明治時代中頃、文京区に30、白山近辺にも10カ所の牧場があり、小石川植物園の周りにも、竹早舎や興眞舎、萩原牧場などがありました。現在のビル群からは想像もつきませんが、当時の白山は牛の鳴き声や土の匂いのするのどかな地域だったようです。現在唯一残っているのがコーシン牛乳(当時の興眞舎)で学校給食など、今も親しまれています。コーシン乳業を訪ね、牧草穀培から始まる安全性の高い1社1貫き体制の話を伺いました。白山に縁の深いコーシン牛乳を使って、牧場があった頃の、のどかな風景を想い浮かべながらチーズケーキとスイートポテトを作ってみました。
このたび、
白山牧場のスイートポテト・チーズケーキが
文京区観光協会観光土産品審査会において
文京区の優良適正な観光土産品として
認められました
ボン・ヴィヴァンのお菓子は全て
当店内で作られています
スタッフ一同、これからもなおいっそう
安心・安全を心がけ
品質管理・向上に努めてまいります
これからもよろしくお願い致します
白山牧場詰め合わせ
<6個入り><12個入り>
その他、ご予算に合わせてお好きな数
お詰めします
※前日までに要予約
※10個以上から承ります
卵を多く含んだふわふわ生地に、自慢のカスタードクリームをサンド。お手ごろな価格でおやつにもってこい!なケーキです。
昔ながらの素朴な味わいのプリン。やわらかなめらかプリンとは異なる、食感とかたさにこだわったプリン。生クリームと一緒に食べるとよりおいしさアップ!
油で揚げていないドーナツ
ふんわりとした食感で、
どなたでも食べやすい
意外な軽さが特徴
生地にスイートチョコ
を混ぜ焼きました
ショコラ感たっぷりで
満足のいく食べ応えです
上質の抹茶を贅沢に使用
抹茶の風味をしっかりと活かた
ヘルシーで食べやすいドーナツ
お子様にも人気です
白山牧場シリーズのチーズケーキ・スイートポテトと
ドーナツ各種を詰め合わせた『白山みやげ』です。
手土産品として 贈答品として いかがですか。
白山シリーズで使わせていただいている、コーシン牛乳の工場、千葉県八千代市にスタッフみんなで見学に行ってきました。想像とは違った近代的工場に驚きました。
白山のお店から車で1時間ほどのところにある工場。
芝生の上でのどかに草を食む乳牛の姿ではなく、トラックやタンクローリーの行き交う大工場の姿がありました。
コーシン乳業の社員の方による説明で、生乳から学校給食で子供たちに飲まれるまでの工程を詳しく知ることが出来ました。
現在、コーシン牛乳は、東京では文京区をはじめ、千代田区・新宿区・台東区・荒川区・板橋区・足立区・江戸川区・葛飾区・江東区など東京の東側を中心に、現在も多くの小学校で親しまれています。
説明を伺う中で知ったことが、牛乳を製品として送り出す最終検査の一つに、厳しい試験をクリアした数少ない<官能士>による許可がないと製品として売りに出されないということでした。機械による数値化・データ化での合格ラインをクリアをしなければならないのはもちろんですが、パック詰めされた製品としての牛乳の<味・臭い・色など>を官能士の方が検品したうえで、合格許可が出ないと最終的にNGとなってしまう製品も出てくると説明を聞きとても驚いたと同時に、人の持つ五感の感覚の素晴らしさに改めて気づかされました。
お店で私たちが普段何気なく使っているコーシン牛乳も、会社の歴史と現在の様子を解説していただくことで資料を読むだけの知識とは異なる理解を深めることができました。また、牛乳ができるまでの工程を見学させてもらうことで、私たちパティシエも一つ一つの作業工程を五感をフルに活用してお客さまのもとには素敵な商品として届けたい、お客さまに召し上がっていただき笑顔になってもらえたらという願いが一層深くなりました。