわったバッグや布小物を製作、販売しています。カラフルで一つ一つ心を込めて、手仕事でしか出せない温かみが出るような作品作りを心掛けています!
お好みの子が見つかりますように♪
@alltheway018
HINOKO
元ココキタ レジデンスアーティスト
HINOKOがココキタ祭りで帰ってくる
金属造形アーティストたちの作品が購入できます。
現在はメンバーもバラバラで活動していますが、ココキタ祭りで集結。
Utervision Company Japan
「版画でオリジナルバッグをつくろう!」
世界で活躍するシアターカンパニー、Utervision(ウータヴィジョン)による創作ワークショップ。デザインを考え、版づくりから刷りまでを自分でやってみることで、創作の楽しみを体験することができます。難しいところはお手伝いしますので、どなたでもご参加いただけます。(参加費は材料費込みで1300円です。)
世界の珍しいもののガチャガチャコーナーもあり!ぜひ遊びにいらしてください‼︎
P's Leather Crafts
東京発・家族で手作り
ピッグレザーのやさしいアイテム
私たちは、東京から「環境にやさしくて、長く使えるもの」を届けたいという思いで、ピッグレザーのアイテムを家族で手作りしています。
ピッグレザーは、軽くて丈夫なうえに、使うほどに味わいが深まる“育てる革”。国内自給率100%のサステナブルな素材なんです。
毎日使いたくなるような、シンプルだけどちょっと特別なデザイン。自分用にも、大切な人への贈り物にもぴったりです。
エシカルでサステナブルな未来へ。 私たちは、ものづくりを通して地域や環境にやさしい選択を広げていきたいと考えています。
🧵ピッグレザーのカードケースを作るワークショップも開催!
革の魅力を体感しながら、自分だけのアイテムを手作りしてみませんか?お子様でも体験できるメニューをご用意してます。
@ps24_works
滝野川フレイムス
滝野川フレイムスは板橋駅から徒歩2分の場所にある築70年の古民家を改装したコーヒースタンド兼レンタルスペースです。
車庫を改装したコーヒースタンドでは、日々さまざまなコーヒー屋さんや管理人がコーヒーを淹れ、ご近所さんのくつろぎの場所になっています。
ココキタまつりにはい毎日焼き上げる塩気のきいた生地にごろごろチョコが練り込まれた1番人気のチョコチップスコーンと、バターが香るシンプルで優しい甘さのきび砂糖のパウンドケーキを持っていきます。
@takinogawa_frames
米粉の焼き菓子専門店小天(おあま)
グルテンフリー米粉焼菓子専門店「小天(おあま)」:アレルギーを持つお子さんにも「小さな天国」のようなお菓子を「アレルギーがあるから、みんなと同じものが食べられない…」そんなお子さんと親御さんの悩みを少しでも減らしたい。そして、食卓に笑顔と安心を届けたい。
そんな想いから、グルテンフリー米粉焼菓子専門店「小天(おあま)」は誕生しました。
当店の工房は、小麦粉の持ち込みを一切しない徹底したグルテンフリー環境。アレルギーを持つお子さんも、心ゆくまで安心して召し上がっていただけます。
もちろん、使用する原料にもとことんこだわり、体に優しい素材を厳選。毎日ひとつひとつ、心を込めて手作りしています。
「小天」のお菓子が、お子さんたちの「お口の中の小さな天国」となり、ご家族の食卓が笑顔で溢れることを願っています。
@oama_official
https://willb.theshop.jp/
かようびのおいなりさん
いなり寿司専門店の「かようびのおいなりさん」です。
当店のおいなりさんは優しい味つけ。小さなお子様からご年配の方までひとくち食べるとむふふと笑顔に、そしてまた食べたいと思えるそんなおいなりさん。
丁寧に想いを込めておつくりしています。
皆さまに食べていただけることを楽しみにしております!
キャロットケーキ専門店 Cherish Foods
東京・駒込の静かな商店街に佇む Cherish Foods は、キャロットケーキを専門にした小さな焼き菓子店です。心とからだにやさしいお菓子をお届けしたいという想いから、素材を選び、ひとつひとつ丁寧に焼き上げています。
ご自身へのご褒美にも、健康を気遣う大切な人への贈り物にもおすすめです。
@cherishfoods_tokyo
GRANARYS COFFEE
北区王子自家焙煎珈琲店
@granaryscoffee_jp
🎪会場:スタジオ1🎪
ラブリーポーチ
いろいろな柄のポーチを販売します。
小さいサイズですので、お気に入りの色を見つけて、普段使いやプレゼントにいかがですか。
ペレちよの店
今回2度目の参加です。素人ですが、好きな事で人様に受け入れてもらえたら幸いです。年を考えてもそんなに長くない時間を学びながらチャレンジしてみたいと思っています。よろしくお願いいたします。
れぐるす&めい
私たちは、趣味で手作り小物を作成している主婦友です。
子育て中のママさんやお子様が喜んでもらえるような、可愛い布小物、身につけると気持ちが上がるようなアクセサリーも出品予定です。
Ma☆HIRO
こんにちは!
今回、ママ友と一緒に初めてクリスマスマーケットに出店させていただくことになりました
手作り初心者ですが、「こんなのあったら嬉しいな」「ちょっとしたプレゼントにもぴったりかも」と思いながら、心をこめて作っています。ぜひお気軽に声をかけてくださいね!
