筋肉の名~にくのな~】

まっちょ ゆあ ねーむ?

<概要>

プレイ時間:15分程度

インスト時間目安:5分

プレイ人数:3~5人

ジャンル:大喜利、パーティー、表現

発売元:ばる倶楽部

ゲーム難易度:普通

階級(重さ):軽量級


<こんな人にオススメ>

年齢:10代後半~20代後半

関係:友人同士

趣向:筋肉好き・大喜利好き・ワイワイ好き


<どんなゲーム?>

お題に合う筋肉の名前を付けて3種類の部位(腕・腹筋・脚)を獲得し理想の身体を仕上げるか、同じ部位を3つ獲得して筋肉を極めましょう!

<ルール>

「筋肉の名~にくのな~」はお題に合う名前を付けて評価し合うゲームです。

1.プレイ順を決める

 最近筋トレした人が親になります。


2.お題カードを決める

 山札をめくり番号を参照して今回のお題を設定します。


3.筋肉カードを決める

 筋肉カードをめくり今回獲得する筋肉カードを決めます。

4.評価基準を決める(上級ルールのため慣れてきたら導入してみる)

 親は自由に今回の評価基準を決める。

5.名付け

 親以外はお題に合った筋肉の名前をそれぞれ考える。

 (10秒数えるか腕立て伏せ10回)


6.発表

 順番に考えた名前を発表する。「私の筋肉の名は~です」


7.評価

 親は発表された名前の中で(評価基準がある場合は基準に合った中で)お題に合った一番いいと思う命名をしたプレイヤーに筋肉カードを渡す。「この筋肉の名は~です」

勝利条件を満たすか筋肉カードがなくなるまで親を交代してゲームが続きます。

<レビュー>

大喜利系苦手な人には少しハードルが高いと感じることもあるかもしれませんが、どんな名前を付けても良いので安心してプレイできます!

良い名前を付けようと頑張りすぎるよりもパッと考えついた適当な名前の方がいい評価を受ける時もあり、みんなで楽しくワイワイすること間違いなし!

どんな名前 もOK! 肩書き+名前 もOK! 楽しければOK!

例)

お題「陽気な」 評価基準「強そう」 筋肉「腕」

 → 陽気で強そうな腕の名前を考える

1.「私の筋肉の名はアニマルはまぐっちーです!」

2.「私の筋肉の名はパンツェッタ次郎です!」

3.「私の筋肉の名はつよしです!」