episode note 1

冷蔵庫に鍵が・・・

2010年6月のこと 初の海外カンナ・プロジェクトに出発です
廿日市市との姉妹都市1周年記念事業のプレイベントin モン・サン=ミッシェルでした
カンナ・プロジェクトでつないだ廿日市の学校のカンナをつなぐことになりました
お声かけいただいたのは「カンナ・プロジェクト」の名付け親の賢ちゃん(渡辺賢一氏)
ご一緒したのは、廿日市市長代理佐々木健一氏・恋人の聖地の桂由美氏・アウンJオーケストラ

パリからモンサンまで6時間くらいのバスの移動
単身で参加の緊張の橘
いつもはかけないスーツケースの鍵をかけて出かけました 
なんで、この日に限って鍵なんかかけたのでしょう(笑)
到着して部屋に入りスーツケースを開けようと鍵穴に差し込むと

「ポキッ!」

なんと、鍵が折れてしまったのです
ヘアピンなどを駆使してトライするも開かない・・・💦

かなり焦っていたので、入れたエアコンは暖房💦
汗だくになりながら奮闘するも開かず💦

スーツケースを壊すしかないと諦め
喉が渇いて冷蔵庫を開けようとすると

な、なんと冷蔵庫に鍵が刺さっているではありませんか

『でも、まさか取れないよね・・・』

それが・・・取れたのです!!

『まさか合うはずないよね・・・』

最後の手段です 迷わずスーツケースの鍵穴へ・・・

カチャッ!!

なんと鍵が開いたのです
おかげで、スーツケースを壊すことなく、式典・植栽も無事にすませることができました

飛行機の関係でパリで一泊
パリのホテルの冷蔵庫には
な、なんとカードが付いていました

フランスでは冷蔵庫の管理が厳しいんですね

しかし、モンサンのホテルがカードで
パリのホテルが鍵だったら・・・
そう思うと、なんとついていたことでしょう(笑)

危機一髪の奇跡のラッキーエピソードでした(笑)