ワークショップ ゆめきらり
「ゆめきらり」とは…
北区立いきがい活動センター「きらりあ北」発の自主グループのワークショップです。
「趣味を楽しく嬉業‼️」をコンセプトに定期的にきらりあ北にてワークショップを行っています。
北区のみなさまにの日常が、彩り豊かになりますように、夢を描くハンドメイド作家たちが、
お手伝いさせていただいています。
水引きしめ縄
通常はブリザーブドフラワーやアーティフィシャルフラワー等アレンジしておりますが、当日は水引きを入れたお正月飾り、しめ縄等をメインに御用意させて頂きます。
キラキラと光る水引きは見ているだけでも懐かしい思いになり、これから迎えるお正月の素敵な飾りの一つになる事と思います。
是非、ゼヒお越し下さい。
@ohanatokotori
アスマ クラフト
アフリカ大陸西部にあるベナンの手作り品です。色鮮やかなアフリカの布で作られたバッグ、衣類、、アクセサリーなどを取り揃えています。日本では味わえない色使いをお楽しみ下さい。お気に入りの手作り品を手に取ってご覧ください。
ダンスライブ
若手からベテランまで、個性豊かなダンスチームが登場します。
熱気あふれるステージで観客を魅了します。
D-FINE
金曜日と土曜日にココキタでダンスのレッスンをしています。今日は練習の成果を発表します!
studio REALJAM
studio REALJAM(スタジオ リアルジャム)です!
ココキタやつどいの広場なないろという場所で、毎週水曜日と木曜日に楽しくレッスンしています。
みんなで楽しく🎵をモットーに、子どもたちからのリクエスト曲を聞いたり、そのアーティストや曲の意味を感じながら、ダンスだけでなく、音楽も楽しむレッスンを心掛けています。
今回は歌のレコーディングにもチャレンジしてみんなで作り上げました!!
はじめたばかりの子も多いのですが、みんなの好きな気持ち、楽しい気持ちを精いっぱいお届けします🎵
今日は全メンバーではないのですが、声援や手拍子など、応援していただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします!!
キッズとママのダンスサークル NEWMIES!
2020年からココキタを中心に「ダンスの楽しさを伝えたい! 親子で踊れる機会を増やしたい!」そんな想いで活動しているサークルです。4歳からママまで、初心者向け、少人数制でレッスンをしています。ダンスだけでなく運動会やお楽しみ会など、楽しいことが大好きです!
Y dance circle
u10キッズダンスチームです。
チアリーディングSTARS
火曜日にココキタで活動しています。
ダンス、スタンツ(組体操)、声を出すモーション、タンブリング(マット運動)などを行いながらクラスのみんなで力を合わせて演技を行います。
何歳から始めても遅くないスポーツなどで是非やってみたいなと思った方は是非ご連絡下さい。
The SD Vision
こんにちは。
私たちは北区で活動するチアダンスチームです。
現在、幼児クラス、小学生クラスと分かれて活動をしております。
今日、皆さんに演技を見ていただけることをとても楽しみに練習してきました。
是非お楽しみください!
また、今年度の幼児クラスを募集中です!!ぜひ私たちと一緒にチアダンスを始めませんか?
チラシのご用意もありますのでぜひご覧ください。
宜しくお願いします!
Mino‘aka Hula Studio
わたし達の教室名Mino‘akaとはHawaii語で笑顔という意味です。
Hulaを踊ることで自分と向き合い感謝する事で
Hulaを踊ることで自然を感じ感謝する事で
忙しい日々の中でも、笑顔の時間で溢れますようにと思いをこめています。
わたし達は毎回たくさんの笑顔にふれながらレッスンしております!
また、HawaiiのKumu Hula(フラの先生)リッチ ペドリナに師事し
本格的なHulaを丁寧に基礎からゆっくり教えていきます。
今回はHulaを初めてまだ1年未満の人から約10年の人まで!!
心を一つに踊ります!!
Momilani j-popフラ
昭和の名曲から幅広いジャンルでフラを踊っています。
フラのステップは本場ハワイの大会で優勝経験のある講師が指導してます。
活動場所は赤羽文化センターです。
ご興味のある方おられましたら、いつでも遊びに来て下さいね。
本日は3曲踊ります。
初めての参加になりますので、ワクワク一緒に盛り上がりましょう。
応援宜しくお願い致します。
Mokihana
踊る事が大好きなフラサークルです。ハワイの風や、お花の香り、が見て下さる方に伝わると嬉しいです。沢山の笑顔でお届けします。
キッチンカー
まつりを彩る多彩なフードトラックが集結します。
スイーツ・軽食・ドリンクなど、バラエティ豊かなメニューを楽しめます。
アクセス
最寄駅
JR京浜東北線王子駅
東京メトロ南北線王子駅
都電王子駅前
↓
都バス
「豊島五丁目団地行・宮城循環・西新井駅行」
↓
豊島五丁目団地下車 徒歩3分
施設内に駐車場はございませんのでご来館の際は、公共交通機関をご利用いただくか、近隣のコインパーキングをご利用ください。
お問合せ
東京都北区文化芸術活動拠点ココキタ
〒114-0003 東京都北区豊島5-3-13
王子駅よりバス「豊島六丁目」「豊島五丁目団地」下車 徒歩3分
お問合せ:03-3913-8363(9:00~19:00)
開館時間:9:00~21:00
休 館 日:毎週月曜日及び年末年始
※月曜日が休日の場合は直後の休日でない日
主催
主催:公益財団法人北区文化振興財団
共催:東京都北区
後援:北区教育委員会
協力:株式会社トンボ鉛筆、ココキタレジデンスアーティスト、
北区版アーティストバンク、きたく部、東京北区観光協会