1.事業名:綾町オンデマンド交通
2.実施主体:綾町
3.運行事業者:社会福祉法人綾町社会福祉協議会
(高齢者健幸サポートセンター)
4.運行エリア:町内中心部17地区
自宅近くの停留所から目的地の近くの停留所まで送迎します。人工知能(AI)を活用したシステムで、複数の利用者を効率よく運送する「相乗り」が可能。
※倉輪、二反野、尾立、竹野、久木野々を除きます。この5地区は、これまで同様、外出支援バス〔軽自動車〕が家から目的地まで対応します。
5.対象者
町内に在住する70歳以上の方、免許証返納者、特別な理由がある方(障害など年齢制限なし)のうち、停留所まで歩いて行ける方
(停留所まで歩いて行けない方や介助が必要な方は、これまで同様、外出支援バス〔軽自動車〕が家から目的地まで対応します。)
6.利用料:無料
7.停留所:町内124箇所設置
公的機関、医療機関、金融機関、スーパー、公民館のほか、町内の主要な生ごみステーション、墓地等を基本に設置。
8.運行時間:月曜日~金業日(祝日・年末年始除く)8時50分~16時30分
(電話受付):8時30分~16時10分 ※希望日時の7日前から可能
(スマホアプリ受付):24時間いつでも可能 ※希望日時の7日前から可能
9.運行車両
令和7年4月~6月 現在の外出支援バス(10人乗り)1台、軽自動車1台 計2台
令和7年7月以降 7人乗りワゴンタイプ3台、軽自動車1台 計4台
10.AIオンデマンド交通のシステム:MONETアプリ
11.オンデマンド交通申請書:下記よりダウンロード(PDF)をお願いします。
12.お問い合わせ
綾町役場福祉保健課 77-1114
高齢者健幸サポートセンター 77-1133
①初めての方は、高齢者健幸サポートセンター(77-1133)で利用登録します!
②利用する日の前日までに、高齢者健幸サポートセンター(77-1133)に電話で利用の予約をします!
③当日、お迎えに行きます!
旧名称:綾町高年者クラブ連合会
新名称:綾町さんさんクラブ連合会
変更日:2025年4月8日
事務局:高齢者健幸サポートセンター(高年者研修センター内)
連絡先:0985ー77-1133
綾町さんさんクラブ連合会(老人クラブ)の案内
綾町さんさんクラブ連合会(老人クラブ)は、地域を基盤とする高齢者の自主組織で、お概ね65歳以上の方を対象にしています。
健康・友愛・奉仕の全国三大運動を柱に、生きがいや健康づくりといった高齢者自身の生活を豊かにする活動や、奉仕活動、友愛活動、環境美化、文化伝承、世代間交流などの地域を豊かにする社会活動に積極的に取り組むなど、シニアパワーを生かした社会参加活動を実践しています。
(さんさんクラブとは、宮崎県における老人クラブの愛称です!)
〇活動の目的
(1)仲間づくりを通して、生きがいと健康づくり、生活を豊かにする楽しい活動を行うとともに、
(2)その知識や経験を生かして、地域の諸団体と共同し、地域を豊かにする社会活動に取り組み
(3)明るい長寿社会づくり、保健福祉の向上に努めることを目的とします。
〇会員
入会を希望する高齢者で、概ね65歳以上の方を対象としています。
〇公益財団法人全国老人クラブ連合会紹介パンフレット
2023.3に、公益財団法人全国老人クラブ連合会創立60周年記念「老人クラブ紹介パンフレット」作成~仲間がいるって大切だ、老人クラブ。(A4判16頁)
老人クラブの全体像、健康、支え合い、生きがい、地域-4つのジャンルに分けた活動紹介。組織と概要、あゆみを紹介しています。
その他、活動資料 www.zenrouren.com/siryou/index.html
〒880-1303
宮崎県東諸県郡綾町大字南俣546番地1
電話:0985-77-1133
FAX:0985-41-7225