綾町デイサービスセンターは、ご利用者様に対して(介護予防・総合事業)通所介護サービスを提供致します。
当サービスの利用は、原則として介護認定の結果「要支援」「要介護」と認定された方が対象になります。
通所介護のお申し込みは、ご利用を希望される方のケアプランを作成する介護支援専門員(ケアマネージャー)を通じて、綾町デイサービスセンターにご連絡ください。
平成11年11月22日指定更新 宮崎県第4571900135号
運営方針
在宅の身体の弱い、又は介護を必要とする高齢者の方々が可能な限り居宅において、その有する能力に応じ、自立した生活を営む事が出来る様、必要な日常生活の世話、及び入浴や食事の提供、機能訓練などの介護サービスを提供します。
名 称 綾町デイサービスセンター
所 在 地 東諸県郡綾町大字南俣553番地1
電話番号 0985-77-2005
F A X 0985-77-2237
管 理 者 所長 福岡 きみよ
利用定員 35名(通常規模型通所介護)
事業実施地域 綾町全域
営業日 毎週月曜日~土曜日
受付時間 月~土 午前8時30分~午後5時15分
サービス提供時間 月~土 午前9時30分~午後4時00分
定休日 日曜日
休業日 年末年始(12月31日~1月3日)
通所介護事業に関する重要事項説明書を掲示いたいます。下記のPDFファイルをクリックしご確認ください。
当デイサービスでは、令和4年4月より介護職員の処遇改善を図ることを目的に、介護職員処遇改善加算の算定を行っております。令和6年6月1日より制度改正に伴い、介護職員等処遇改善加算を算定することとなりました。
処遇改善加算の状況
介護職員等処遇改善加算Ⅱ
目 的
要支援状態にある利用者が、その有する能力に応じ、可能な限り居宅において自立した日常生活を営むことができるよう、生活の質の確保及び向上を図るとともに、安心して日常生活を過ごすことができるよう、介護予防サービスを提供することを目的とします。
運営方針
事業者は、利用者の心身の状況や家庭環境等を踏まえ、介護保険法その他関係法令及びこの契約の定めに基づき、関係する市町村や事業者、地域の保健・医療・福祉サービス等と綿密な連携を図りながら、利用者の要支援状態の軽減や悪化の防止、もしくは要介護状態となることの予防のため、適切なサービスの提供に努めます。
名 称 綾町デイサービスセンター
所 在 地 東諸県郡綾町大字南俣553番地1
電話番号 0985-77-2005
F A X 0985-77-2237
管 理 者 所長 福岡 きみよ
利用定員 35名(通常規模型通所介護)
事業実施地域 綾町全域
営業日 毎週月曜日~土曜日
受付時間 月~土 午前8時30分~午後5時15分
サービス提供時間 月~土 午前9時30分~午後4時00分
定休日 日曜日
休業日 年末年始(12月31日~1月3日)
通介護予防・日常生活支援総合事業に関する重要事項説明書を掲示いたいます。下記のPDFファイルをクリックしご確認ください。
目 的
この事業は、身体機能及び生活機能に低下の見られる高齢者に対し、専門職(作業療法士)による、体操を施し、生活機能の改善、自立支援を促すものです。「足腰の衰えが気になる。外出すのが億劫になってきた。」など気になる方は、一緒にトレーニングしてみませんか。
開設日 木曜日
時 間 午後3時00分~午後4時30分
場 所 綾町高年者研修センター
利用料金 月300円
電話番号 0985-77-2005
F A X 0985-77-2237
目 的
利用者さまが思い思いに過ごすことができる「自己選択・自己決定型」のミニデイサービスです。百歳体操を中心に行い、一日の過ごし方をご自分で決めていただける集いの場となっております。「❝外出する機会がない❞、❝集いの場に参加したい❞」など、送迎も行っています。
開設日 毎週水曜日・木曜日・金曜日
時 間 午前10時00分~午後2時00分
場 所 旧綾町立北俣保育所
利用料金 月300円
電話番号 0985-77-2005
F A X 0985-77-2237
目 的
日常生活においてお手伝いが必要な要支援1、2及び事業対象者の方に対して、支援員が週に1、2回ご自宅に伺い一緒になって掃除、洗濯など生活援助を行う事業です。
対象者 要支援1、2及び事業対象者
時 間 45分~60分
料 金 週 1 回の利用(支援1、事業対象者)
月額940円 (1割負担の場合)
週 2 回の利用(支援2)
月額1,870円 (1割負担の場合)
内 容 生活援助 (掃除、洗濯、ゴミ分別、買い物など)
※身体介護や調理は除く
お問い合わせ先 0985-77-2005
〒880-1303
宮崎県東諸県郡綾町大字南俣553番地1
電話:0985-77-2005
FAX:0985-77-2237